きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

二度見、三度見した価格…。

2024-05-15 16:31:00 | 洋裁
グレーの重たい空と、☁️
生あたたかな空気

これから天気が下り坂になるのを、
予測しているような今日の朝。

浜まで歩いて、ラジオ体操をしたら汗ばんだ。😥
今 浜辺には、ハマヒルガオが咲いている。

淡いピンクの花びらを空に向けて咲いている様子は、
親燕の餌を欲しがって、一斉に口を広げた
小燕のそれに似ていて…可愛い🩷…と思えた。
黄色い絨毯のように群生しているのは、

コメツブツメクサ。
これも小さくて、可愛い🩷


昨日、ボタンホールとボタンを付けて、
ブラウスは仕上がった。

残り布ばかりなので、かかった費用は〇円。(やった…ね✌️)





出来上がったばかりのブラウスを着て、
午後から買い物に出掛けた。

高齢でも、働いていなくても、
人並みに腹は空く…。

最近何もかもが、高くなって…
年金暮らしには大きな痛手だ。

ある人が、高齢だから、3食を2食にしようか?…と言っていたけど。

楽しみを一つ失うのは辛い。

少しでも安いスーパーを目指して、自転車で走る。🚲

いつもここで野菜などを買う。
今日は、キャベツや白菜を買うつもりで、
入って…
その価格にびっくり😱

二度見 イヤイヤ 三度見した。

キャベツ1玉 680円(税込734.4円)
白菜1玉 680円(税込743.4円)



何??…この価格!
一瞬 ここは日本か??…と…

当然買えずに、
1本200円の大根と、一袋108円の小松菜と、
3袋108円のモヤシを買って帰って来た。
(トホホッ😢)

残り布で服を作って節約しても、
食べ物がこう高くては…😣


働かざるもの買うべからず…昔よく言われたが、

年金者は食べるな!…(って事ではないよね)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り布は宝物!

2024-05-14 09:41:00 | 洋裁
昨日は朝から雨☔
朝散歩も中止して、
1日家にいたら、歩数が3,000歩と少し。😵

1日に必要な8,000歩には、程遠い歩数。
今更ながら、
意識して歩かなければ、いけないのだと
思った。



そういうことで、今朝は、浜まで歩いた。
🌊
昨日とは、大違いの爽やかな朝、☀️

浜の公園で行われているラジオ体操に間に合うように6時15分に家を出た。

まだ、汚されていない空気。
空の青が染まったような海の青さ。😍

昨日の雨で洗われた木の葉は、
鮮やかな緑色に輝いていて、眩しいくらい。

昨日の歩数を取り返すべく、
朝散歩 5.6キロ 歩数7,000歩


昨日は何をした???
ブラウスに縫った。

元々、スポーツには縁のない人生だった…ので、
お洋服はたくさん持っているが、
スポーティーな服は持っていない。

昨年、ウォーキングの会に入会して、
パーカーやパンツは少しづつ購入して揃えたが…
数が少ない…ので、

20日に着ていく服を縫う事にした。
(20日晴れたら…だけど)


生地は、残り布…ばかり

作品を作って、中途半端に残った残り布。

白は、今年作ったエコバッグの残り、
黒は、昨年作ったエコバッグ大の残り、
プリントは、バックの内布に使った残り。

どれもブラウスを作るほどの生地は無い…ので、
ハギ合わせ。




昨日 形になり、
今日、ボタンホールとボタン付けをして
完成予定。

20日のウォーキングには、間に合ったけど…

20日、晴れますように…☀️☀️

てるてる坊主、ブラ下げておこうかな









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉し、楽し…い日!

2024-05-01 14:41:00 | 洋裁
4月30日
雨が降ったり、止んだり、
晴れたり、どしゃ降りだったり…と
変なお天気だった。

ゴールデンウィークだね。
9連休!…とはしゃいでいる若者もいるけど、
この歳になると、
ずっと連休だよ😥

午前中、長男が、
母の日は、用事があって行けないから…と、
紫陽花の鉢植えと、
お祝い金を持って来てくれた。



紫陽花は大好きな花。

よく珍しい新種の紫陽花を持って来てくれるが、
ほぼ枯らしてしまう…。

それに引き換え、
父の庭から持ち帰った紫陽花の花は、
毎年花を咲かせてくれる。

人間も同じ???
野生児は、元気で丈夫だ!

午後から孫が来た。
昨年から服飾関係の大学に行っている孫、

先日、職業用のミシンとロックミシンを買った…らしい。

要らない糸とかあったら欲しい…と言うので、取りにおいで…と返事しておいたら。

お昼過ぎに行く…と返事があったのに、
来たのは4時。
😨時間の感覚が違うようだ。

昨年、孫と一緒に縫い始めたジャケットは、
一年経っても出来上がっていない…まま。

糸を取りに来たついでに、
仕上げてしまおうと、
手伝いながら…急かした。

やっと袖付ができた。
あとはボタン付け…だけ。🙌


夕方、香川から連休を利用して息子がやって来た。
今回は、孫を連れてこないで息子だけ。

たまには、一人でゆっくりしたいらしい。

幼馴染と会ったり、
同僚や先輩と会ったり…の3日間.
我が家は、寝るだけ…の宿屋のようだ。

1日は、長男と次男と3人で
親子水入らずの外食…✌️
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇つぶしも楽しい!

2024-04-28 14:25:00 | 洋裁
明るくて、気持ちのいいお天気、

気温もちょうど良い。👍
日差しも風も優しい。

ベランダに出て、ランチを頂いた。☕️🥪



忙しくて、ゆっくりする時間もなかったが、

今年は市展に応募しないことにしたので、
少し気持ちにゆとりが出来た。

5月になると、また忙しくなる。
今のうちに、ゆっくりしておこう…!

そう、思いながら、
ちょこちょこと…動く。

ゆっくりはして居られない性格。😅

忙しくて、出来なかったこと。
ずっと気に掛かっていたこと。
展示会に間に合わずに出来なかったこと。

…いっぱいしたい事がある。

ずっと気に掛かっていたこと…の一つ。

もう10年ぐらい前に買った洋服で、
展示会で購入したデザイナーさんの洋服。

どこから頭を出すのか、腕を出すのか?
分からないような、😳
少し変わったデザインで、

それが面白くて気に入って買ったのだが、

着てみると着心地が悪い。

着ていても、着崩れが気になって、
絶えず直さないといけないほど…
体にフィットしない。

古代更紗のシルクで、
模様も色も気に入っていたのだが、

着ないまま、クローゼットの奥が定位置になっていた。

結構高価だったのに…
勿体無いから、手直し…しようと思いながら

なかなか出来ずにいた。

ちょうどいい機会だ!
これをリメイクすることにした。

変なところに着いていた袖を取り、
斜めになっていた見頃は真っ直ぐにして、
首の開きも作って…
大幅にリメイク!

(デザイナーさん、ごめんなさい🙇‍♀️)

出来上がり!





ユニークなデザインが、
普通になったけど…

やっと日常使いできる服になったよ。

少し変わった服は好きだけど、

冒険は、ほどほどに…だね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい甲子園球場と 私の日常!

2023-09-23 11:52:00 | 洋裁
日の出がずいぶん遅くなった。
5時でも、まだ暗い🌃

5時半、
まだ日が昇らない薄白い朝を
散歩した。

いつものコースの甲子園球場は、
今朝は騒がしい。

球場の建物の外回りにぐるっと柵が設置され、
白いテントが何張りも連なって建てられている。



黄色のスタッフベストを着た人が、たくさん集まって、立っていて…

今日はなんのイベント???

静かな散歩コースを奪われるのは困るが、
興味津々でテントの隙間から
中を覗き込みながら、

邪魔にならないように、
いつもより外回りに散歩した。


立て看板に、
優勝グッズ販売…と書いてある。

きっとすごい人がここに並ぶのだろう。
経済効果…すごいのだろうな👍

興味のない私には、なんの恩恵もないけど…💦💦

午後から、
連休が続くので、郵便局に
急ぎの振り込みに出掛けたら…

今日はエレベーターの点検日。
(すっかり忘れていた😱)

気づかずボタンを押したら、
運良く整備員さんが居て、乗せてもらえたけど…

帰りは階段…と覚悟してたら、
ラッキー✌️
整備が終わっていた。

今週は、月曜日にウォーキングに参加して、
火曜日は全国手工芸展の作品の手直し、
水、木は、洋裁をしていた。
(バカは疲れ知らず🤣)

久し振りにジャージを縫った。
このジャージ、
コロナ前に買ったと思う。
幅広だが、1mしかない。

なんでこんなの買ったのだろう?
柄も好みで無い!

税込で980円…きっとこの値札に引かれたのだろう。

ジャージを縫うのはロックミシン。
いつもは、縫い代の始末に使うが、

ジャージやTシャツの綿素材には、
4本糸の二本針で、
本縫いとロックを一緒にしてしまう。




襟が面白い!…でしょ。

コードを通すボタンボールが…
大きすぎた💦💦…けど。

裾はゴムを通し、脇にアジャスターを付けて、
調節できるようにした。
(別にこの機能必要ないけど…オシャレかな…と思って)

このアジャスターは、
100均の帽子の顎紐についていたものを
分解して…👍

前のカンガールポケットが、
ちょっと子供っぽい???

着るか着ないかは別にして、

洋裁は、やっぱり…楽しいよ❤️







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする