望子のただいま稽古チュッ!

稽古、公演、プライベート
・・・オバサン役者、木村望子の日々。

年寄りのひとり言

2025-01-30 21:26:09 | 演劇・舞台・小劇場

 

びっくりするほど何も知らない若い役者がいる。

経験が少ないんだから、知らないのは仕方がない。

そんなことが問題じゃない。

何よりの問題は、

「知ろうともしない」こと。

昔はやる気のない子を見ると、

つい「このままやっててもだめだよ」と懸命に伝えたけど、

最近は「自分のやりたいようにやれば?」とスルーしている。

 
ま、自分のやった事は全て自分に戻ってくるんだから、
 
こちらのエネルギーを使っても仕方がない。
 
 
ふっ。私も歳をとったもんじゃ。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16年前の句

2024-12-30 11:25:59 | 演劇・舞台・小劇場

 

「熱燗や
  討入りおりた者同士」
   (川崎展宏)

 
暮になるとこの句がふと浮かんでくる。
 
討ち入りをするぞと言われて、
家族の顔が浮かんだのか、やっぱり怖くなったのか。

いや、なんとなく、ちょっと、やっぱり、あーどうしよう・・・
 
でグズグズしているうちに、
 
勇気ある四十七士に、ついて行きそびれて・・・
 

それから過ぎること十五日。
 
仇討ちの話題で持ちきりの中、
安い居酒屋でこっそりと熱燗を呑む2人。
 
「だめだよなぁ。俺たち」とか言いながら。
 
 
 
16年も前に新聞で読んだ句だけど、
 
こういう人間を愛して、
 
こういう世界を描くのが演劇じゃないかな、
 
とずっと思っている。
 
 
だから何年経っても、この句も、芝居も、いとおしい。
 
 
 
なーんて12月30日に、んなこと言ってて大丈夫なのか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配信は配信として

2024-12-19 11:39:58 | 演劇・舞台・小劇場

 

いや、配信がどうでもいいというワケではないのですが、
 
アーカイブ配信のこの写真、とっても気に入っています。
 
これを選んでくださった主宰に感謝!

(もっと配信をPRしろよ!)

舞台 アンティークス20周年公演「みえないもの」@下北沢「劇」小劇場 (アーカイブ配信) - パスマーケット

舞台 アンティークス20周年公演「みえないもの」@下北沢「劇」小劇場 (アーカイブ配信) - パスマーケット

スマホで簡単 Yahoo! JAPANのデジタルチケット

PassMarket

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元号は変わっていくんだ

2024-12-14 08:21:10 | 演劇・舞台・小劇場

 

そういえば楽屋で、
「令和生まれが6才だよ〜」なんて話題が出ていた。
 
あれ?この会話どこかで聞いたような・・。
 
あ、そうだ。
 
ちょっと前、やっぱり楽屋で「平成生まれがもう小学生だよ〜」なんて話してたっけ。
 

あ、いや、たぶん、
ちょっと前じゃないんだろうな(笑)
 
 
写真は昭和生まれの3人😊

 
 
昭和の子供たちはね、

意味もなく、ずっと昭和が続くと思ってたんだよ(遠い目・・・)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました!!

2024-12-09 17:01:13 | 演劇・舞台・小劇場

 

アンティークス「みえないもの」

おかげさまで無事に千穐楽を迎えました!

 

 観てくださったお客様

 応援してくださった皆様

 

本当に本当にありがとうございました!




すべてが片付いた舞台の前で・・・

ありがとう、劇小!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小屋入りしました~!

2024-12-03 22:10:56 | 演劇・舞台・小劇場


すっかり間が空いてしまいましたが、

ご案内していた公演、もう昨日から小屋入りしています。

 
いや~、何がうれしいって、
久しぶりの「劇」小劇場さんですよ!

 
改築してから初めてで、かなり変わったことにびっくり。

でも楽屋の座布団が昔と同じ!!
懐かしーい!

 
ん?まさか昔のままじゃないよね(笑)
 
 
 
さすがにキャスト17人もいると窮屈だけど、

でも舞台に続く階段を上がっていると、
 
「あー、劇小さんだー」と、
 
これまでのたくさんの思い出が、ぼわっと蘇ってくるのです(しみじみ)
 
 
 
 

 

    
アンティークス
「みえないもの」
詳細はこちら
    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古場風景・打ち合わせ

2024-11-20 20:44:06 | 演劇・舞台・小劇場



わちゃっとまとまって打ち合わせ。

 

それぞれに打ち合わせ。

 

こっちは普通に打ち合わせ。

 

ま、ただそれだけなんですけどね。

 

 

 

    
アンティークス
「みえないもの」
詳細はこちら
    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古場風景・バミリ、バミれば、バミるとき

2024-11-17 12:59:00 | 演劇・舞台・小劇場

 

前もこのタイトルで書いたような・・・

このブログを読んでくださっている方は、もうご存じかもしれませんが、

実際の舞台の広さをイメージするために、

稽古場に舞台と同じサイズのアクティングスペースを作って、

セットなどの位置や、出ハケ口(出入り口)など、
床につけていくことをバミリといいます。


固定の稽古場になるとセットが組まれたりしますが、

それまでは稽古前に、こうやってデキる人たちが作ってくれます。
(これって誰でもできるワケじゃないんです)


ただ、あくまでも床・・・平面なんですよね~。

つまり、階段も、高い場所も、みーんな平面。

慣れてないと、階段も高い台も、
全部普通に歩く超能力人間が出来上がったりします



バミリ作業は、なぜか男子中心(やらされることが多い)ので、

その間、ヒマな女子たちは、

例のちぎり絵(このひとつ前の記事参照)のお手伝い。

・・・って、見てるだけの人も多いけど(笑)


だってこれ、ほんっとに難しそうで、手伝いにくいんですよね~。
(もちろん文字も手書きです! そりゃ、無理だって

 

 

    
アンティークス
「みえないもの」
詳細はこちら
    

木村扱い
チケット予約フォーム

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古場風景・内職??

2024-11-15 12:38:48 | 演劇・舞台・小劇場


今回のストーリーで重要なアイテムとなる「ちぎり絵」

それをお客様にも販売しようという話になり、

その作成を一手に引き受けてくれているのが、
キャストの土田ななみちゃん。

台本を横に置きながら、出番のない時はひたすら作業。

 

これがまた本当に素敵で。

ぜひぜひ会場でもご覧ください。

 

うん、かなり限界にきてる?

そりゃそうだよねー。

 

 

    
アンティークス
「みえないもの」
詳細はこちら
     

木村扱い
チケット予約フォーム

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古場風景・衣裳合わせ

2024-11-13 17:41:01 | 演劇・舞台・小劇場

 

ざっくりと衣裳合わせがスタート。



衣裳はね〜、早く決まるとほっとするのですよ。
特に今回は衣裳さんがいないので、決まらないと焦るのです。

そして、私は一発OK!

それも最後まで着たきり雀で良さそうな雰囲気。

やったやった♪
すごい早替えの人、ごめん!

 

    
アンティークス
「みえないもの」
詳細はこちら
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加中。よかったらクリックを!

人気ブログランキングへ