自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

台風接近?

2012-06-19 16:05:38 | 災害

 季節外れの台風ですが、関東からのお客様が飛行機で岡山市内の物件を見学にいらっしゃいます。 帰りの飛行機は夕方の予定だったのですが、台風の影響を避けるためにお昼に変更。 朝9時に現地でお会いして見学いただき、10時前には空港に向かって出発されました。 遠方から1時間程度の見学の為に3名でとんぼ返りの飛行機移動。 本当に有難く思います。 昼食は市内でランチ予約してありますが、まだ時間がたっぷりあります。 久しぶりにイズミヤさんで時間調整、ここは調味料も香辛料も種類が多いのです。あっという間に11時半、急いで桜楽さんへ・・・・少しのカウンターとあとは基本的に個室。 お掃除も行き届いていて、雰囲気も、対応も最高。 すぐに運ばれたお料理も手抜きのない料理・・・もっと近くならいいのにね~ 久しぶりに美味しい料理をと出逢えました。 建物も和風モダンで、これも参考にさせていただきました。朝が早かったので、帰ってからも時間があります。 台風対策で雨戸を閉めて、田中小屋の玄関上部に合板を貼りました。 が、現在5時、風も無く雨も弱くなってきました。台風は既に紀伊半島?って事はこのまま去って行ってしまったのでしょう? いつもの事ですが大げさに準備してもほとんど肩すかし状態なんです。 良かった以外のなにも無いのですが・・・・・ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い~

2012-06-18 20:51:01 | あいたん村

 台風4号が迫っています。こんな時期に台風が日本列島横断するかい? 地球がおかしくなっているのは確かなんだろうな~ 多分、岡山は大したことはないと思うのだけど、進路予想を見ると構えてしまいます。 少なくても飛んでゆきそうなものは建物の中に入れて、雨戸は閉めないといけませんね。 今日は曇りで時々の雨、風も無く、台風の気配はしません。 田中小屋は外壁の防水紙の貼り付けとシリコン接着で横なぐりの暴風雨対策をしました。 外壁は半分は腰板、半分は珪藻土にする予定。 その腰板はどうしよう? 杉か檜か? タテかヨコか? 内壁も同じ感じになると面白くないし、あちこちの情報収集したい・・・・・・・参考になるのは老舗旅館や和風のレストラン?まずは明日岡山市の日本食レストランにランチ予約しました。 楽しみです~ それにしても台風が心配。 妙に阿智は関東からのお客様が飛行機でお越しいただきます。午前中の到着で昼過ぎには帰りのフライトですが、なんとか大したことなく過ぎてくださいませ~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいご近所様が・・

2012-06-17 22:04:34 | 本業は不動産

 梅雨に入ったと思ったら、今日は朝から暑くていきなり夏の気配? 最高気温は30度超えたんじゃなかな? 雨のおかげで雑草が超元気になりました。さすがに草刈りモードになります。 本日はナイロンで車庫の入り口から順番に草刈りを進めます。 部分的には電柵を撤去したので邪魔ものが無くなり草刈りが少し楽になりました。もう少しお様子を見て全部撤去できそうかな? 畑は野菜なのか雑草なのかわからない位。先日まで綺麗だったと思うのですが、この数日でこの状態! 野菜に気を付けながらなんとか草刈り完了して野菜を見るとキュウリが何本も収穫可能。トマトも元気です。脇芽をさし木した苗が大きくなっているのですが、お世話していなかったので好き放題に伸びております。 不要な枝を撤去して支柱設置して支柱に固定完了。 キュウリは地面近くが密集しているので地面近くの葉と花と小さなキュウリは撤去。風通り良くして、少し上からのキュウリを大切にしましょう。 畑に入ると夢中になれるのです。不思議です。 午後からはご近所の物件の売買契約、良く聞くと売主さんと買主さんのお宅がご近所? 縁は異なものですね~ 田舎談義に花が咲き気が付くと5時半? 本日もあっという間の一日にて、明日から梅雨に戻るのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいな~

2012-06-16 21:55:42 | 私事

 雨が本気で降っています。時折小雨になって、少しは外の作業ができますが・・・こんな雨の日はお買い物やメールの整理に本業の事務仕事を頑張りましょう。 お昼は親子どんぶり?先日TVで見た親子どんぶりを真似してみます。 午後から買い物と思っていたら宅急便さんより電話。「〇〇さんより荷物が・・・」それは義理の息子の名前。 そう言えば父の日が近いのです。 我が子供は娘が2人、妹が先に結婚しています。自分が好きな人生を送っている事もあり、父親として父親らしい事はできていません。 そんないい加減な父のもとに義理の息子からプレゼントが届きました。 焙煎したばかりのコーヒー豆3種類とハンディーミル。 何かプレゼントを考えてくれるだけで十分なのに、とてもこだわりの逸品を考えてくれるのが痛いほど分かります。 早速、ミルで挽いて、ドリップしました。 美味い! 良い旦那さんで良かったな。 とても嬉しい一日でした。 夕方から新物件の現地確認で備前市まで・・・・ついでにお気に入りのパン屋さん「手と手」で冷やしパン?をゲット。 これが美味しい! 明日は物件の売買契約です。 蕎麦でも打つか?? 気分最高のまま酔っぱらって、寝ましょう! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨が来た

2012-06-15 19:55:34 | 季節

 昨日は暑くて体力もついてゆけない状態でしたが、今日はかなり気温も低くて・・・いい感じです~ 今日は夕方から雨。それは今年の梅雨の始まりなんです。 だから、風呂の焚き付けなども思い切り作っておきます。 少し本日は本業中心に事務仕事。 契約書作ったり、登記情報を入手したり・・・午後からは岡山市内の物件ご案内、鳥越にお願いして、自分は田中小屋の造作開始! 室内の断熱材設置の続きです。 と、お客様らしき車が入ってきました。 自分は初対面ですが、以前お越しいただいたらしく・・ お近くで古民家を借家として別荘使いで田舎暮らしを楽しんでおられるそうです。とても楽しくお話ができて、話が弾みます。 田舎談義は本当に楽しいですね~ 今後ともご一緒に楽しみましょうね。  雨は嫌いじゃないけど、草刈りができないから雑草が思い切り伸びて、一気に元気になります。 畑も野菜は雑草に囲まれて、苦しそう? 自然農的発想では全く逆なのかもしれませんね。 野菜に聞いてみたい~  そんな中、キュウリの収穫が始まりました。玉ねぎは小粒だけど、トマトやキュウリは良い感じだな。 暑さに備えて身体を作ってゆくには、夏野菜中心の食生活が欠かせません。 特にトマトは医者が青くなるほど体には良いそうな?(正直余り好きではないのです・・・) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り範囲拡大?

2012-06-14 20:45:45 | あいたん村

 あいたん村の南側(目の前)の田、約1反ですが雑草で覆われています。 大型トラクターで年に数回耕す事で雑草対策をするのですが、今年はまだ、来ていただけない状態? いずれはこの土地も借地にて蕎麦や麦など作ってみたいと思っているのですが、広すぎて今のところはなかなか管理ができません。 中途半端な状態で時々は草刈りもお手伝いするのですが、基本的に管理はお隣の所有者さん。 ついに今年はその管理を明確にしないといけない状況になりそうです。 農地取得の為にも利用権設定をお願いする事も十分考えられるので、最低限の雑草管理を引き受けましょう! と言うことで早速草刈り開始! 本日約30分で草刈り半分完了。 朝から気温が高くて日が当たるととても作業ができません。風が吹くと気持ちよいのですが・・・蒸し暑さも半端でない!  田中小屋は床貼りがほぼ完了、壁の断熱材(上の部分)の取り付け開始です。 断熱材の小さな破片が勿体ないのでシリコンで接着し、再利用します。 夕方には山に放置してある枝でお風呂の焚き付け作りです。 梅雨に入ると放置してある小枝が使えないので今のうちに確保しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってしまいました!

2012-06-13 21:03:26 | あいたん村

 雑草は凄い勢いで、基本的に毎日早朝草刈りなのです。 その気で見ると裏山が凄い状態:・・・いっちょ頑張るか! 雑草も木のような状態なので一番切れ味の良い丸鋸の廃品利用の刃を使います。 標準の草刈り刃よりはるかに切れ味が良いのですが、直径が小さいので一度に刈れる範囲が小さいのが欠点。 それでも気持ちよく刈り進めます。良く切れるな~と思いつつそのまま山裾を進んでゆきました。途中ザクッっと嫌な感じ? 直後水が噴き出しました。 なんと給水管にざっくり刃が入っています。15cmほど長さでホースをタテに切ってしまいました。あわてて、ビニールテープを巻いても全然効果なく、とにかく水源まで車で走ってバルブを閉じてから・・・・20φのポリパイプ用の継ぎ手がありません。 急いで買い出しに・・・途中水道屋さんの家の前を通過。 運良く、継ぎ手が在庫有り!! 助かった~ なんとか修理完了して午前10時ごろにやっと修理完了! 余計な仕事を作ってしまい、漏れる水と汗で体中ドロドロ状態。 一日分の労力を使った感じです。そえでもお昼は手打ちそば、田中小屋の床貼りも進んで、夕方には葡萄と野菜のお世話ができました。 明日は定休日ですが、あいたん村の前面にある農地、下の段の草刈りに燃えるかな? 体力補強に昨日購入した生のウナギを白焼きで頂きました。現在とても貴重なウナギですが、蒸かして焼くととても小さくなってしまって残念。でも美味しかった~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のサンタクロース?

2012-06-12 20:00:15 | あいたん村

 最近年のせいか?朝は5時ごろに目が覚めます。勿論その後再び眠るのですが・・・本日は5時半ごろ? 軽トラが害獣除けの門を開けて入ってきた?と眠気眼に確認したのです。 お隣にこんなに早くお客さんが来るんだろうか?と思いながら、7時前に起床して朝のお仕事開始。あれ?入り口の手すりに何かが?良く見ると「銀座・・・・」美味しそうなお菓子が吊るしてあります。 そういえば5時半ごろの軽トラ?誰なんだろう?? そんな疑問解消しないまま、午前中の仕事に出発です。 本日は美咲町西の端? 旧旭町の物件まで、契約に向けての最終打ちあわせでした。 とても魅力的な物件なのですが、なかなか良いご縁に結びつかずに・・・・・焦らずじっくり待つことも大切です。 そしてその縁が繋がろうとしています。 良かったと思いつつ同時に必然的な巡りあわせなのかなと思えます。 縁とは本当に不思議なものです。 本日も話に花が咲いて、気が付くと1時半? 遅い昼食は久しぶりの吉崎製麺のうどん。久しぶりに美味しかった~ が、ゲソが売り切れだっとのと、7月からのちょこっと値上げ?・・・こんなに美味しいのだからそれも良しとしましょう! 帰りにレモングラス探してあちこち道草したのですが、残念ながら無し! 最後に久しぶりの「みのる不動産」社長を訪問。いつもながらの楽しい時間と新物件情報沢山いただきました。 ご期待くださいませ。 夕方になって早朝のお菓子の正体が判明しました。ご馳走様です~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい出逢い

2012-06-11 20:46:23 | 本業は不動産

 かなり前からお約束していた、美作市の物件所有者様。ついに本日お会いすることができました。 この辺りは昔よく闊歩した場所なんです。よく分かっているつもりでもその記憶には不鮮明な部分もあり、いざ現地に行くと微妙に迷います?が、少し早目に出かけたので時間調整をして5分前に訪問できました。 入り口はちょっと狭くてちょっとこじんまりとした土地と家屋に見えるのですが、 家屋の中を見せていただいてまずはビックリ! 更にその奥に広がる菜園と山林。そのまとまりの良さと景観に驚きます~。 久しぶりに魅力的なな物件に出合いました。 これこそ乞うご期待です~ とても初対面とは思えないご夫婦と、お仕事忘れて話に花が咲いてしまって?午前10時にお邪魔してから気が付くとなんと1時半。2時には事務所でお客様をお迎えする約束なのに・・・ゆっくり昼食食べる時間も無くて急いで帰宅。 県道から池の土手を経由してあいたんむらへ…・既にお客様がお待ちです。 LPGガス会社の社長様、先日奈良に行かれた時の奈良漬をお土産にいただきました。 これがなんとも今まで食べた奈良漬の中では最高! カリカリ歯ごたえに何とも言えない香りとその味は文句なし! 世の中には美味しいものがまだまだ沢山ありますね。嬉しい限りです。 田中小屋も少しだけ、給排水の配管と床板の加工など、ちょこっとでも毎日進むことが大切。 少しの時間だから止めとこうじゃダメなんです、少しの時間でも少し進めることができるのです。とても充実した楽しい一日でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいお誘い

2012-06-10 21:17:15 | 田舎暮らしの仲間

 昨日、電話があり昼食後一緒にのお誘い! 昨年からのお付き合い、古民家を探されていたお客様なのです。 ひょんなことから兵庫県の別荘地で物件を購入されたのです。ご希望の物件をお世話できなかった私達と、今でもお友達として仲良くさせていただいております。 こんな嬉しいことはありません。 違うお約束の時間を少しズラしていただき、お昼前に久しぶりのご夫妻と逢えました。 有名な画家さんなのにとても気さくな人柄で、ずうずうしくも心からリラックスしてしまいます。その空間の中で、いつまでもお話していたい・・・不思議です。 到着早々、昼食を後馳走になり、山小屋へ・・雑木林の中にある素敵な建物。ご自分で周囲の立木を倒しておられます。それも手作業で! 所有の素晴らしいチェンソー活用してくださいね。 この時期なのに薪ストーブの炎を堪能させていただいたり、あっという間の数時間。又遊びに来させてくださいね。 急いで帰って、もうすぐご近所さんになる香々美ご夫妻のお隣様ご挨拶。 あいたん村のお隣(数百m離れている・・)に新築のお家を建てる計画が進んでいるのです。 その宅地内の邪魔な立木を手動のこぎりで伐採?お疲れ様です!帰りにジャガイモおすそ分け。 楽しくなってきましたぞ~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする