中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

北京路線バス;運転手車掌がトイレへ、東京:トイレ行かせて。。。

2011年12月13日 21時41分29秒 | 中国日々の生活編
日本でも、やはり次のようなことはトップニュースの一つになって
しまうのでしょうか。
  「トイレ行かせて」Eバス運転手が乗客残しファミレスへ
   E電バスの運転手が11日に路線バスを運転中、バス停で
   車内に乗客を残したまま、ファミリーレストランのトイレに
   駆け込んでいたことが13日、分かった。電鉄によると、運転手
   がバスを止め、「申し訳ないのですが、トイレに行かせてください」
   とアナウンス。エンジンを切ったほか、車輪に輪留めをかけて、バス
   停前のファミレスでトイレを借りた。約20人の乗客がいたが、苦情
   はなかった。
こちら、北京では
   私自身も、たびたびというか、毎週このような光景に出くわします。
   北部地区を出発する公交車バスは、いつも決まって途中で停まり、車掌
   または運転手がトイレへ駆け込みます。
   
   今週は、いつものように車掌がトイレへ、そしたら、また運転手がトイレ
   へと、時間にして3分余でしたが、何の案内もなく、当然のように用を済
   ませました。(男性運転手の方が、女性車掌より、ちょっと長かった?
   気もしました)。確かに、このバスの運行経路を見てみると、かなり長い
   距離と時間を走るバス路線にはなっていました。
   
   が、やはり標記のEバスのように、一言案内も欲しいものです。
   (朝7時過ぎ、暖房の全くない寒い車中で待たされる我々も、たまったも
    のではありません。。)こちら北京ではこのような光景も、ニュースに
    はならないようです。

   寒い車内、なんとかならないものでしょうかね。こちらも、バスの乗換の
   時間を含め1時間半程かかりますが、こちらの方がトイレに行きたくなる
   ような気もします。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログ アジア経済・中国経済へ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
にほんブログ村
にほんブログ村 トラコミュ 観光文化地域旅行 中国へ
観光文化地域旅行 中国

にほんブログ村 大学教育

中国旅行法規規則 マナーも重要なポイント

2011年12月13日 11時38分02秒 | (中国全土をあるく 1)中国 全土横断縦断の旅

現在も、中国における旅行法規規則や法律等について学んでいますが、
字面はちょっと難しいように感じますが、法規や規則のほかに、自国
そして他国での旅行マナーに関しても重要な項目の一つです。

旅行中のきちんとした行儀、マナーも私達が守らなければならない重
要な項目です。
それらの項目に違反したり、不快な点を与えたりすると投訴の対象と
なる場合もありますので、注意が必要です。

 先日も、中国内での高鉄、新幹線に乗った時のことですが、ご覧の
 ように若者が、目の前の新しい座席にて足を投げ出していました。
 当然のことながら、乗務員や車掌がいれば警告となったことでしょう。

 しかし、同じような、コレに似た光景は他の車両でも少なからず見か
 けました。
 いや、列車内のみならず、バスの中でも、ホテルや建物の中でも、似
 たり寄ったりの光景はよく見かけます。

これもまた、文化の違いと言ってしまえばそれまでですが、国内で、国
外で、そして旅先での行儀の悪さは、なにも中国人のみならず日本人で
も多く見かけます。
これらの文化、文明の違いは国民性、地域性によって大きく異なってき
ますが、やはり、家庭、学校、職場での「教育」の必要性がいかに重要
であるかを感じさせられます。

地方の若者、農民が、ひょこっと大都市に出て来て、生活様式も、しぐ
さも今までどおりのパターンで行うと、私達も、どうしても外から見て
いて違和感というものを感じます。が、彼らにとっては、そのこと(行
儀の悪さ等)はつゆにも思っていないようです。

広い大陸の中では、まだまだ、あと数十年の時間がかかりそうです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログ アジア経済・中国経済へにほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへにほんブログ村
にほんブログ村 トラコミュ 観光文化地域旅行 中国へ観光文化地域旅行 中国

にほんブログ村 大学教育