11月7日 立冬
今日から冬が始まった…が、
日向ぼっこがしたくなるような暖かなお天気。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
余りにも明るい陽射しに、
以前から気になっていた父の部屋の、障子の貼り替えをしようと思い立った。
昼前に障子を外し庭に運び出した。
並べて立てかけた障子に、ホースで水をかけると、
薄く変色しかけていた障子紙は、いとも簡単に剥がれた。
障子の桟に残った糊や埃を、水をかけながらタワシで擦り落とす。
こんな水仕事も苦にならない程、暖かい陽射しが心地良かった。
日向に並べ乾くのを待つ間に、昼食を済ますことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/00/427800dc21666afa52e09e8b282c667a.jpg)
昼食後、さぁ!…と、立ち上がろうとした時、
突然父が、「食卓を片付けろ!」と言って部屋から出てきた。
「どうして???」と、私が聞くと、
「ここで障子を貼るから片付けろ!」…って。
「いいよ、外で貼るから!」
風のない暖かい天気…私は、その暖かい陽射しの中で、作業をしたかったのに…。
「外なんかでは貼れない!、お父さんがここで貼るから、持って来い!」
何なんだろうね。急に…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
そこからが、また大変だった。
昔から、障子を貼る時に使っていた平たいパレットを出せと言うが、
何処にしまったのか?
探しても見つからない。
「丸いのでもいいでしょう」…と、代わりのを出したが、
「平らなパレットでないと出来ない」…のだと言う。
障子を貼る糊を溶くだけなのに…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
執拗に一つのものに固執するのも、痴呆症のせいなのか?…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
腹立たしく思いながら、引き出しや押入れや台所の下を探すこと30分、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
やっと見つけて、作業が始められた。
あぁ〜私一人なら、こんな大騒ぎをすることなかったのに…。
そんな事を揉めながらも、何とか2枚の障子が貼り替えられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/81fe3dd516594b6ae1408eb7d03dd803.jpg)
数年前までは、父が障子を張り替えてくれた。
昨年は、口だけ出して指図した。
そして今日は、興味なさそうだったのに…。
急に、父の頭の中の回路が働き始めたのか?
痴呆症が進行し、1分前の記憶も忘れてしまう事があっても、
昔、身体が覚えた手続き記憶は、そう簡単には、忘れないものなのだとか…。
障子を貼り終えると、
又、いつものTVの前の椅子に、父は戻って行った。
「お父さん、今日はいっぱい仕事したから疲れたでしょう」
あったかい生姜湯を父の前に置いた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
「うん」
父は満足そうに返事して、生姜湯をすすった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
今日から冬が始まった…が、
日向ぼっこがしたくなるような暖かなお天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
余りにも明るい陽射しに、
以前から気になっていた父の部屋の、障子の貼り替えをしようと思い立った。
昼前に障子を外し庭に運び出した。
並べて立てかけた障子に、ホースで水をかけると、
薄く変色しかけていた障子紙は、いとも簡単に剥がれた。
障子の桟に残った糊や埃を、水をかけながらタワシで擦り落とす。
こんな水仕事も苦にならない程、暖かい陽射しが心地良かった。
日向に並べ乾くのを待つ間に、昼食を済ますことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/00/427800dc21666afa52e09e8b282c667a.jpg)
昼食後、さぁ!…と、立ち上がろうとした時、
突然父が、「食卓を片付けろ!」と言って部屋から出てきた。
「どうして???」と、私が聞くと、
「ここで障子を貼るから片付けろ!」…って。
「いいよ、外で貼るから!」
風のない暖かい天気…私は、その暖かい陽射しの中で、作業をしたかったのに…。
「外なんかでは貼れない!、お父さんがここで貼るから、持って来い!」
何なんだろうね。急に…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
そこからが、また大変だった。
昔から、障子を貼る時に使っていた平たいパレットを出せと言うが、
何処にしまったのか?
探しても見つからない。
「丸いのでもいいでしょう」…と、代わりのを出したが、
「平らなパレットでないと出来ない」…のだと言う。
障子を貼る糊を溶くだけなのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
執拗に一つのものに固執するのも、痴呆症のせいなのか?…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
腹立たしく思いながら、引き出しや押入れや台所の下を探すこと30分、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
やっと見つけて、作業が始められた。
あぁ〜私一人なら、こんな大騒ぎをすることなかったのに…。
そんな事を揉めながらも、何とか2枚の障子が貼り替えられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/81fe3dd516594b6ae1408eb7d03dd803.jpg)
数年前までは、父が障子を張り替えてくれた。
昨年は、口だけ出して指図した。
そして今日は、興味なさそうだったのに…。
急に、父の頭の中の回路が働き始めたのか?
痴呆症が進行し、1分前の記憶も忘れてしまう事があっても、
昔、身体が覚えた手続き記憶は、そう簡単には、忘れないものなのだとか…。
障子を貼り終えると、
又、いつものTVの前の椅子に、父は戻って行った。
「お父さん、今日はいっぱい仕事したから疲れたでしょう」
あったかい生姜湯を父の前に置いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
「うん」
父は満足そうに返事して、生姜湯をすすった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)