今日は晴れ。
今日は録画してあった百名山を見ました。
安達太良山と大菩薩嶺。
安達太良山は智恵子抄で有名な福島の山。
駅から車で一時間ほど、と聞いてはアプローチが難しそうと感じます。
次が大菩薩嶺。
これは以前から行き方を検討したことがあるし、行ってみたい山のひとつです。
名前が高名じゃないですか、中里介山の小説で、
読み切った人がいないので高名な『大菩薩峠』が途中にあります。
確かコースタイムは数時間で日帰りも十分可能な山と記憶しています。
撮影では可愛いお嬢さんが登るのですがとても達者な人でした。
いつの撮影でしょうか、山道には雪が残っていて簡易アイゼンを付けて登っていました。
私はそんな季節は寒いからイヤですね。
やっちんも行きたそうですが、こちらは日帰りでもやっちんは二泊しないと無理でしょうね。
囲碁の春合宿の話が昨晩の雑談の中で出ました。
国ちゃんが幹事となって、しかとされてしまいましたから歳が飛んでしまいました。
静岡方面で桜があったら望ましい、って何しに行くのかな?
食べ物がおいしくないとダメ、言い出したらアレヤコレヤです。
しかし、宿は意外と碁盤を置いていないものなんです。
昔のイメージですと碁盤将棋盤はあって当たり前ですが、聞くと『ない』との回答が多いんです。
持って行ったときもありました。
さて今年はどうなりますか。
西加奈子「ごはんぐるり」読了。
はてどうして借りたかと思ったら、前回、直木賞を受賞したのでした。
この方はイラク生まれでエジプト大阪育ちと書いてある。
エジプトでは和食ばかり食べていて今も海外に出たら和食が恋しくなる人。
そして食べ物の話が多いと思ったら、NHK料理講座のテキストに連載されたものだそうです。
道理で。
ですから食通らしいことをお上品に書かれたかと思うと大間違い。
『お湯を入れて5分ほどが食べごろの日清どんべいを、10分放置して汁を吸ってプヨップヨッの汁なしで食べるのが好き』ということを書かれている。
大阪流ざっくばらんで面白い本でした。
なお、ごはんぐるりとは、ごはんの周辺ということです。
今日の写真は日本橋小学校の植栽のクリスマスローズ。



今日は録画してあった百名山を見ました。
安達太良山と大菩薩嶺。
安達太良山は智恵子抄で有名な福島の山。
駅から車で一時間ほど、と聞いてはアプローチが難しそうと感じます。
次が大菩薩嶺。
これは以前から行き方を検討したことがあるし、行ってみたい山のひとつです。
名前が高名じゃないですか、中里介山の小説で、
読み切った人がいないので高名な『大菩薩峠』が途中にあります。
確かコースタイムは数時間で日帰りも十分可能な山と記憶しています。
撮影では可愛いお嬢さんが登るのですがとても達者な人でした。
いつの撮影でしょうか、山道には雪が残っていて簡易アイゼンを付けて登っていました。
私はそんな季節は寒いからイヤですね。
やっちんも行きたそうですが、こちらは日帰りでもやっちんは二泊しないと無理でしょうね。
囲碁の春合宿の話が昨晩の雑談の中で出ました。
国ちゃんが幹事となって、しかとされてしまいましたから歳が飛んでしまいました。
静岡方面で桜があったら望ましい、って何しに行くのかな?
食べ物がおいしくないとダメ、言い出したらアレヤコレヤです。
しかし、宿は意外と碁盤を置いていないものなんです。
昔のイメージですと碁盤将棋盤はあって当たり前ですが、聞くと『ない』との回答が多いんです。
持って行ったときもありました。
さて今年はどうなりますか。
西加奈子「ごはんぐるり」読了。
はてどうして借りたかと思ったら、前回、直木賞を受賞したのでした。
この方はイラク生まれでエジプト大阪育ちと書いてある。
エジプトでは和食ばかり食べていて今も海外に出たら和食が恋しくなる人。
そして食べ物の話が多いと思ったら、NHK料理講座のテキストに連載されたものだそうです。
道理で。
ですから食通らしいことをお上品に書かれたかと思うと大間違い。
『お湯を入れて5分ほどが食べごろの日清どんべいを、10分放置して汁を吸ってプヨップヨッの汁なしで食べるのが好き』ということを書かれている。
大阪流ざっくばらんで面白い本でした。
なお、ごはんぐるりとは、ごはんの周辺ということです。
今日の写真は日本橋小学校の植栽のクリスマスローズ。


