ドンキさんで様々買った後は、晩飯の買い出しに再びアラモアナセンターへ戻って参りました。
晩御飯の調達は白木屋さん、アラモアナで唯一の日本のデパートです。2Fから入店し3Fに上
がりますと屋台村があります。↓ビアガーデンの様なものです。
晩御飯の調達は白木屋さん、アラモアナで唯一の日本のデパートです。2Fから入店し3Fに上
がりますと屋台村があります。↓ビアガーデンの様なものです。
今回私が目指すのは惣菜コーナーおにぎり、惣菜、お弁当etc・・ 日本の味を手軽に買えるのが
嬉しいです。
日本の味と云いつつも、手にしたものは「ガーリック・シュリンプむすび」日本の味とノース
の名物の合体です。(^O^)
さて晩飯の調達も済んだので、そそくさとアコモに戻りワイキキ界隈をホロホロする
事にいたしました。
カハナモクさんが両手にレイをいっぱい持って迎えてくれます。笠地蔵の話は有名ですが、
カハナモクさんにレイを掛けても返って迷惑そうです。勿論夜中に動き出して、お礼に
くる事は有りまっせん。(笑)
少し進むとこんな光景が↓
そうですカラカウアのシンボル「インターナショナルマーケットプレイス」が閉鎖されてました。
話は聞いておりましたが、この目で見るまでは信じがたい事でございました。
インタマの歴史は53年と云いますので、ほぼ私とご同輩なんです。なんだか仲間が引退するよう
な気持ちでチョイト寂しかったです。 跡地にはモダンな複合ショピング施設や750台収容の大型
パーキングなんかも出来るそうです。なんでもニューヨーク発祥の高級デパート、「サックス・
フィフス・アベニュー」も出店するとか聞きました。 2016年春のオープン予定だそうですが、
あと2年はワイキキの中心地に灯が燈らない事になりますな。
結構美味しかったですが、やはり
独りで食べるには量が多すぎま
した。インタマの独特な活気や、
多少のインチキ臭ささは、懐かしく
思います。新しい施設には、タイム
シェアーもあるようで、既に相当な
高値で売り出されているようですね。
レイのプレゼントも、大変苦労がいる
のですね。これは失礼しました。しかし
気になるのは、古くなったレイを外す
身長2mを超えるであろう、係り員さん
です。きっと夜中に作業するのでよう!
笠地蔵よりコッチの方が見たくなります。
ましたね。やはりマナの宿りし
モノは簡単に排除できないの
と言う事なのでしょうね。
新しい施設にコノ木がしっかり
映えるといいですね。
美味しそうですね、アメリカご飯に飽きたら嬉しいですね
インタマは特に通ったと言う訳ではないのですが
完成予想図を見てどこか寂しさを感じてしまいました。
完成が待ち遠しいものも、あのゴチャゴチャとした光景を懐かしく思ってしまいそうです。
(私はそんなに背が低いわけではないのですが)像が大きくて手が届きません。
どうやって腕にレイをかけるのでしょう?
腕にぶらさがって懸けようと一瞬おもったのですが、万が一腕が折れたら国際問題になるので思いとどまりました。
ましてや首にかけるのは不可能に思います。
そういう困難を克服してレイをかけることができれば、
なにかしら良いことが起きるような気がしますよ(^-^)
何か悲しげなワイキキの中心街でしたね。
ただその中で嬉しいのは、中央付近の大きなバニヤン・ツリーが
そのまま元気な姿があったことでしょうか。
2年後のオープンが今から待ち遠しいです!!!