6月……。計算通りならば、夏ヴァージョンのバイキングになっているはず……。
そう考えて、フラパへ行きました。
【過去記事2】
【過去記事】
おおお!
夏はカレーですかぁ!
早速突撃!
……というわけで、第1弾はこの通り。
カレーは、6種+お子様カレーの7種が用意されておりました。ですので、とりあえず大人向け6種全てを取ってきたんですよ。
カレーの他は、
いつものパスタ&ドリアに、
菜の花からし和え&たけのこ土佐煮をチョイス。
この日は珍しく「冷やし麺」なんてモノが! よく見たら、具はいつもの手巻き寿司用ですね。
では、この日のメイン、カレーを順にご紹介しましょう。
まずは、この見るからに辛そうな赤いカレー。
正体は「マサラ赤カレー」。
刺激的な辛さがクセになります。
一見フツーのこのカレー。
正体は、「パンジャブカレー」。こちらもなかなかスパイシー。
お肉たっぷりのコチラは……。
「マサラビーフカレー」。「ヨーロピアンカレー」とあるように、本場インドでは絶対にありえないカレーですね。コチラ、辛さとコクがバランス良く、お気に入りのひと皿でした。
そしてコチラが、一時期一世を風靡した(大袈裟)、
「北海道ホワイトカレー」。……なんですが、我が家では私の幼少期よりクリームシチューをカレーみたいにごはんにかけて食う習慣があったので、それほど珍しいとは思いませんでした。
んでも、かなり濃厚なコクがあって、相当美味しいひと皿でしたよ。
思わずギョッとするような異様なヴィジュアル……。
正体は「マサラ黒カレー」。「マサラ赤カレー」が相当刺激的な辛さだったので、覚悟して食い始めたんですが、ひと口食ってビックリ! メチャメチャ甘い!
ラスト、6種めのカレーは見るからにマイルド!
而して、その正体は、「タヒチカレー」。まろやかで、フルーティ。コチラは嫁さんが絶讃しておりました。
6皿ものカレーライスをあっという間に平らげた後、特にお気に入りだったふた品をおかわり!
「マサラ赤」と「マサラビーフ」!
いったいどんだけ米を食うねん、と……(笑)。
この2種類は特にオススメですよ!
もちろん、美味しい漬け物も味わいたいので、白いごはんも食べますよ。……って、いったいどんだけ米食うねん、と……(笑)。
こんなもんまで! まあ、安っぽいプリン味のゼリーみたいなやつでしたが(笑)。
みなさんも、一度フラパでカレーバイキングなんていかがですか?←ポチッとな!
【地図はコチラ】