望子のただいま稽古チュッ!

稽古、公演、プライベート
・・・オバサン役者、木村望子の日々。

終活?

2018-08-04 12:07:51 | 暮らし・花・趣味

一昨日から、
突然、本の整理を始めました。

ふと本棚に目をやったら、
もう読まないな、って本ばっかりで。

以前はライターをしていたので、
そのときに、
資料として読んだものが山ほどあって。


そうなんですよね。
昔は本を抱えておかないと、
資料探しがひと苦労だったんですよね。

本を手離したら最後、
今度は図書館で、
探し回らなきゃならなかったから。


でも今ならネットで、
ほとんどの資料が手に入る・・・。

一生懸命大事にしていた本を、
改めて見てみると、
こんなの、今ならWikiレベルだよね、
ってものがたくさん。


だけど、たくさん付いた付箋を見ると、

あ~、そういえば、この時は、
こんなテーマを追いかけてたっけ、なんて、
胸キュン系の感傷に襲われます。



でもね!
思い立ったときにやらないと、
また、そのまま、
埃をかぶることになっちゃいますから。

台本がまだ来ていない、今がチャンス!

現実問題として、一番多い医学系の本なんて、
今となっては、
なーんの役にも立たないものばっかりだし。


ということで、

小説などは紙で読みたいので捨てませんが、

資料用の本をごっそり無くしたら、
本棚ガラガラになりました。

何でもかんでも抱え込む、
捨てられない症候群の私としては、
もう画期的です。

いや~~、やればできるじゃん。
私、えらいっ!



でも、どうして突然思いついたんだろう?
と考えて、気がつきました。

このところずっと、
身内のお葬式に関わっていたからだ!

お坊さんの読経の間って、ひたすらヒマだから(おいっ!)
なんかぼーーっと考えたりするじゃないですか。

私は単純だから、
そこで何かスイッチが入ったんでしょうね。

もう、いつ何があってもおかしくないトシなんだぞ、って。

ほんとにね。
そろそろ捨てるものは、
捨てていった方がいいんだろうなぁ。


ま、こんな感傷も、
台本をもらったら、一瞬で切り替わっちゃうだろうけど



ガランとした本棚が寂しいので、
チビパンダの写真集を飾ってみた





ブログランキング参加中

  人気ブログランキング
 よろしければ、クリックを

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 顔合わせ、そして、とりあえ... | トップ | 悪い見本 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暮らし・花・趣味」カテゴリの最新記事