タケホープの酔いどれ走遊記Ⅱ

アラカンの酔いどれランナーの実にくだらない日記
20数年ぶりのサブスリー復活を目指します。
禁酒しなきゃ無理⁉

南部神社

2024年03月19日 | 岩手県

南部神社で御朱印をもらいに行きます。

 

ひなたぼっこ 寒いんですけど

 

南部神社

 

南部神社の鳥居

 

鍋倉城の由来

 

獅子踊

 

鍋倉城跡

 

階段を上ります

 

南部神社

 

七福神

 

三の丸の展望台

 

展望台まで行きたいけど、この雪なのであきらめます。

 

遠野駅で汽車待ち

駅売店の「とおの結屋」で、牛肉しぐれ煮のおにぎりを買いました。こんなお店がいつまでも続いて欲しいですね

 

JR線近距離きっぷ運賃表

 

釜石線発車時刻

 

デゴイチと馬が競走しています

 

2番のりばは、13時08分発の快速はまゆり53号 釜石行

 

新花巻駅

 

新幹線

 

ワイルドカッパじゃなかった、ワイルドカップ 國華の薫

 

角ハイボール

カッパを釣った夢を見ました。嘘です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とおの物語の館 柳田國男展示館

2024年03月19日 | 岩手県

柳田國男展示館ー旧高善旅館

民俗学の父の足跡をたどる

旧高善旅館は柳田國男が滞在した宿で、明治から昭和にかけての遠野を代表する旅籠として知られています。柳田をはじめ、折口信夫、ネフスキーなどが宿泊し、民俗学調査の拠点としました。

「遠野物語」の草創に深くかかわった宿として現在の位置に移築し、柳田の生涯や遠野での足跡を紹介しています。

旧柳田國男隠居所は、昭和31年1月16日から同37年8月8日に88歳で永眠するまで柳田國男が妻の孝とともに過ごした家。東京の世田谷区成城にあったものを移築しました。

 

旧高善旅館

 

 

 

 

 

 

 

遠野の城下は則ち煙火の街なり

遠野は北上高地最大の盆地で、江戸時代は遠野南部家1万2500石の城下町として栄えました。

 

獅子踊

 

 

 

柳田國男のまなざし

 

喜談書屋

 

旅の足跡

 

日本の隅々を歩いた「辺土」の旅

 

 

旧柳田國男隠居所 寝室と書斎

 

 

 

マルボロを吸っていたんですね

 

閲覧用

他に来館者はいなくて、細君と二人だけの貸切でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とおの物語の館 昔話蔵

2024年03月19日 | 岩手県

昔話蔵

物語の世界に体ごと浸ってみたい

この地にあった造り酒屋の蔵を改築し、遠野地方に古くから伝わる昔話を紹介しています。

広々とした蔵の中は、まさに昔話の世界。座敷ワラシや雪女などの話を、切り絵やイラスト、映像などを使って紹介しています。

 

とおの物語の館

 

雛人形

 

鳴釜

 

コスプレ

 

川さ引っぱりこんで たまげかしてやるべ

 

座敷童

 

鶴女房 一寸法師 桃太郎

 

雪女の話

 

舌切り雀

 

花咲爺

 

天狗の衣

 

河童?

 

ネズミの嫁入り

 

潮吹き臼

 

ふるやのもり

 

ぬかんぼとべにざら

 

こりゃぬかんぼ!

おらど お祭りさ行ってくっから

おめは 家の仕事かたづけてろ

 

出てくる 出てくる 昔話

細君のお気に入り 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュンパスを使って遠野へ 3月5日

2024年03月19日 | 岩手県

キュンパスを使って、岩手県遠野に行きました。

新花巻で釜石線に乗り換えです。

新花巻駅の「ぐるっと遊」で、松島笹と雪っこを買いました。

水仙酒造 雪っこ 

冬季限定の白いお酒 アルコール度数20度

とろりとした口当たりの白い活性原酒です(活性原酒とは酵母や酵素が生きたままの原酒です)。

冬季限定酒で毎年10月から3月末頃までの発売になります。

 

宮守 ガラクシーア カーヨ [銀河のプラットホーム]

 

宮守

 

鱒沢 ラクダヴォーヨ [天の川]

 

岩手二日町 ファルミスタドーモ [農家]

 

綾織 テクシーロ [機織り機]

 

遠野駅に到着しました。

跨線橋より青笹方面

 

乗ってきた汽車

 

ようこそ遠野駅へ

 

よーぐ おでんしたなす 民話のふるさと遠野さ

 

遠野 フォルクローロ [民話]

 

 

釜石線(銀河ドリームライン)の駅名と愛称名(エスペラント名)

エスペラント(Esperanto)は、ルドヴィコ・ザメンホフとその協力者たちが考案・整備した人口言語。母語の異なる人々の間での意思伝達を目的とする、国際補助語としてはもっとも世界的に認知され、普及の成果を収めた言語となっている。

 

カッパ渕にカッパ?

 

みずき団子と吊るし雛

 

駅前

 

天空へのみち

 

遠野駅

 

駅前通り

 

カッパ?

 

カッパを探しています

 

 

旅の蔵遠野

 

観光協会前

 

民話のふるさと遠野

 

旅せよ平日!JR東日本たびキュン❤️早割パス キュンパス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巻から帰る

2023年10月17日 | 岩手県

新花巻駅

東北新幹線ホームご当地発車メロディは、「星めぐりの歌」(詩・曲:宮沢賢治)

あかいめだまの さそり

ひろげた鷲の つばさ

あをいめだまの 小いぬ、

ひかりのへびの とぐろ。

 

オリオンは高く うたひ

つゆとしもとを おとす、

アンドロメダの くもは

さかなのくちの かたち。

 

大ぐまのあしを きたに

五つのばした ところ。

小熊のひたいの うへは

そらのめぐりの めあて。

 

104年ぶりの偉業達成 ベーブ・ルースを超えた!

MLB2022 DH賞2年連続受賞!

大谷翔平選手 ロサンゼルス・エンゼルス 花巻東高校出身

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀河プラザ 山猫軒で賢治セット

2023年10月15日 | 岩手県

銀河プラザ 山猫軒(新花巻駅前)

 

賢治セット 天ぷらそばと三ツ矢サイダー

賢治が来店して黙っていても出てきたと言われる天ぷらそばと三ツ矢サイダー

賢治は貧乏のイメージですが、裕福だったんですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成島和紙工芸館で、手すき和紙作り体験

2023年10月14日 | 岩手県

成島和紙工芸館

 

花巻市指定無形文化財 成島和紙(なるしまわし)

 

ここで、手すき和紙作り体験をしました。

 

下がワシのじゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成島三熊野神社

2023年10月13日 | 岩手県

熊野神社

 

毘沙門堂

 

こんな階段を見ると歩いて上がりたくなります。

 

 

 

 

樹齢千年と云う千年杉・爺杉

 

毘沙門まつり 全国泣き相撲大会の土俵

 

幼児身体健康祈願 他

 

 

 

毘沙門堂

 

 

宮沢賢治詩碑

 

 

毘沙門天は、撮影禁止なんです

 

毘沙門天立像は、高さ4.7m 木造日本一

 

周辺図

 

宮沢賢治ゆかりの地 成島三熊野神社(なるしまみくまのじんじゃ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿踊り

2023年10月10日 | 岩手県

ひとり静香にて

 

結びの宿 愛隣館 お品書き

 

晩ごはん

 

今夜はマルエフ

 

鹿踊り(ししおどり)

 

朝ごはん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮沢賢治記念館

2023年10月09日 | 岩手県

宮沢賢治記念館

 

家族 父:政次郎

明治7年~昭和32年83歳没。町議など名誉職歴任。藍綬褒章。賢治没後、浄土真宗を日蓮宗に改宗。

 

序論

・・・われらはいっしょにこれから何を論ずるか・・・

世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はありえない

われらは世界のまことの幸福を索ねよう

 

 

結論

・・・われらに要るものは銀河を包む透明な意志 巨きな力と熱である・・・

   農民芸術概論綱要より

 

自筆履歴書

 

『国訳妙法蓮華経』

 

宮沢賢治供養塔

 

宮沢賢治と妙法蓮華経

中学生の時、親鸞の『歎異抄』第1ページを全信仰とする旨、父へ書き送りましたが、18歳の秋に法華経に接して感動し、しだいに信仰を深めて、家の浄土真宗と対立しました。父に改宗をせまり、友人に入信をすすめ、町内を寒修行に歩きました。25歳の1月に出京、在家信仰団体国柱会に奉仕、高知尾師のすすめによって、法華文学の創作に向かいました。臨終には国訳妙法蓮華経1,000部をつくって知友にわけるよう遺言しています。

 

詩集『春と修羅(しゅら)』

 

 

イーハトヴ童話『注文の多い料理店』

 

『注文の多い料理店』挿絵1

 

『注文の多い料理店』挿絵3

 

絵本を買いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山猫軒 本店

2023年10月07日 | 岩手県

イーハトーブ御膳

風がどうと吹いてきて草はざわざわ木の葉はかさかさ

木はごとんごとんと鳴りました

 どうも腹が空いた ぼくもそうだ あんまり歩きたくないな

 あるきたくないよ ああ困ったなあ 食べたいもんだなあ

二人の紳士はざわざわ鳴るすすきの中で いいました

その時ふと後を見ますと一軒の西洋風造りの家がありました そして玄関には

 

 

「注文はずゐぶん多いでせうがどうか一々こらへて下さい。」

 

「ことに肥ったお方や若いお方は大歓迎いたします。」

 

「どなたもどうかお入りください 決して遠慮はありません。」

 

営業中

 

 

早池峰山(はやちねさん)

 

 

注文の多い料理店 山猫軒

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林風舎

2023年10月01日 | 岩手県

 

林風舎

 

雨ニモマケズ のれん

 

映画「銀河鉄道の父」

無名だった宮沢賢治を支えた、父と家族の絶対的な愛に涙する。

日本中に届けたい感動の物語

何があっても息子を信じて、みんなで生きた。

あなたは家族の希望だからー

 

 

 

 

タケホープ

 

細君

 

賢治の弟の清六さんの孫・和樹(林風者オーナー)さんに貴重なお話を伺いました。雨ニモマケズの手帳を見せてもらいました。

「行って」が特に大事なんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同心家屋

2023年09月30日 | 岩手県

 

 

同心家屋

 

旧平野家

 

 

旧今川家

 

だいどころ ちゃのま

 

神棚

 

 

 

 

世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない

                     賢治

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢治文学散歩道

2023年09月29日 | 岩手県

新奥の細道のコース上です。

 

宮沢賢治ゆかりの地「雨ニモマケズ」詩碑

〔羅須地人協会跡〕

〔下ノ畑〕

〔獅子ヶ鼻〕

 

桜地人館

■ 宮沢賢治

■ 高村光太郎

■ 萬鉄五郎

■ 舟越保武

 

賢治文学散歩道

 

宮沢賢治ゆかりの地 弥助橋跡

〔賢治文学散歩道〕

 

 

賢治文学散歩道

 宮沢賢治30歳。賢治には4年余り勤めた花巻農学校を辞してでも果たさねばならない使命がありました。ほんとうの百姓となり、自らが高らかに掲げた「農民芸術の理想」実現への挑戦です。

 ここ、下根子・桜の地こそがその道場でした。3年に満たない活動でしたが、この地で生まれた多くの作品に私達は賢治の求道の姿を見ることができます。

 

新奥の細道 賢治文学散歩のみち コース案内図

 

歩いた所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雨ニモマケズ」詩碑

2023年09月28日 | 岩手県

雨ニモマケズ 詩碑

 

[雨ニモマケズ]

雨ニモマケズ

風ニモマケズ

雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ

丈夫ナカラダヲモチ

慾ハナク

決シテイカラズ

イツモシヅカニワラッテヰル

一日ニ玄米四合ト

味噌ト少シノ野菜ヲタベ

アラユルコトヲ

ジブンヲカンジョウニ入レズニ

ヨクミキキシワカリ

ソシテワスレズ

野原ノ松ノ林ノ蔭ノ

小さな萱ブキノ小屋ニヰテ

東ニ病気ノコドモアレバ

行ッテ看病シテヤリ

西ニツカレタ母アレバ

行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ

南ニ死ニソウナ人アレバ

行ッテコハガラナクテモイゝトイヒ

北ニケンクヮヤソショウガアレバ

ツマラナイカラヤメロトイヒ

ヒデリノトキハナミダヲナガシ

サムサノナツハオロオロアルキ

ミンナニデクノボートヨバレ

ホメラレモセズ

クニモサレズ

サウイウモノニ

ワタシハナリタイ

 

  南無無邊行菩薩

  南無上行菩薩

 南無多寶如来

南無妙法蓮華経

 南無釈迦牟尼物

  南無上行菩薩

  南無安立行菩薩

 

下ノ 畑ニ 居リマス  賢治

 

 

ここは、賢治さんが愛した原風景が眺められる場所です。

 

 

原風景

 

詩碑展望台

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする