日蓮聖人のご霊跡めぐり

日蓮聖人とそのお弟子さんが歩まれたご霊跡を、自分の足で少しずつ辿ってゆこうと思います。

お穴さま(横須賀市深田台)

2017-03-06 11:30:00 | 旅行
先日訪問した米が浜の龍本寺
この龍本寺にとても関係の深い、大事なご霊跡をレポし忘れていました。
龍本寺の前身は御浦の法華堂ですが、そのもともとのはじまりは米が浜の岩窟、「お穴さま」でした。



横須賀共済病院の前身は、旧海軍で働く労働者のための病院でした。
今は横須賀地区の基幹病院としてそびえ立っています。


その西の丘の上に、龍本寺があります。


横須賀共済病院の裏側から龍本寺に至る細い坂があります。
「裏坂」
・・・そのまんま(笑)


その坂の途中に、「お穴さま」と呼ばれる岩窟があります。
石渡左衛門尉の助けを借りて米が浜に上陸した日蓮聖人が、まず籠られた岩窟です。


周囲は崖崩れ防止の補強をされており、残念ながら往時の雰囲気は少ないようです。


お経を読んでいる日蓮聖人の像が祀られていました。
お花が供されており、お線香の香りが漂っていました。
多くの信徒の方々が参詣されているようです。

日蓮聖人はこの岩窟に計3×7=21日間もお籠りになり、祈祷や近所の方へのお説法をしたそうです。
石渡左衛門尉も、このとき日蓮聖人に帰依されたようです。


祈祷の最後の日に、この岩窟に龍神が現れたことが、龍本寺の寺名の由来だそうですよ。
いずれにしても清澄、旭ケ森と並ぶ宗門のはじまりの、大事な大事なご霊跡です。

これからも時々、お参りに来たいと思います。