自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

収納大改造 

2012-06-30 20:05:57 | あいたん村

 朝食後、台所の近くにある漬物の壷や一升瓶に飲料水にお茶類など、かなりの量があり、これからも増えるのは確実。収納場所が無く、床に積み上げてあるのが気になります。 収納は結構あるのですが、保管するものとその場所を決めて、保管場所を作ってある訳は無いのです。 とにかく一緒分に壷類とペットボトルの収納を何とかしましょう。あれやこれやと考えて、デットスペースを発見! このスペースを利用して棚を作ります。 ちょうど床板30mm厚の杉板があるので、これを利用してかんたんな棚を作りました。 さすがに30mm厚の板はしっかりしています。 とてもスッキリ! 思いついたら即実行が良いね。 雨の一日だったので、田中小屋は軒下で外壁の下部、水切り周りの造作です。 最初から仕上げの姿を決めておけば良いのですが、基本的に細かい部分はその場で考える主義?そこが良いような悪い所のような・・・・その都度、楽しめるのも事実ですが、どんでん返しも多いのです。 なんとかごまかしながら玄関周りの水切り構造が見えてきたかな? 何の気なしにちょこっと触れたノミの刃、指先から鮮血?  切れ味最高!? でも、ちと痛い。 切れ味に嬉しいような?正直痛いのも事実。 明日は本業の一日になりそうです。朝から頭を切り替えてミスのない様に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする