昨日は、宮水学園の講座を終え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/54eacfe5c6e9d2784eff623c59bea1c5.jpg?1580445772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7b/d145822feaa7612bf72007cc5bbcd359.jpg?1580445997)
「令和を寿いで」
1時に会場を出た。
いつもなら、そのまま電車に乗るのだが、
春のような暖かさにつられ、
駅の下の店でも見てみようと…歩いていると、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
芸術コースの同じ班の百合香さんに会った。
百合香さんは、私より一回り上の大先輩。
「お昼を一緒に食べない?」と、誘われたので、
百合香さんのお勧めのお店に、連れて行って貰った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/54eacfe5c6e9d2784eff623c59bea1c5.jpg?1580445772)
この量で、680円。
安くて、美味しくて、残さず完食![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
昼食後、白鹿記念酒造博物館に、
お雛様を見に行く…と、言うので、
私も、ご一緒させて貰った。🚌![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
駅から、歩いて15分程だが、
杖をついておられるので、バスに乗り、
博物館前で降りた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7b/d145822feaa7612bf72007cc5bbcd359.jpg?1580445997)
「令和を寿いで」
展示期間は、1月25日〜3月5日
西宮の酒造家である辰馬家で、飾られて来た雛人形と、
京都.丸平文庫所蔵の人形が、
展示されている。
この展示会も、今年で9回目
毎年新しいお雛さまが見られる。
一体が6〜7センチ程の珍しい「二寸雛人形」は、
小さいのに、その作りは、
お顔も目も、髪も衣装も、お道具も、
繊細で豪華で…素晴らしい!
小さな人形の、衣装には、手差しの繊細な刺繍が施されている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
桜見の様子を表現した、たくさんの人形は、
その当時の衣装や髪型が分かる
貴重な資料としても、見ることができる。
館内に飾られた、古き良き時代の、
人形の穏やかな、お顔を眺めていると、
いつまでも
こうして人形を飾り、愛でられる平和な時代が続く事を願った。
そこを出て、チケットの半券を持って、
酒ミュージアムに入ると、
パンフレットと一緒に180mlの日本酒を
頂いた。
入館料200円(65歳以上は半額だったので)
なのに…
お酒までいただいて…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ここは、昔の酒造りが、見られた。
帰りに、隣のクラシックスで、
酒粕と奈良漬けを買って、5時前にバスに乗った。
半日のつもりが、
知的で、頼りになるお姉さんのような
百合香さんに、
たっぷり1日遊んでもらった。
楽しかったよ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます