goo blog サービス終了のお知らせ 

きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

今日はOさんと染色!

2015-04-20 17:57:53 | 染色
朝から雨だったが、それほど強く降ってはいなかった。
10時半にOさんが来られ染色をした。

先週来られ、制作途中だった風呂敷バックを、今日仕上げる予定。

先週は、防染糊を塗布して、浸染まで済ませていた。

今日はここからの作業。
布を台に広げ、防染して白く残っているところに、
四角や三角の模様をマキシングテープで作り、
そこに顔料を、刷毛で刷り込んで行く。
ブルーとこげ茶の色を差した。

結構これが楽しくて、
ここにも、あそこにも…と、ついつい模様が多くなって行く。
模様に色差しが終わると、アイロンをかけて顔料を固着させる。

仕上げは、光沢バインダーにオギザールFを加え、
布全体に斑にならない様に塗布する。
自然乾燥させて、アイロンの熱で固着させる。
これで、風呂敷バックの布は完成!
写真はアイロンをかける前


この他に、レースのワンピースを持って来られていた。
淡い淡いベージュ色だが、洗濯したら、他の洗濯物の色が移ったとか…。
このままでは着られないので、どうにかならないか…と。

先ずは、ハイドロで脱色したら、意外に簡単に色は抜けたが、
元のベージュ色も抜け、真っ白になった。

真っ白なレースでは、ウエディングドレスの様だね
少し色が有った方が…。
いつまでも着られる様に…と淡いグレーに染めたら、
新品になったよ
「これを着て、どこに行こうか?」と、Oさんも大喜び‼︎
良かった!

もう1点、これも先週、染めかかけていた暖簾を板締めで染めた。
先週、続きは自宅で染める…と持ち帰ったのだが、
染まり付きが悪い…と持って来られた。
どうも、自宅に保管していた助剤が古かった様だ。

改めて今日、カーキーとバイオレットで染めたら、
とても素敵な配色になった。


今日は、頑張って3点も仕上げられた。
来月は、柿渋染めを教えてほしい!…
そう言って、満足そうな笑顔を残して帰られた。

好奇心や向学心には、年齢制限は無いよね!
私もOさんから教えられ、幸せや元気をもらったよ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の染色教室

2015-04-19 21:02:20 | 染色
今日、第3日曜日は染色教室
体調不良や用事で全員揃わなかったが、
MNさんとHMさんが来られた。

いつもは、染めるタイミングがぶつかり、
順番待ちをしてもらわないといけなかったりするが、
今日は少人数で、ゆっくり染めてもらえてかな?と、思う。

HMさんは、以前染めた綿シャツに色を染め重ねた。

Tシャツは、色を数回染め分け、ポップな色のTシャツに染めた。


MNさんは、マーブル染めに染めていたTシャツをリメイク
ブルーに染め重ねた。

芦田淳のスカーフは、黄色を染め重ねると、甦り
黄金色の素敵な色に染まった。


染色はECOですよ‼︎
生地が良ければ、何度でも染め替えられる。


私も以前染めていたストールを染め替えた。

爽やかな色に染め変えられた。


好きな色ばかり染めたら、こうなった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お遍路さんのキーホルダー

2015-04-18 23:05:00 | 木彫り
今日は、木彫りのお稽古に、Oさんが来られた。
先月頼まれていた、お遍路さんのキーホルダーは、
田舎でカットして
彫りを済ませて持って帰っていた。
今日は、二人で相談しながら、色塗りをする事にした。

作品は7cmの小ささなので、彫りも大変だったが、
塗りも大変……。

老眼鏡を掛けても、細かいところは塗りづらい……。
こんな時は、やっぱりハズキルーペだね。
1.5倍に拡大されるから大助かりだ。

最近は、老眼鏡より、ハズキルーペを使うことの方が多く、
こんな細かい塗りだけでなく、洋裁のときにも掛けている。

………と言うことで、
ハズキルーペに助けられ、塗りは完成!






後はニスで仕上げて、
金具を付ければ出来上がりだが、
その前にOさんが持って帰られた。
来月の歩き遍路のお供に、連れて行ってくれるそうだ。

残り5組も、完成を急がなきゃ‼︎




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂敷バック制作中

2015-04-16 22:48:01 | 染色
今日は、Oさんが染色に来られた。
実は、昨日お約束していたのだが、忘れていたそうで、
今日になった。

昨日は、雨が降ったり、強い風が吹いたりの、荒れ模様だったので
結果としては、今日になって良かった。
今日は薄雲は出ていても、日が差し、まずまずのお天気になった。

先月のお稽古で、私の作った風呂敷バックを気に入って貰い、

それと同じ物を作りたいと言っていたので、
今日は、風呂敷バックを制作することにした。

綿風呂敷 晒 72X72センチを、スプレー糊を吹き付けた台に広げ、
動かない様に固定する。
太さの違うマスキングテープを貼り、デザインする。

浸染用防染糊を厚目に塗布する。
ドライヤーで乾かし、

マスキングテープを外す。

熱湯に、風呂敷を入れ、塗布した糊を固める。
スレン染料のカーキで染液を作り、熱湯の中の風呂敷を染液に入れ染める。


今日はここまで。
次回は、防染して白く残ったところに、アクセントで模様を入れ、
バインダーを塗り仕上げる。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怠け癖⁈

2015-04-13 11:56:03 | 田舎日記
2日間、雨の音を聞かずに済んだ。ホッ!…とした。
薄雲の間から射す陽射しが嬉しかった…のに

エ~~~、また雨!
今朝、起きると、また雨だった。
少し和らいだ寒さも、また逆戻りしている。
今日1日は、こんな天気だそうだ。

明日帰る支度を始めると、
田舎に持ち帰っていたTシャツが出て来た。
田舎で、縫い絞る為に、宅急便の箱に押し込んで帰って来たのだった。

今月は、3週間も田舎にいるので、充分仕上がると思っていた。

タップリ時間は有ったはずなのに…。
何をしていたのだろう。

このまま持ち帰るのは、自分でも許せない気がして、
慌てて、デザインを決め、縫い始めた。


これから初夏に着ることを考えて、
シンプルな絞りにした。

なんとか、今月の染色教室までには間に合わせたいが、
少々微妙???

最近、行動にムラが有る。
頑張る時は、頑張れるのだが…
怠け癖が、怖い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする