きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

木彫り 三段状差し

2017-08-25 23:11:07 | 木彫り
23日、埼玉の花咲徳栄の優勝で、
15日間の、高校球児の熱い戦いは終わった。

また、静かな甲子園が帰って来た。

例年なら
高校野球が終ると、
季節は一気に秋が近くなる…はずなのだが、

今年は一向に、気温が下がらない。

浜からの風は、部屋に入ってくるのだが、

生暖かい潮風は、肌がベタベタとして…

気持ち悪い〜〜。

暑さのせいで、
木彫りは、予定通り彫りが進まない。

昨日、
状差しの一番下のポケットの前板を彫るのに
1日かかった。


ラッパ水仙





そして今日は、
2段目の桜

印刀で、図案の通り切込み

重なり部分に、段差をつける

花芯を3丸刀で切込み

花弁を、6丸刀、3丸刀で彫る。
まだ途中…


暑さの中、頑張って彫った割には、全然進んでない…
昨日より、進んでないよ。

明日は、入賞した暖簾の授賞式に出掛けるから、
1日木彫りは彫れないし…

焦ってもしょうがない、

気分転換も必要だ。

リフレッシュしたら、また頑張れる…

早く、涼しくなってくれ〜〜







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする