YENA☆

造船番長!

グリルKOU(加古川市野口町長砂)

2011-07-13 23:59:59 | 明石(とその周辺)で食ったもの

 前回、肉屋が経営する洋食店だというのに、シーフードフライを食うというミスを犯した私(まあ、ウマかったからいいんですが)。

 その後すぐにリヴェンジして参りましたよ。

 
 「ビフカツ(¥880)」。

 おおお!

 

 大きさ、厚さ、ともにかなり立派なビフカツがデーンと!

 

 反対側から1枚。

 

 食べやすい大きさにカットされています。

 

 柔らかさ、肉の旨み、ともに、なかなかのもの。おかわり自由のごはん・みそ汁がついて¥880ということを考慮に入れると、相当おトク感の大きなひと品かと。

 

 この間、通りがかりに覗いたら、昼前だというのにいっぱいでした。徐々に口コミで人気が上がってきているのかも知れませんね。

 こりゃあ、一度コメント欄でオススメされていたカレーも食ってみないといけませんね。

【過去記事】

クリックして、ランキング上げとかんかい、アホ!←ポチッとな!

【地図はコチラ】


餃子菜館てんじく 西明石店(明石市和坂)

2011-07-10 23:59:59 | 明石(とその周辺)の中華・ラーメン

 このところ立て続けに利用したもので……。

【過去記事6】
【過去記事5】
【過去記事4】
【過去記事3】
【過去記事2】
【過去記事1】

 

 ここへ来たらやっぱりコレ!

 「本当はもっと辛いのですが」ってのがイイ! 一度、「本当」の辛さを試してみたいのですが、勇気がありませぬ……。

 というわけで、今回も普通の「辛口」を選択。

 それはそうと、客に対して「お申し付け下されば」ってのはチョイと敬語の使い方がおかしいような気が……。「仰せ付け下されば」じゃないんですかね?

 

 「郫県豆瓣醤」というのが正しい表記なんですって。

 
 「陳麻婆豆腐(¥557)」。

 これはもう鉄板のウマさですね。

 

 もうひと品はコチラ。こんなのあったんですねえ……。知りませんでした。

 
 「ピーマンと玉葱のガーリック炒飯(¥641)」。

 大きめカットのピーマン&玉葱がうれしい、ニンニクの効いたパンチのある味わいの炒飯です。

 

 

 写真でもお分かりの通り、やや脂っこいのが玉に瑕か。

クリックして、ランキング上げとかんかい、アホ!←ポチッとな!

【地図はコチラ】


まんぷく処 どんぶり勘定 魚住店(明石市魚住町住吉)

2011-07-08 21:48:29 | 明石(とその周辺)で食ったもの

 またまた行ってきました。

【過去記事16】
【過去記事15】
【過去記事14】
【過去記事13】
【過去記事12】
【過去記事11】
【過去記事10】
【過去記事9】
【過去記事8】
【過去記事7】
【過去記事6】
【過去記事5】
【過去記事4】
【過去記事3】
【過去記事2】
【過去記事1】

 
 「ミックスフライ定食(¥777)」。

 この時以来、やっと食うときがやって参りましたね。思えば、このお店の ”ゾロ目値段定食” の先駆けですよね。

 

 唐揚げ、エビフリャー、コロッケ、野菜フライが盛られております。

 

 ゴハンは何も言わなくても大盛ですよ。このときも美味しいゴハンでした。よかったよかった。

 

 エビフリャーの断面。立派なエビですよ。

 

 別角度から。

 

 白身のフライも美味しうございますよ。この白身魚の正体は何でしょうね?

 

 コロッケも具がトロリとしていてウマー。

 タルタルソースがついているのもウレシイ!

←ポチッとな!

【地図はコチラ】


らーめん御三家 玉津店(神戸市西区丸塚)

2011-07-06 21:31:11 | 明石(とその周辺)の中華・ラーメン

 ずいぶん久しぶりになってしまいました。フラパからの帰りが遅くなったときに行ってきました。西明石の周辺は遅くまで開いている店が少ないので助かります。

【過去記事】

 

 ちょっと値上げしたんですね。んでもまあ、以前が安すぎたわけですから、仕方ないかな?

 
 「濃厚とんこつ(¥590)」。

 私は、オーソドックスにコチラ。「濃厚」と謳ってはいるものの、それほどクセもなく食べやすい味ですね。

 

 まあ、安心して食えるレヴェルではありますね。

 
 「旨辛みそ(¥640)」。

 最近、味噌ラーメンにハマっている嫁さんがコチラを注文しました。最初はそれほどでもなかったようですが、途中から味が分からなくなるほど辛くなってきたとか(笑)。

 

 コチラの目玉は「替え麺無料」サーヴィス。よって2回ほど替え玉を……。

 それにしても、平日休日関係なく替え玉なんぼでも無料、ってのは気前が良すぎるんじゃあ……?

 

 相変わらず、大量の沈澱物ですね。

 

 
 
 
 
 こんなものが出来ていました。

 ちなみに、この時店内には次のような客がおりました。すなわち、

・ 家族5人。構成は、祖母・母・息子(中学生?)・娘1(小4ぐらい?)・娘2(幼稚園ぐらい?)

・ ラーメンの注文は3杯だけの模様(丼鉢はテーブル上に3ヶのみ)。

・ 祖母・母・息子の3人が、替え麺を注文しまくり、娘2人に分け与えていた模様。

 ……こんなことしていて、子供らは後で惨めな思いをせんのだろうか……? 赤の他人ながら、子供らの行く末が心配です……。

←ポチッとな!

【地図はコチラ】


フルーツカフェ ぶどうの樹(神戸市北区大沢町上大沢 神戸市立フルーツ・フラワーパーク内)

2011-07-05 23:59:59 | 明石(とその周辺)で食ったもの

 今まで、たまに温泉に入りに行く程度だったフラパ。しかしながら、最近、たまった仕事を片づけるのに最適な場所であることに気づき、それ以来ヒマさえあったら利用、という状態です。

 そんなわけで、園内施設を利用する機会も増えるわけでございまして……。

 今回ご紹介するのは、「フルーツカフェ ぶどうの樹」。

 まあ、普通の喫茶コーナーみたいな所なんですが、コチラの目玉は、

フルーツパフェカレー

なんですよ。

 まあ、怖いもん見たさというか、そんなノリで食ってきましたよ。

 

 コチラは、嫁さんが食った「フルーツカレー」。フルーツをたくさん使ったカレー、ということですが、見た目はごく普通のカレーですね。

 

 嫁さん曰く、「うん、普通に美味しいよ」とのこと。そういえば、レストランもカレーがそこそこウマかったよなあ。

 そして……。

 

 こちらが、「フルーツパフェカレー」!

 うわ……www

 

 

 チョコレート・ソースはともかく、

 

 イチゴとか、ホイップ・クリームとか……www

 とりあえず、恐る恐る食べてみましたよ。

 そしたらね……。

 いや、コレ、案外アリかも知れませんよ?

 たしかに、カレーにバナナはイマイチですけど、酸味のあるイチゴやキウィはカレールゥに結構合いますし、ホイップ・クリームも悪くない……。

 っていうか、メッチャ普通ですよ!

 まあ、「フルーツパフェをトッピングしたおかげでウマさ爆裂!」なんてことはないわけですから、「食わなきゃ損!」とは言いませんが、話のタネにはなろうかと……。

 皆さんも一度いかがですか?

←ポチッとな!

【地図はコチラ】