さて、長々と続けてまいりました、ウラ写真&ウラ話。
このあたりで一度お休みをいたしまして、
残りは令和2年のどこかしらから、再開させて頂きます。
ということで、休止前のラストは、
出したくて残していた写真を、脈絡なく・・・。
いや、実は、もっともっと出したい写真もあったんですが、
とにかく一度、ここでお休みにいたします。
* * *
さてと、
これは、舞台裏ではなく、いわゆる「楽屋裏」です。
こんな貼り紙。
非常階段なんて静かに決まってるでしょ!
ていうか、非常階段で何をするのよ?
と、普通思いますよね~。
でも、今回のbox in boxという劇場さんは、
非常階段が役者の生活の場なんです。
たとえば、これ、非常階段の踊り場です。
どこの劇団さんでも、この劇場の場合は、
大体ここがケータリングスペース、
つまり差し入れなど、食べ物の置き場になるんです。
そりゃあ、騒がしくもなります(笑)
でも、こちらは、隣接する他の劇場ともつながっているため、
あっちの本番中に、こっちの声が聞こえたらエライこと!
そこで、あの貼り紙なんですね。
そして、今回はもうひとつ、
非常階段に大事な役目が・・・。
それが、これ!
つまり非常階段が楽屋代わりになっていたのです。
今回は、楽屋が小さい割に出演者が多くて、
半分以上の人たちに楽屋がなく、
こんなホームレス状態だったのです。
当然エアコンもありません。
快適な楽屋をもらっていた我々のつらいこと
でもやっぱり楽さには勝てず、
ありがたく使わせてもらっておりました。
そしてラストは、
ゲネが終わった直後のキャストたち。
カーテンコールでお辞儀をして、顔を上げてすぐ、ですね。
本番なら、絶対にこんな顔はしませんが、
お客様いないので(笑)
とりあえず終わったぜ、という安堵感と、
反省点やら、直さねばならないことやら。
そして、
それなりにみんなの顔に疲れが。
でも一番疲れてるのは、この人。
これ、まだみんな手を振ってますよね。
ってことは、カーテンコールの途中のはずなのに、
ほとんど死んでる(笑)
いや、笑っちゃいけないんですが・・・お疲れ様です。
ということで、中途ハンパ感は否めませんが、
とりあえず・・・今年はこれにて。
長々と、ご愛読、まことありがとうございました
* * *
なお!
昨日「2位に落ちました―――」というご報告を致しましたが、
今見たら、またトップになっていました!
たぶん、昨日の記事を読んだ、心優しい皆さまが、
可愛そうだとポチって下さったのでしょう。
その皆さまのお気持ちで、とても幸せな気分になりました。
ありがとうございました!!
ブログランキング参加中
人気ブログランキング
よろしければ、
クリックを