中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

観光文化 年末年始3000万人が旅行へ、中国では1億8千5百万人が旅行へ

2011年12月30日 21時40分34秒 | (中国全土をあるく 1)中国 全土横断縦断の旅

正月が目の前となりましたが、この年末年始の期間中は、約3000万人が国内旅行に
出かけると予測されています。前年に比較し、ほんの数パーセントの伸びだと言われて
います。3月の震災の影響も心配されていましたが、東北方面への旅行や、新幹線の延
伸等もあり南の鹿児島方面への旅も人気があるようです。

海外方面も明るい予測が示されており、約60万人以上が近場のアジア等へ旅をすると
も言われ、日本列島も久しぶりに、やや明るい話題に包まれそうです。

一方で、人口の多い隣の中国においては、この正月(元旦)と、1月22日からの春節
の期間中は、なんと1億8千万人以上が国内の旅行に出かけ、前年に比較すると実に、
前年比21%の増加だと予測されています。(以上はJTBや、国家観光局の予測)

中国の国内旅行(一部入境旅行も含む)は、毎年のように2ケタ以上の伸びを示してい
て、今、将に経済の成長に比例しながら、旅行客数もうなぎ上りに伸びています。
最近のニュースでは、不動産等の売れ行きも低下傾向にある等と報道はされていますが、
それでもやはり、富裕層が着実に増加していることもあり、今後も数年間は毎年、2ケ
タの伸びを示すだろうと予測されています。

そして、中国の場合、さらに凄いのは、具体的な人数の発表はありませんが、中国から
海外への旅行が大変な伸びが期待されており、アンケートによると、この春節の期間中
は、特に日本への旅行が前年に比較して、なんと49%も伸びるだろうと予測していま
す。他のアジア方面も同様の傾向です。

私の周りでも、来月の春節には、中国の沿海部地区から、リッチな家族連れ10数人が
北海道一周の温泉とスキーを楽しむということで、大名旅行を予定しているなど、これ
また、来年も一大海外旅行がブームになるだろうとも予測されています。

日本国内では、来年も様々な課題も残されてはいますが、日頃の疲れを癒し、時にはの
んびりと温泉や、列車の旅等をすることは、確かに私たちの心をも癒してくれるもので
すね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログ アジア経済・中国経済へ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへ
にほんブログ村
にほんブログ村 トラコミュ 観光文化地域旅行 中国へ
観光文化地域旅行 中国

にほんブログ村 大学教育