goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく囲碁夜話

私は囲碁が好きだ。初めはなんとなく、ニアミスを繰り返し、深みに嵌ってしまった。

よくぞキンクロ

2012-04-04 18:30:47 | Weblog
 私の親しくしていただいている鳥撮り仲間は一人は完全リタイアでもう一人は老母の面倒を見るので半リタイア的フリー。
  いずれにせよ平日でも鳥撮り可能なので、私としては羨ましい限り。
 マア私は平均的日本人のようにシャカリキに働いて来たわけでもないので今になってツケを払っているようなものだと割り切るしかない、、、つまり、年金全額支給までの期間は働かなくてはいけない。
 アリとキリギリスの例えにしてはチョットしょぼい。
  大したキリギリスでは無かったのですが、働きもののアリさん達が悠々としているのに比べ、未だにジタバタしている。
 と言うわけで土日祝日限定の鳥撮り条件が悪い、、、年休が山盛り残っているので使わなくてはいけない。

 と言うわけで、4月からの仕事が基本単独での野外行動で、ある程度マイペースで出来る職種になったので鞄の中にカメラを忍ばせて置きました。
 おおっぴらには出来ませんが、チャンスがあれば臨時に「タイム」を掛けて鞄の中から取り出す予定。
  もっとも初日・二日とノーチャンス。
 海にはオオバンとユリカモメばかり、、、一度だけイソヒヨの♂を見かけたけれど「待っていてはくれなかった」。

 本日三日目。
  午後昼食休憩を兼ねて海の横の公園に行くと目の前の海に「スズガモ」らしき鳥がいました。
 何故スズガモかと思ったかと言うと、、、この辺りの冬の海には1万羽以上いたと考えられるほど、殆どがスズガモだったし、「この時期のスズガモは奇麗だよ」と言う話も聞いていたし、、、。

 白と黒のはっきりした色でチョット見スズガモ?、、、ですが、良く見ると首から上は黒だし冠らしき羽もついている。
  スズガモのオスは良く見ると首から上は緑、冠は無し、潜る時間も違う(スズガモの方が短い)
 
 これはキンクロハジロですネ。♀も側にいました。

 一番いだけでなく♂が3羽と♀が2羽いましたが、、、

 ♂の一羽は何処かへ飛んで行きました。この日は携行用と言う事でサブ機のカメラと普通の300ミリズーム。
  ミノルタの中古で買ったものでF値が高いのでこの時の絞りが7.1。波のゆっくりの上下動くらいなら良いのですが飛んでいるところとなるともう少し絞りがきつくないといけませんネ。


 キンクロハジロが珍しい鳥と言う分けでは無いけれど、間も無く北に帰るでしょうから、ここでこの時期出会えたのは幸運だったでしょう。私一人でキンクロ独占でした、、、犬の散歩と、スケボーで遊ぶ中学生達は鳥には全く興味が無いようです。ですから海に向かってカメラを向けているジイサマにも興味が無い。さて試合中のタイム時間が終わり仕事に復帰。