娘のセンター試験が終了しました。
もともと、国立大は無理だと親としては思っていましたが本人が目指すというのでそれならば頑張りなさい。と、黙って応援するしかなかったのですが、センター終わってやっと見切りがついたんじゃないでしょうか。
それでもまだ学校は最後まであきらめずにやれと指示をしているようですが、それよりは私立対策をして欲しかったと思います。
多くの 保護者は私立大学をよく知らずここ数年は、近隣の大学見学会に行った大学に集中しているというおかしな現象が続いています。
金沢〇〇大学か、新潟〇療〇祉大学....
国公立がだめならほぼここです(^^;
上の子は東京農業大学ですが、実は園芸好きの私の憧れの大学でもあります。
若い頃、通信教育を受けたこともあるんです。すごく素朴でいい大学だと思います。
とりあえずあとは私立です。
私としては東京の私立で世の中を知ってもらいたいとも思っているんです。
大学時代にいろいろ経験して、遊んで、社会人デビューしてもらいたいのです。
大学時代をいかに充実して過ごせるかが大事だと思うのです。
今週末から、一般試験始まります。チャンスはまだあると思います。まー、これからですからね。
もともと、国立大は無理だと親としては思っていましたが本人が目指すというのでそれならば頑張りなさい。と、黙って応援するしかなかったのですが、センター終わってやっと見切りがついたんじゃないでしょうか。
それでもまだ学校は最後まであきらめずにやれと指示をしているようですが、それよりは私立対策をして欲しかったと思います。
多くの 保護者は私立大学をよく知らずここ数年は、近隣の大学見学会に行った大学に集中しているというおかしな現象が続いています。
金沢〇〇大学か、新潟〇療〇祉大学....
国公立がだめならほぼここです(^^;
上の子は東京農業大学ですが、実は園芸好きの私の憧れの大学でもあります。
若い頃、通信教育を受けたこともあるんです。すごく素朴でいい大学だと思います。
とりあえずあとは私立です。
私としては東京の私立で世の中を知ってもらいたいとも思っているんです。
大学時代にいろいろ経験して、遊んで、社会人デビューしてもらいたいのです。
大学時代をいかに充実して過ごせるかが大事だと思うのです。
今週末から、一般試験始まります。チャンスはまだあると思います。まー、これからですからね。