ちめいどの増援団のバッジが届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/8ae34d8c142a5313cbf67c01b000d6e6.jpg?1589876708)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/8ae34d8c142a5313cbf67c01b000d6e6.jpg?1589876708)
ちめいどの音楽活動に賛同して、応援する仲間の証としてのバッジ。
ちめいどとの出会いは2年前
生涯学習大学 宮水学園の講師として、
学園でコンサートをしてくれたのが、
最初の出会いだった。
ちめいどという名は、知っていたが、
本人に会うのも初めてで、
どんな歌を歌っているのか?も、知らなかった。
その時の印象は、
真面目で一生懸命に歌を伝えようとする好青年の二人。
歌が上手いのは勿論だが、
その歌に込められたメッセージ性の強い歌詞は、心に響いた。
この日二人に出会い、
一目でファンになった。
(これって、一目惚れ…?)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
それからは、ストリートライブやコンサートに一人で参加した。
(年甲斐もなく…ちめいどの追っかけ…)
あれから2年…
そして増援団になった。
増援団になって活動を支援するって…
言っても…私…そんな力無いし…
…と思っていたら…
タイミングよく、支援できるチャンスが…
ちめいどのブログで、
「咲かそうあさがおプロジェクト」が紹介されていた。
三田市で行われるプロジェクト。
コロナウイルス禍で、
必要な福祉支援が受けられなくなった
要支援者を支えよう…と立ち上がったプロジェクト。
その支援の費用を、クラウドファンディングで募っている。
私が住んでる市ではなく、
三田市でのプロジェクトだが、
人はみんな同じ…。
私もいつかは、人の力を借りなければ、
生きられなくなる時が来る。
今できる事、今しかできない事…
助け合い、支え合う事…
その企画に共感し、私も微力ながら支援をさせて貰った。
ちめいどの雄介くんも雄大くんも、
このプロジェクトに参加して、
楽曲を制作している。
また、優しくて、心に響く歌を作ってくれだろう。
楽しみだし、
ちめいどの二人の、地域への積極的な活動は、
ファンとしても誇らしく思える。
私も、
増援団バッジを付けて、
ライブに行かれる日を楽しみにしている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます