登山標識
2012-01-16 | 日記
笹本稜平「駐在刑事」読了。
警視庁捜査一課の刑事だったが不祥事に巻き込まれ、自ら希望して奥多摩湖畔水根の駐在所に異動。
そして、そこで起きる事件を解決していく物語、六篇。
ところどころに奥多摩の山へ登ること、気象の変化が恐ろしいこと、滑落のこと、ロープワークのこと等々が出てくる。
最近興味深くなったことなので面白く読めた。
何せ、先月、奥多摩湖から御前山に登って来たところ。
笹本さんは1951年生まれとは知らなかった。
案外の年配だ。
最初に読んだのが「還るべき場所」で、その書きっぷりと題材から何となくもっと若い人と思っていた。
確かに丁寧な筆遣いは年配の人のものだ。
家人は今朝も早くから世田谷ボロ市へ。
薄暗くなり始めて帰ってきて、夕食は買ってきたカラミ餅。
昨日の「ぶらり途中下車」で出てきたがその場で搗いているんだ。
温かいうちに搗き立てを食べるとさぞや美味しいだろう。
まあ、チンしたら美味しいけどね。
夕方は「帰れま10テン」。
今日はタニタの社員食堂。
食べている定食はうちで食べた記憶がある。
そうか、家人はタニタの料理ブックを買って調理しているんだ。
なるほど。
今日の写真は秩父御岳山の標識。
まず三峰口駅から数分あるいたところ。
秩父巡礼札所30番31番の案内も書いてあります。
しかし、巡礼しているときあるいた記憶はさっぱりありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/52/7a9f5b88849e5b350eec3f928e4bed65.jpg)
登山口への標識。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/3b2c059f414fc32457f9aceb1943ce60.jpg)
殆ど10時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/57/7ad1c7055b45651ba93d1694b49c89f9.jpg)
10時35分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/713bf3b0a8dd898d40221714d43e3d4f.jpg)
山頂の直ぐ下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/60/3653035865b2da9c30c5bc2ba340d743.jpg)
下山途中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ef/f73fa1eea70373f63b2d47e269395804.jpg)
強石へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/45/6fae0b9e2486915715674f455c1f19b1.jpg)
ふもと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8b/fe51e93cf49369424a34b42e9b90b6ae.jpg)
雪の浅間山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4a/0a14d42a3f6210d9c68a39d14dc58feb.jpg)
警視庁捜査一課の刑事だったが不祥事に巻き込まれ、自ら希望して奥多摩湖畔水根の駐在所に異動。
そして、そこで起きる事件を解決していく物語、六篇。
ところどころに奥多摩の山へ登ること、気象の変化が恐ろしいこと、滑落のこと、ロープワークのこと等々が出てくる。
最近興味深くなったことなので面白く読めた。
何せ、先月、奥多摩湖から御前山に登って来たところ。
笹本さんは1951年生まれとは知らなかった。
案外の年配だ。
最初に読んだのが「還るべき場所」で、その書きっぷりと題材から何となくもっと若い人と思っていた。
確かに丁寧な筆遣いは年配の人のものだ。
家人は今朝も早くから世田谷ボロ市へ。
薄暗くなり始めて帰ってきて、夕食は買ってきたカラミ餅。
昨日の「ぶらり途中下車」で出てきたがその場で搗いているんだ。
温かいうちに搗き立てを食べるとさぞや美味しいだろう。
まあ、チンしたら美味しいけどね。
夕方は「帰れま10テン」。
今日はタニタの社員食堂。
食べている定食はうちで食べた記憶がある。
そうか、家人はタニタの料理ブックを買って調理しているんだ。
なるほど。
今日の写真は秩父御岳山の標識。
まず三峰口駅から数分あるいたところ。
秩父巡礼札所30番31番の案内も書いてあります。
しかし、巡礼しているときあるいた記憶はさっぱりありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/52/7a9f5b88849e5b350eec3f928e4bed65.jpg)
登山口への標識。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/3b2c059f414fc32457f9aceb1943ce60.jpg)
殆ど10時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/57/7ad1c7055b45651ba93d1694b49c89f9.jpg)
10時35分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/713bf3b0a8dd898d40221714d43e3d4f.jpg)
山頂の直ぐ下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/60/3653035865b2da9c30c5bc2ba340d743.jpg)
下山途中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ef/f73fa1eea70373f63b2d47e269395804.jpg)
強石へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/45/6fae0b9e2486915715674f455c1f19b1.jpg)
ふもと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8b/fe51e93cf49369424a34b42e9b90b6ae.jpg)
雪の浅間山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4a/0a14d42a3f6210d9c68a39d14dc58feb.jpg)