2週間ぶりのレッスン
昨日はバランシングレーンという道具をつけてのレッスンでした。
私は初めて使う道具で、手綱1本で折り返し手綱のような使い方ができるそうです。
さて、昨日の注意点として、まず私の癖の矯正。
踵が上がってしまうので下ろすことを意識する。
左手前で左拳が低くなってしまうので注意すること。
もう少しつま先を外に向けて脚を使ってみること。
最初は常歩でライト君とお話しましたが、タラタラ歩くのではなく、きちんと前に出すこと。
馬の形はそのあとから。
前に出すとライト君は自分で良い位置に収まってきました。


さて、駈歩ですが、昨日は左右ともに前回よりもうまくできました。
もちろん、尻っぱねはされましたが。
昨日は速歩でも右脚を引きすぎて尻っぱねされました。
連続でされたら落ちるな、と思いつつ、後ろに乗ることを意識して何とか無事におわりました(笑)
今回、行きはアクアラインで事故があり、浮島の合流から5キロほどノロノロでしたが、斜線規制はなかったので大したことはありませんでした。
そして帰り。
前回、アクアラインの手前から渋滞だったので、早めの3時にクラブを出ましたが、なんと今度は冨浦の手前から富津竹岡の2車線になるまでの渋滞と、袖ケ浦手前からの渋滞(アクアラインで事故のため斜線規制)で渋滞。
家まで4時間23分かかりました。
3連休の中日を狙ったのですが、館山は日帰りの人も多いのですね。
皆考えることが同じでした。
幸いなことに、昨日は睡魔に襲われなったので、一人、ユーミンの歌を歌いながら帰ってました。
疲れたけど、前回よりもうまく乗れていたと言って貰えたので、良い日とします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます