5月2日
昨日とは大違い、気持ちのいいお天気になった。
息子は奈良に一人旅、
帰りに大阪で
昔の同僚と待ち合わせる予定らしい
私は午前中、鳴尾大学に。
それぞれ、自分の予定通り。
今日の鳴尾大学は、
「家庭における転倒予防と座位トレーニング」
会場にはいつものテーブルが無く、
椅子も間隔をあけて並べられていた。
シニアの集まる講座では、
フレイルや骨密度や認知症や転倒などの
項目は、必選のようで、
今まで何度も、同じような講座に参加した。
参加するだけで、理解したつもりになって…
それで終わりでは、
何にもならないのだが…
何種類か運動を教えてもらった。
脚の筋肉だけでなく、
腹筋や背筋も大事…だと言うことも、
教えてもらった。
女性の健康寿命は、平均で74.8歳。
平均を少し過ぎて…健康でいられるのは嬉しい事。
後10年現役でいたいから、
老いに、
大いに抗って生きていくぞ!✊