なんとなく囲碁夜話

私は囲碁が好きだ。初めはなんとなく、ニアミスを繰り返し、深みに嵌ってしまった。

惜しい!

2012-04-25 18:13:41 | Weblog
 「惜しい!」と言っても珍しい鳥を撮り逃がしたと言うほどではありません。
   
 今日も日曜日から4連チャンで浜に通いました。
  マア仕事の合間に立ち寄るだけですからカメラもレンズも鞄に入る程度だし、三脚は当然なし、、、これが意外と結果に繋がるような気がします。
 ともあれダイシャクシギも何時旅立つか分からない、、、ましてや急に気温が上がって来たので何時シーズンオフになるか分からないので、ともかく日参するしかない。
 案の定ダイシャクシギは一羽も居ませんでした。
  遠い浜の方は確認していませんが、気配がないと言うか、、、2羽残っていたカンムリカイツブリも今日は見えませんから、これも旅立ったかも。

 さて、そうなるとこの場所ではチョウゲンボウの子育てを見るしかない。
  巣の中までは分かりませんが、♂♀の抱卵交代、上空のホバーリング、雛が孵ってからは♂・♀の餌渡し、、、500ミリでも遠いのですが、今年もチャレンジ。
 今日は巣の近くで待ったのですが姿を見る事は出来ませんでした、残念!。

 もう一つ残念な事がありました。
  チョウゲンボウの巣の近くにモズも巣を作ったようで、♂♀が飛び回っている。
 遠いけれど何とか1枚・・・

 ♂か♀か分からないけれど大人のモズでしょう。遠くで、300ミリで、尚且つ鉄柵の隙間からだし、しかも三脚が無いのでMFでのピント合わせがスムーズではありません。

 ところで、この写真、初めは♀かなと思っていたのですが♂も♀も眼線がある筈。
  n
 ♂も♀も眼線がある筈なのでチト違う。ネットの野鳥写真集を見ると、、、どうやらモズの子供のように見える。そこで生態の解説を探すと、2月から8月にかけて巣を作るとあるから寒いといえども4月なので雛が居ても不思議ではないか。
 それにしてもピントが、、、悔しい。
 次は晴れていれば仕事の帰りに三脚を持って寄り道して帰る事にする。