goo blog サービス終了のお知らせ 

自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

結局蕎麦打ち

2009-02-06 19:59:30 | Weblog
 ごみ捨てに洗濯に、明日の物件引渡し準備。お昼からはご近所の墓地分筆の打ち合わせに調査士さんとご近所さんがあいたん村の事務所にて打合せ。せっかくですからお蕎麦食べていただこうと朝から500gの蕎麦打ち。暖かい汁のお蕎麦は少し太目がよさそうです?午後から明日のお客様にご馳走するための蕎麦打ち。本当は当日打ちたいのですが、新しい粉なので少し心配。まずは地元佐伯町の蕎麦粉にて、700g。これが乾燥している粉で水を多めにと言われていたのですが、パサついていてとてもまとまりません。延ばすレベルまで行かずに断念。これはかなりショックでした。途中、長いもをつなぎに足してみたのですが、ダメでした。先日仕入れたもうひとつの北海道産にて再挑戦。これはしっとりしていてとても良い感じ。無事にお蕎麦になりました。少し足りないかも?この際打ってしまいましょう。結局もう一回打ってしまいました。失敗含めてなんと4回の蕎麦打ちは結構疲れます。が、とても良い勉強になりました。粉によって全く違う事に驚きです。なんとか見た目にもちょっと様になってきた様な???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もお蕎麦

2009-02-05 19:51:07 | Weblog
 一応、定休日です。玄関に定休日の看板をかけて・・さて、蕎麦打ちするか?その前に洗濯して、風呂がまの掃除とまき割り、昨晩から風乾している牡蠣の燻製など結構忙しくて、いよいよ蕎麦打ちかと思ったらもうお昼です。急いで500gの蕎麦を打ったら、午後1時。昼食は勿論お蕎麦。本日はDVD見ながら蕎麦打ちが出来るように、専用PCセッティングして、結果としては、昨日より若干進歩したか? DVD見ながらの作業には無理があります。早く全てを脳に叩き込んで一気に作業を進めたいと思います。そば粉が無くなったので、以前からお気に入りのお蕎麦屋さんの大将から原価にて分けていただきまいた。本当にここの大将は素敵な人なんです。ついでに、いろいろ教えていただきました。二種類のそば粉を仕入れました。水分量がかなり差があるので、加水もかなり違うそうです。頼るのは自分の感覚のみ。そこにたどり着けるのでしょうか?4kgの蕎麦粉を仕入れたので、しばらくは楽しめます。が、強制的に蕎麦三昧?となりそうです。飽きないだろうか?少し心配です。蕎麦打ちの端切れを油で揚げると、とてもおいしいおやつになります。蕎麦っていいな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦打ち

2009-02-04 18:56:47 | Weblog
 実は数年前にいきなり十割蕎麦を無謀にも打った?事がありました。当然ですがボロボロ状態にて、蕎麦とは言えないものでした。その後、某お蕎麦屋さんにて蕎麦打ち体験をしました。あれよあれよという間にほとんどお手伝いいただき、出来てしまいました。お蕎麦はおいしかったのですが、覚えるという状態ではありません。こんどはしっかり理論も頭に畳み込みながらDVDにて視覚的な勉強もしました。それに加えて久米南町のK蕎麦打ち名人にご指導いただき、ついにお蕎麦たしいお蕎麦ができました。不ぞろいではありますが、これは間違いなくお蕎麦です。Kご夫妻との久しぶりの再会にて楽しい時間をたっぷりいただきました。遠い慣れない道を5回も道順を尋ねながらあいたん村に来てくれました。嬉しい限りです。とても充実した楽しい一日でした。Kご夫妻様、本当にありがとうございました。こんどは蕎麦栽培をご伝授ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣三昧

2009-02-03 21:59:44 | Weblog
 お天気がスッキリしません。朝から、新しい物件調査と農地法対応にて岡山市内にでかけました。市内と言ってもはずれなんですが、調整区域です。今までなじみの少なかった区域にて老いた脳みそに活を入れ、勉強です。ご近所様にお尋ねする事が多かったのですが、どこもとってもやさしい人ばかり。いきなりの飛び込み訪問で勿論、初対面。それでも暖かい部屋で暖かい飲み物いただいて、丁寧に教えていただきました。感激です。夕方から牛窓のお友達、メグさんが寄ってくれました。毎年牡蠣をお願いして地方に送っていただいています。あいたん村にも沢山の牡蠣を持参いただき、早速の牡蠣パーティでした。久しぶりにて、気がついたら夜の9時。良く喋った一日でした。世の中ってみんな良い人ばかりだな~と思いました。ちょっと食べすぎましたが、明日は待望の蕎麦打ち名人が来てくれます。これまた、楽しみです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦うちセット キターッ!?

2009-02-02 18:51:02 | Weblog
 朝食が終わった頃、村に向かってトラックが入ってきます。某宅配さん~朝からいきなり麺打ち道具が来ちゃいました。すぐに開けたい性格にて、昨日作ったフレームに台を乗せて、道具を並べてみました。一番気に入ったのがおまけのDVD広島の高橋邦弘・達磨そば打ち指南であります。とても理論的、以前体験蕎麦打ちした時、不思議に感じていた部分が明確に解説されていてとても良くわかります。理屈が分かったからといって体が動くはずがありませんが、出発はここにあると思っています。全体の流れと手順にコツを頭に叩き込みましょう。まずは知人が近日中に自家製そば粉持参にて、蕎麦打ち実演をしてくれます。勿論、即いただける事になっており、しばらく食べていないお蕎麦にありつけそう。しっかりDVD見て、蕎麦打ち体験その2に行って、良いそば粉を仕入れて実践あるのみ。そうそう、山からの配水管設置しないといけません。大丈夫だろうか? 本日はその他に燻製箱の修理改造とホタテ貝柱の燻製作り(現在スモーク中)、山仕事少々・・・でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2009-02-01 21:39:43 | Weblog
 お近くのTご夫妻、大阪より田舎暮らしにて、まずは旦那さんが建物リフォームなど移住の準備を頑張っておられます。今日は新年会のお誘いをいただき、出かけてきました。家屋はとてもきれいに修理が進んでいます。台所も脱衣場も見違えるほど・・・これなら奥さんがいつ来ても大丈夫ですね。午後5時前にお邪魔してなんと9時過ぎまで楽しく食べて飲ませていただきました。豚足や牛のモツ煮込みなど岡山では味わえないご馳走をたらふくいただきました。ちょっと食べすぎ?帰りに豚足沢山いただいて来ました。トロトロに煮込んでみたいと思います。本当にご馳走様でした。今年もよろしくおねがいいたします。午前中に蕎麦うちの台を作りました。ケヤキのテーブルに設置可能なものですが、これなら必使わない時の収納が簡単です。蕎麦うちの道具が近いうちに届きます。いよいよ蕎麦うちですな~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする