自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

塩田収穫祭

2010-11-21 18:10:38 | 祭り

 午前中、昨年売買させていただいた岡山市内の農地付物件。やっとここで利用権設定と農地法の許可をいただきました。農業委員さんにも区長さんにも本当にお世話になりました。教員でありがながら農業にも本気モードのTさん。とても真面目な方で地元とのお付き合いもバッチリ!当然ですが、ご近所の評判もとても良くて・・・そんな人柄も農地法申請には追い風となりとてもスムーズに許可がおりました。 私たちも一安心です。今後とも本当に宜しくです~

 午後からは勝央町の物件打ち合わせですが、途中、塩田(旧佐伯町)を通ると沢山のテントにうまそうな匂い?? 塩田地区の収穫祭でした。当然ですが寄り道しましょう! 小さな集落ですが、活気のあるお祭りでした。何といっても無料の振るまいが多いのです。猪汁、焼きそば、大福もち・・・・これで満腹!更に焼き鳥4本で200円も安い! こんなローカルなお祭りが好きですね~ その後、調子に乗ってポッポ祭りの会場へ・・・・近くの駐車場が無くて今年は断念です。

 少し早目ですが午後の打ち合わせ場所に直行。所有者様は大阪から高速バスで移動。 ICからはなんと自転車で・・・・それも若い女性です。本日は家屋と畑の草刈りもするそうです。 数年前に購入した物件、古民家再生の途中で訳あって、売却する事になりました。もうすぐ、HPの載せますね~

 早目に村に戻って石臼を引っ張り出しました。数個あるのですが、一番程度の良さそうなものを洗っておきましょう。 先日の続きで蕎麦の選別を開始、あっという間に薄暗くなって・・・又も途中で断念でした。知人に聞くとこの状態でもう少し天日干しが必要との事。まだまだ製粉とは行きませんね。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする