雨飾りファームだより

日本百名山の雨飾山の麓から猫と金魚と農業と、田舎暮らしの日常を綴るブログ

雪だよーっ!

2011-11-23 18:21:15 | 日記
いよいよ雨飾山も駒ヶ岳も真っ白に雪化粧しました。
今週末は東京のBMZ行ってきます。
娘のブーツの調整です。
娘のラストシーズンが開幕です。

ちなみに今日は久しぶりに、佐藤栄一クンのお父上のマジックショー拝見致しました。いつの間にか衣装が本格的になっててびっくり!

グレイの子猫

2011-11-21 07:09:47 | 日記
8月のポン太のこんな写真が出てきました。
拾ったときは、今思えば漫画・ワンピースでサンジが小さい頃、無人島で食べ物にありつけず「死んでたまるか、絶対生ぎでやるぅー」
みたいな生への執念が感じられました。

耕作放棄地をガーデンに

2011-11-20 06:51:08 | 日記
今、雨飾りファームとしている土地は別所という集落にある耕作放棄地の一部です。
うちの子が小学生の頃、親子でそばづくりをしようと茅藪だったその場所をPTAで草を刈り、耕し畑に戻したのです。

翌年はそばづくりをしないというので、それなら私に貸してくださいと...

かれこれ10年経つのです。
最初は切り花中心の花畑にしたかったのですが、
自分たちの憩いの場となり...

いつか、息子に手伝ってもらって秘密の花園のようなガーデンにしたいと構想を練ってます。

大きな器

2011-11-19 15:38:46 | 日記
金魚は大きな器で育てれば大きくなるといいます。
人も同じでしょうか。

大きくなってもらいたいなら広い世界を自由に泳ぎ回らせればいいのかもしれません。

それには親が広く大きな心を持たなければなりませんよね。

秋口にいい子孫を残してもらいたいと思い、一番のお気に入りの金魚を防火水槽に放しましたが、その時、やはり手元から離すことに勇気がいりました。家の前の小さな水桶の中なら安心して毎日見られるのに...

案の定、小さな金魚たちは防火水槽の中で姿を消してしまいました。
約2週間全く会えませんでした。
あー、やっぱり止めとくんだった....

お気に入りの金魚だったのに....

と、ある日大きな鯉に混じって泳いでいるではないですか!

チビチビした泳ぎなのですが、しっかり生きてました。

彼らは期待に応えて大きく立派な金魚になってくれると確信しました。

息子にも大きく育ってもらいたいと思っているのです。
息子は公務員志望のようですが、私は彼らがいかに優秀かはよく知っています。ですが、型にハマった人生を送るかと思うと魅力的な職場ではないような気がします。

息子には今はいろいろ吸収して勉強して欲しいのです。大きく成長してもらいたいものです。

あとは私に広い海に彼を送り出すことができるか...ということです。