また、山で遭難事故です。正直、年齢層に驚きます。78才の方もいたとか...。
我が家の79才は何かに掴まらないと歩けないほどなのに...。
まず、登山者はちゃんと天気予報調べているのでしょうか。
平地の天気予報じゃダメですよね。私はスキー場に行くときも山の天気を調べます。寒気予想や上空3000メートル付近の気温、天気図なんかですかね。
情報収集はもっぱら携帯のサイトなどから。
高齢者ですとそういう情報収集が出来てなかった可能性もあります。高い山は簡単には引き返せないし、非難する場所も限られます。天候が悪くなりそうならば別の日にすべきでしょう。
そもそも山がガスってる日に登っても楽しくないですよね。
まず、無理をせず身の丈にあった山登りをしましょう。
山登りは本当に楽しいものです。でも、危険と隣り合わせだということをお忘れなく...。
我が家の79才は何かに掴まらないと歩けないほどなのに...。
まず、登山者はちゃんと天気予報調べているのでしょうか。
平地の天気予報じゃダメですよね。私はスキー場に行くときも山の天気を調べます。寒気予想や上空3000メートル付近の気温、天気図なんかですかね。
情報収集はもっぱら携帯のサイトなどから。
高齢者ですとそういう情報収集が出来てなかった可能性もあります。高い山は簡単には引き返せないし、非難する場所も限られます。天候が悪くなりそうならば別の日にすべきでしょう。
そもそも山がガスってる日に登っても楽しくないですよね。
まず、無理をせず身の丈にあった山登りをしましょう。
山登りは本当に楽しいものです。でも、危険と隣り合わせだということをお忘れなく...。