AKIRA-NEWS by goo

Tcupサ終のため2022年春に移籍しました。岩手盛岡のことやサッカーなどスポーツのことを書きたいと思います。

FORZA!!盛岡市立

2008-07-30 16:41:45 | スポーツネタ
盛岡市立高校、バスケはインターハイ出場。
現在2P終了で44-59と東海大三にリードを許しています。

ここを突破すると新潟商業(99岩手インターハイ優勝)が相手。難敵が続きます。

しゅわわわわ~その2

2008-07-30 15:21:55 | 岩手の酒
酔仙酒造の「ShuWaWa」ですが、さっそく飲みました。どうでもいいですが、イオンよりタストヴァンのほうが安いです。


原材料は米・米麹・クエン酸だそうで。これでアルコール7度。
飲んだ感じは甘みのある酸味、それを強調するような炭酸の味。クエン酸が入っているためかアルコールの入ったスポーツドリンク?です。
高田松原で泳ぎ疲れた身体に「喝!!」ですね、イメージ的に。

不来方、東福岡に勝つ

2008-07-30 12:02:22 | SOCCER
さっき速報や各掲示板を調べた結果ですが。

不来方、東福岡に勝利!!

1-0で後半に競り勝ったそうです。次の相手は熊本の大津、巻兄弟の母校ですが岩手の高校サッカー史では小笠原満男の大船渡がPKで負けたときの相手。あのときの主力だったのが鹿島⇒ソニ仙⇒ロアッソの山口武士選手です。

10年越しのリベンジ、再び…ここ勝てばもうサイコー!!

「岡山で生まれた」金田一耕介

2008-07-30 10:37:58 | テレビネタ
「知るを楽しむ・私のこだわり人物伝」
小説家の真山仁さんが金田一耕介の生みの親・横溝正史について解説する。

戦争で東京から岡山県倉敷市へ疎開した横溝が出会った人々、そして情景。それらは金田一作品の中に必ずと言っていいほど登場する。
「八つ墓村」の「祟りじゃ~!!」で有名な濃茶の尼はほこらの名前から取ったというエピソードも真山さんが取り上げた。

真山さんの横溝正史論として「疎開先で、行動範囲内でいろいろと思いつくというのは素晴らしい」という今節の結論。そして疎開先での経験から金田一耕介の誕生となったというのだ。

金田一耕介といえば僕は古谷さんですかね。エンディングテーマが横溝世界を演出していました。兵ちゃんの劇場モノも捨てがたいですが。