アントンK「趣味の履歴簿」

趣味としている音楽・鉄道を中心に気ままに綴る独断と偏見のブログです。

関門用EF81 日豊線を行く

2013-10-12 20:15:49 | 鉄道写真(EC)

この連休は、色々迷ったあげく当初の計画通り九州へ行ってきた。

まだデジタルカメラを持たない頃、485系は九州内でも「有明」や「にちりん」などあちこちに残っていて、撮影の機会はあったが、そのうち、国鉄色からあの何ともコメントしづらい真っ赤や、まっ緑の車両たちが現れ勢力を増していくと、なかなかカメラを向けて撮影することは減ってしまった。残り少なくなった九州内のブルトレを撮影することはあったが、電車特急は、485系というよりも、JR九州の787系や、883系が台頭していて485系にめぐり合うことはなかった。

現存する485系は、Do32編成と言われ5両編成。今はこの1本しか九州にはない。5両編成とは、随分寂しいものだが、国鉄色に復元され多客時に使用されているにすぎないから、なかなか走行シーンに出くわすことは稀になってしまったようで、貨物列車撮影と合わせて、いずれ撮影したいと考えていた。

この夏は、何回も九州入りする機会はあったものの、日程が合わず断念。では秋臨ではということで、今回唯一運転の日をチェックしておいたと言う訳だ。しかし今年の秋は、いつになくネタものが多く、アントンKもかなり気が散って苦しんだ。この連休にも、全国各地でイベント列車が目白押し。どうスケジュールしても身動きが取れないのだ。何とも嬉しい悲鳴というか、嬉しい悩みだが、経験上、やはり初志貫徹を貫き通したほうが自分にとっては充実度は高いことはわかっていたから、右往左往してみたものの、最初の予定通り九州に向かうことにした。

前回九州内の撮影から数年の時間が流れてしまったが、今回は、日豊本線に残るEF81の貨物列車とともに、485系にちりんを狙う。天気予報通り、日の出から快晴の空、気合いがいつにも増して入り、最初の目的地である立石峠へ急ぐ。

まず朝駆け一発は、「晴れ!」で決めないと始まらない。ここまで来て曇ったら、このまま帰ろうとまで思い、空に向かって手を合わせる。通過時間が近づいてくると、同業者さんが現れ、最終的には5~6人集まった。その後、朝日にいやらしくまとわりつく雲も、何とか風に流されて、ピーカン状態でパーイチを迎え撃つことができた。今朝のパーイチは、関門用に増備されたステンレス製の302号機。本来の任を解かれて、今は使い回し状態だが、ファンにとっては、楽しみが増えたというものだ。思いも寄らぬことが現実化してしまうこの時代。普段のありのままの姿を記録しておくことの重要性を思い知った瞬間でもあった。

###################

2013(H25)-10-12     4075レ EF81302     JR九州/日豊本線:立石-中山香

                         Nikon D4  AF-S Nikkor  70-200mm f/2.8G II


中央西線タキ列車~シーズン・オン!

2013-10-08 19:30:09 | 10年前の足あと

碓氷峠が廃止になり、EF63やEF62が見られなくなると、自然とELのターゲットはEF64に変わっていった。ちょうど98年頃から数年間は、集中的に主に0番代のロクヨンに目を着けていたことになる。10年前のこの頃には、まだまだEF64の0番代が元気な姿を見せていて、中央東線や篠ノ井線、そして中央西線はロクヨンの砦であった。特に篠ノ井線の午後の貨物や、早朝に集中して下る貨物はスジも良くてよく通ったもの。現在で言うところのEF66の27号機(ニーナ)のようなスター機関車が、当時のロクヨン群にも存在し、ファンの間で4号機を「ヨンサマ」と呼び合って追っていたことも今となっては懐かしい。

さて、これからの時期、石油輸送が本格化して、全ての西線タキ列車が活転となってくる。カマは1000番代に置き換わったものの、全て重連で運転される西線の貨物列車は、今となっては大変魅力的な被写体になったようだ。また時間を見つけて彼等に会いに行きたいと思っている。

#####################

2003(H15)-10-24   5886レ  EF6430+56      JR東海/中央西線:須原-大桑

                                      Nikon  F5  AF-S  80-200mm f/2.8D(N) RVP+1/3

                                                                                                          (三脚使用)


2013「カシオペアクルーズ」の撮影

2013-10-06 18:47:43 | 鉄道写真(EC)

この週末は、新潟まで「カシオペアクルーズ」の撮影に行ってきた。

昨年の運転と同じように、上野から上越~信越~羽越線経由で秋田までの運転。今年は、長岡までEF64の補機にもHMを付けるとの事前情報があったのと、昨年と違い往路が、土日のかかったため遠征に出ることは躊躇なかったが、天気予報通り、深夜起床時に降雨だとやはりテンションはガタ落ち。高速で新潟を目指すが、雨だと運転にも気疲れをするので早めの出発となった。心配した天候も、谷川を越えると雨はやみ、明るくなってきたので一安心。まずは、予定通り長岡以北まで行って、貨物とSL列車の送り込み回送を狙うことにした。無難に撮影後、本命のカシオペアクルーズを狙いに再び上越線まで引き返し、小千谷まで戻った。

今回の「カシオペアクルーズ」は、通常のカシオペアとは違う線区を走る訳だから、普段との違いがわかるものを撮影したいと考えていた。補機の付いた山越えをしているシーン、それに、はやり雄大な日本海バックの走行シーン。この2カットは撮りたかった。増してや、HMが補機にまで装着となると、大きく撮影しないと満足できないだろうから、撮影ポイントも、計画に無理のないよう選んだつもり。その撮影地点に向かってみると一番乗りでこそなかったが、まだ余裕のある状況にホッとし、今回はしっかり三脚をセットして待機した。しかし、このポイント、撮影するまで編成が最後まで入りきるのか不安ではあった。上り勾配をSカーブを切ってやってくる姿を捕らえるわけで、屋根の高い客車の表情を出したくて高電圧線の弊害はあるものの、ここでは極力高めに構えることにした。

そしてほぼ定時に重々しい足取りで、レールをキンキン言わせながらやってきた。現役異形式国鉄型EL重連による「カシオペアクルーズ」号。余韻に浸る間もなく、次なる撮影に向かったが、道中、昔ここで狙ったEF16+EF58によるスキー列車のことを思い出していた。

#############

2013(H25)-10-05   9011レ  EF641051+EF81133    JR東日本/上越線:小千谷-越後川口

                      Nikon D4    AF-S Nikkor  70-200mm  f/2.8G II

                                                                                       (三脚使用)

 


秋本番を前に・・・

2013-10-03 20:15:42 | 鉄道写真(EC)

早いものでもう10月、今年も駆け足で過ぎていく。過ぎてしまえば何とやらだが、この夏は近年にない猛暑だった。9月になってもエアコンは欠かせず、夜になっても気温が下がらない日が続いていたが、10月の声を聞きようやく落ち着きを取り戻した印象だ。夕方日暮れが早くなり、沈む夕日を見ると寂しさを感じるが、アントンKにとっては、これからの季節が一年で最も好きな季節なのだ。心地よい風を感じて何をするにも最適な時・・・

「撮影の秋」「音楽の秋」「スポーツの秋」・・・どんな秋を過ごせるだろうか。

鉄道撮影は、最近にはなく今後毎週イベントが続き、どこにどう行こうか迷うくらい。しかし自分の本道を見失わないように行動しようと思っている。また、撮影だけでなく、ローカル線に乗りに行ってみようとも考えている。ちょっといつもと違った秋を過ごせれば嬉しい。

演奏会も今月から目白押しだ。来日オケも多数やってきて、演奏を競うのだろう。スケジュールが過密で予定を立てるのが大変になってきているが、これは楽しい悩みだから生きがいにも感じてしまう。

心身ともに干からびてしまった自分に対して、充実した時間を送ることで心に栄養をと思っている。

しかし、現実は厳しいものだ。

#################

2011(H23)-11-03      81レ EF641027+1021       JR東海/中央西線:武並-恵那