~静かな山村、農村、郷村にて~~



このところの中国各地での反日デモの様子を、今回訪日した友人グループ達と
一緒にテレビを見ていましたが、なかなか言葉にもなりませんでした。
今後、明後日そして来週末は更に拡大していくものと思われますが、一口に
1万人規模のデモが市街地で行われるということは、日本での基準からすると
相当な大規模なものと考えられますが、中国内ではわずか1万人です。
携帯電話のショートメール利用者が約5億人もいると、一つの地方都市において
もすぐ数万人が集まってしまいます。地方都市といっても市の人口が8,9百万人
の都市もいますので、なんであんな地方で…と、思う方もいるかもしれませんが
我々が日常考えている規模とはすべてにおいて異なります。
来月、再び内陸部等の山村に行く予定ですが、地方における中堅都市とは異なり
まさにどこも貧困の地といっても過言ではありません。そんな山村、村にこそ、
中国本来の良さがあります。
そんな郷村での5年、10年先の姿を想像しながら村を歩きますが、いつも心配し
ていることは、開発の波がすぐ近くまで迫っていることです。
高速道路の建設が迫ってくると、数年後には環境も生活も一変します。村民にと
っては確かに良い面もありますが、果たして本当に心の底から幸せだと感じるに
は程遠いようです。






にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
中国旅行 ブログランキングへ



このところの中国各地での反日デモの様子を、今回訪日した友人グループ達と
一緒にテレビを見ていましたが、なかなか言葉にもなりませんでした。
今後、明後日そして来週末は更に拡大していくものと思われますが、一口に
1万人規模のデモが市街地で行われるということは、日本での基準からすると
相当な大規模なものと考えられますが、中国内ではわずか1万人です。
携帯電話のショートメール利用者が約5億人もいると、一つの地方都市において
もすぐ数万人が集まってしまいます。地方都市といっても市の人口が8,9百万人
の都市もいますので、なんであんな地方で…と、思う方もいるかもしれませんが
我々が日常考えている規模とはすべてにおいて異なります。
来月、再び内陸部等の山村に行く予定ですが、地方における中堅都市とは異なり
まさにどこも貧困の地といっても過言ではありません。そんな山村、村にこそ、
中国本来の良さがあります。
そんな郷村での5年、10年先の姿を想像しながら村を歩きますが、いつも心配し
ていることは、開発の波がすぐ近くまで迫っていることです。
高速道路の建設が迫ってくると、数年後には環境も生活も一変します。村民にと
っては確かに良い面もありますが、果たして本当に心の底から幸せだと感じるに
は程遠いようです。









