あきまさブログ

日々平安なれ

高校サッカー決勝戦

2014-01-13 | 日記
晴れた日が続きます。

武蔵野の図書館へ行ってきました。
期限切れの本を返却しました。
無目的に歩くのは好みじゃないから、図書館に行くのは恰好の用事です。
今日は片道40分。
往復しましたから現在では1万歩程になりました。

先日、テレビが言っているのをチラッと聞いていました。
メタボの対処のために運動するということですが、
週に5日間30分ずつ運動するのと、
1週間に一回だけ2時間半運動するのは効果は一緒だと言っていました。
これは朗報だと思いませんか?
世界一受けたい授業だったかな?

午後からは高校サッカー決勝戦の観戦。
富山第一対石川星陵の北陸勢対決。
富山は凄い攻撃力。
ボールを持ったらゴールの方を向いてボンボン蹴り出します。
星陵は今までの試合で失点ゼロ、という守りも素晴らしいチーム。
星陵がPKで1点、後半にも星陵が得点すると、もう富山はダメだ、と思いました。
ところがその後で富山が得点し、ロスタイムにPKで同点。
延長戦。
延長戦も終わりそうなときに富山が得点、そのまま直ぐに試合終了。
本当に良い試合でした。
プロよりも一生懸命じゃなかろうか。

棋聖戦第一局、井山棋聖に山下さんが先番で挑戦する第一局。
序盤で白が右辺の黒一間開きに付けて行った意図が分からない。
黒地を減らすことなんだろうが、その前に黒模様にしないようにできなかったかな?
その後、白が左辺を囲いに行って左下を地にしたところでは細かい様相。
細かくなれば上手い方が勝つのだ。

川越での写真。
レモン?でしょうね。


始めて見ました、風船唐綿ふうせんとうわたと言います。
見たときはびっくりしました。