郵便を出したかったので、1キロ先のポストまでお散歩。



ので、今日も居ないかなぁってキョロキョロしながら歩いてました。

手前の枝に焦点…😑😑😑

いったい

ナニモノ?

いつものどんくさい今年巣立ったトビとは違うぞ😁(雰囲気は似てるけど)
真下を通って正面に回っても、
久しぶりにモズにも会えました。

この頃はこのサイズ、ホオジロやカシラダカばっかりだったから、わ〜!ごぶさた〜😆って感じだったな😁





そんな用事でもないと、全然歩かないからね〜💦
雪がちらついてたけど、しっかり重装備で出かけました。
行きは普通にメイン通り?を下り、帰りはちょっと遠回りして登り道を鳥チェックしながら。
最近、畑の方にチョウゲンボウがよくいる。



ので、今日も居ないかなぁってキョロキョロしながら歩いてました。
目の前をすぃーって鳥が飛んできて柿の木に止まったから、ツグミンかヒヨドリかなぁって思って双眼鏡でのぞいたら…、
アカゲラじゃん!
慌ててカメラで撮るも

手前の枝に焦点…😑😑😑
あーーーーーー
ぐやじーーーー😣😣😣
でもアカゲラいるんだー。
時々、木を叩くコンコンコンって音はしてるもんなー。
って思いながら、また登ってました。
と、木の上にドーンと何かいる😲
キミは

いったい

ナニモノ?

いつものどんくさい今年巣立ったトビとは違うぞ😁(雰囲気は似てるけど)
真下を通って正面に回っても、
全然動じない💦

明らかトビじゃないので、野鳥の会歴ウン10年の父に訊いたら

明らかトビじゃないので、野鳥の会歴ウン10年の父に訊いたら
「ノスリじゃないかな」
ってことでした。ググってみたら、ホントや〜!ノスリ。
冬の方が農耕地に現れるらしい。
久しぶりにモズにも会えました。

この頃はこのサイズ、ホオジロやカシラダカばっかりだったから、わ〜!ごぶさた〜😆って感じだったな😁
って歩いてたら、すぐ近くで
コンコンコン
キョッキョッ
お!アカゲラいるんで?
って探したら…
いたーーーーー!





いーーっぱい写真撮れた!
アタマ赤くないからメスだって(By 父)
さっきの写真撮り損ねたのはアタマ赤かったからツガイかな。
なーんや
戸隠まで行かんでも、アカゲラ見れるじゃん!と感激😆
見えないだけで他にもいろいろ居るんやろうなぁ。
冬は葉っぱが無くて見やすく、農作業の音もしないから鳴き声やドラミングの音もよく聞こえて、鳥の観察にはいいかも!
寒いけどね〜😅
カメラ持って出かけて良かった〜😀
いいお散歩になりました。