昨日の夜、皿洗いをしている最中、どういうわけか
喉の奥から手がでるほど、レーズンが食べたくなってねぇ~
なら、明日、パンにでもする?ってことで
レーズン入りは、意外と、手間暇がかかるので
真夜中から、作業を開始したの。
まず、表面の汚れをおとして、やわらかくするために
一度、湯がいて煮沸消毒してから、ラム酒につけるのね。
お菓子用なら、ここで、ドボンとつけこんじゃっても
良いのだけれど、家が使っているホシノ酵母というのは
アルコールとの相性が悪いので、発酵不足になることがあるの。
だから、ラム酒は、レーズンにまぶす程度にしましょうって
昔、教わったのだけど、チャレンジャー精神がうずいて(笑)
1時間ほど、たっぷり、つけこんでしまったわ
ついでに、くるみも空焼きし、レーズンとともに
深夜0時、生地を練り上げて、一晩、室温に放置したら、
まだ、気温も低いせいもあり
案の定、今朝は、ぜんぜん発酵していなかったよ
結局、電子発酵機のお世話になることに。
6時間で、一次発酵終了。
続いて、ベンチタイムに1時間。
成形し、型に入れて、最終発酵に1時間。
オーブンに入れてから、焼き上がるまで、待つこと35分。
夕方4時に、ようやく、完成
やっとありつけるぅ~
ここまできたら
お楽しみは明日の朝に
たのしみだわ