今年は、秋が長かったですね。
猛暑で一時は畑がどうなるかと思いきや秋が長く、遅れ気味だった秋野菜が大きくなりました。ってことはスーパーの野菜も割と安値でして、直売所も売れ行きが上がりません。数は売ったのですが価格が上がらないのは悲しいですね〜。
ということで、今季の野菜の出荷はほぼ終了いたします。あとは、自家用に取っときます。

もうすぐ冬至で、一年で一番日が短い時期となりますが、つまり、それ以降は日が長くなるということ。日が長くなるのに向かうのが一番元気が出ます。
寒くて暗い冬の暮らしをいかに有効に過ごすか、雪国の冬を満喫する術を得て行きたいなと思う今日この頃です。バラの季節に憧れながら、でも今を楽しみながら、時の過ごし方をキチンと考えたいです。

猛暑で一時は畑がどうなるかと思いきや秋が長く、遅れ気味だった秋野菜が大きくなりました。ってことはスーパーの野菜も割と安値でして、直売所も売れ行きが上がりません。数は売ったのですが価格が上がらないのは悲しいですね〜。
ということで、今季の野菜の出荷はほぼ終了いたします。あとは、自家用に取っときます。

もうすぐ冬至で、一年で一番日が短い時期となりますが、つまり、それ以降は日が長くなるということ。日が長くなるのに向かうのが一番元気が出ます。
寒くて暗い冬の暮らしをいかに有効に過ごすか、雪国の冬を満喫する術を得て行きたいなと思う今日この頃です。バラの季節に憧れながら、でも今を楽しみながら、時の過ごし方をキチンと考えたいです。
