9時開園まであと1時間
暑い🥵
会場/花川戸2丁目地先隅田川公園及び隅田川 言問橋より
当日受付の小型船乗車体験の整理券をもらいました。
その時、パンフレットをもらいました。
10時からの小型船乗車体験組と右隅に水上バイクフリースタイルのデモンストレーション
東武鉄道のリバティ
10時40分からの小型船乗車体験の船に乗りました。
アクアボードフライングショーの準備をしています。
言問橋を潜ります。
桜橋を潜りました。
白鬚橋の手前でUターンします。
戻ります。
下船しました。
アクアボードフライングショーをしています。
すぐ終わりました。
こうなっているのか。
水上バイクフリースタイルのインストラクターです。
元Jリーガーだそうです。(体幹が強いんだろう)
細君が写真を撮りました。
走った距離:10.7km
平均ペース:5分36秒/km
走った後の体重:61.3kg
カルガモのヒナが3羽いました。
歩いていました。歩く姿を見るのは初めて⁈
可愛いかった💕
5月19日、皇居で東日本年齢別駅伝が開催されました。
Jアスリーツからは、一般の部に1チーム、年齢別の部に4チームが参加しました。
タケホープは、1番遅い Dチームの1区です。
タケホープです。全然脚が上がっていません。
皇居1周(約5km)20分40秒(年齢別区間9位/19チーム中)でした。
平均ペース:4分15秒/km
平均心拍:169bpm
最大心拍数:183bpm
平均ピッチ:184spm
最高ピッチ:212spm
平均ストライド:1.27m
約2km地点まで、こすげ走友会の野田さん(71歳)について行きましたが、今回も完敗でした。野田さん(71歳)は、19分11秒区間2位まで上がっていました
年齢別1区区間賞は、Jアスリーツ亀山さん(60歳・千葉マスターズ)18分45秒、JアスリーツCの1区野澤さん(67歳・千葉マスターズ)19分34秒で区間4位、JアスリーツBの岩本さん(63歳・千葉マスターズ)は、19分43秒で区間7位でした。
弓削田眞理子さん(66歳・アトミクラブ)は、1区19分35秒でレディースの部2位に3分以上の差をつけ断トツの区間賞でした。
野澤さんが懇親会で女性の弓削田さんに負けないで良かったと話されていました。
ちなみにタケホープは、もう一人アトミクラブのアンカー勝浦さん(50歳・19分36秒)と女性二人に負けたようです。
一般の部優勝のJアスリーツのアンカーがフィニッシュしました(右側に審判でサンミゲルさんがいらっしゃいます。左側に順番の札を渡すJアスリーツ理事長のE藤さんがいます)
年齢別の部優勝もJアスリーツでした全体でも2番でした
JアスリーツBは4位、JアスリーツCは5位入賞です
JアスリーツDは、11位でした。
吾妻の里で、Jアスリーツの総会及び懇親会を開催しました。
総会出席者は10名、その内駅伝を走った選手は5名でした。懇親会は、応援(助っ人)の千葉マスターズの選手4人が出席して14名でした。
Jアスリーツの存続も黄色信号⁉️
走った距離:10.6km
平均ペース:5分50秒/km
走った後の体重:61.9kg
朝@猿江恩賜公園
ブラシノキ
見頃は、過ぎていますね。
国立歴史民俗博物館(歴博)の中庭に出ました。
歴博は企画展示室と第6展示室まであります。第5展示室はリニューアル工事のため閉室中なので、ようやく3分の1が終わりました。時刻は2時近くになりました。
歴博内のレストランさくらで遅い昼食にしよう。
とりあえずビール
ハンバーグセット(細君も同じ)
平安京
第2展示室 中世
平安時代から安土桃山時代までの日本の文化と生活を、貴族や武士、庶民といったさまざなな階層の立場から探っていきます。
平安時代の半ばから戦国時代にかけての中世は、地方分権がゆるやかに進んでいく時代でした。貴族にまして武士が勢いをもつ一方で、自治的な都市や村があらわれ民衆たちの躍動する姿がみえてきます。
794年 鳴くよウグイス平安京
894年 菅原道真が白紙に返す遣唐使
995年 藤原道長、内覧の宣旨を受ける
1007年 この頃、紫式部の「源氏物語」完成か
寝殿造 古代・中世にわたる、京都の貴族の住宅の形式。
御帳台 復元
王朝文化
摂関政治のころには、唐風の文化を日本の人びとの生活や好みに合わせていこうとする考え方や工夫がなされ、王朝文化(国風文化)と呼ばれる独自の文化がみられるようになりました。漢字の読みを助けるために生まれたかな文字を使って、和歌や物語が作られました。
平安時代のころの貴族の服装
貴族の生活 寝殿の室内
藤原道長の物詣
武士の館
鎌倉幕府
東国と西国
朝廷を中心とする西国の伝統的な政治や文化の秩序に対して、東国の自立的な動きがはっきりと表れてくる時代が中世です。
鎌倉幕府の誕生はそれを象徴する出来事でした。
走った距離:10.1km
平均ペース:6分00秒/km
走った後の体重:61.8kg
左岸は、ジュクジュクなので右岸側を走りました。
カルガモのヒナ12羽は、左岸に居たので今日はカルガモのヒナはいないかと思っていましたがいました。
えっ、14羽
確かにヒナは、14羽います。
ヒナ最多記録更新⁈
朝@猿江恩賜公園
スイレン
走った距離:13.1km
平均ペース:5分36秒/km
走った後の体重:61.4kg
昨日の雨で、空が綺麗になりました。
午前中に、上部内視鏡(食道・胃・十二指腸)の検査を受けました。
結果は、微妙⁈
走った距離:13km
平均ペース:6分16秒/km
走った後の体重:61.2kg
明日は雨☔️
今シーズン初めてのカルガモのヒナ
12羽います。最高記録⁈
4匹いたノラネコは、最近2匹は見かけなくなりました
Ⅲ 水田稲作のはじまり
紀元前10世紀ごろ、九州北部で本格的な水田稲作がはじまってから、紀元前1世紀ごろに東北北部で水田稲作が行われるまでの列島世界を描きます。
水田稲作を生産基盤とする文化は、700年以上かけて九州南部〜利根川以西に広がりますが、その周辺には農耕社会が成立しない地域や、水田稲作を行わず海に特化した人びとがくらしていました。
高床倉庫(復元)とネコの親子
鳥装のシャーマンのまつり
九州北部の弥生武人
環濠集落
王の居たところ
南郷遺跡群の景観
王の身辺
左:群馬県塚廻り古墳群第4号古墳
右:群馬県保渡田八幡塚古墳
群馬県の古墳群に行きたくなりました
走った距離:13.1km
平均ペース:5分28秒/km
走った後の体重:62.2kg
気温:14℃
走り始めは寒かったが、このくらいのスピードで走ると暑くなった。
昼ごはんは、マクドナルドのチーズバーガーハッピーセット×2
トヨタ ダイナ 清掃車
バケットをかたむけることができるよ。
ゴミの分別にご協力を
墨田区は、4月から燃えるゴミとプラスチックゴミの分別が始まりました。
もう1台は、マックパーティーバスが2台目
5月6日
走った距離:13.6km
平均ペース:6分01秒/km
走った後の体重:62.0kg
5月8日
走った距離:10.1km
平均ペース:5分38秒/km
走った後の体重:61.9kg
朝@猿江恩賜公園
昼ごはんは、マックのチーズバーガーハッピーセット×2
U Dトラックス クオン ミキサー車
はしらせるとミキサーがまわるよ。
マクドナルド パーティーバス
はしらせると、やねのマクドナルドサインがかいてんするよ。
年代観が変わった第1展示室(先史・古代)
第1展示室は歴博が主導する最先端の研究の結果、年代観が大きく変わった縄文・弥生文化を中心に2019年、リニューアルオープンしました。「最終氷期に生きた人々」「多様な縄文列島」「水田稲作のはじまり」「倭の登場」「倭の前方後円墳と東アジア」「古代国家と列島世界」「沖ノ島」「正倉院文書」という8つのテーマから構成される先史・古代の人びとのくらしと文化を是非ご覧ください。
先史時代について
第1展示室は「原始・古代」という名称で開室しましたが、リニューアルオープン時に「先史・古代」という名称に改めました。古代に対応する歴史用語は、本来、先史ですが、先史には文献以前であり、文字出現以前は歴史ではないという考えもあったため、歴史用語ではない原始を使ったという経緯があります。しかし自然科学的な方法によって明らかにした暦年代を付した古墳以前の展示をおこなったことから、旧石器・縄文・弥生・古墳をさす先史・原始時代を先史時代としてくくることにしました。
人類進化の流れ
ナウマンゾウ
オオカミ生体復元模型
約4万年前の南関東の風景
茨城県の霞ヶ浦にそそぐ花室川からは多数のナウマンゾウ化石が見つかっている。
最終氷期の動物たち
Ⅰ 最終氷期に生きた人々
260万年前~現在まで続く氷河時代のなかでも最も寒かったのが最終氷期(約11万~1.2万年前)です。約3.7万年前に日本列島にやってきた後期旧石器時代人(ホモ・サピエンス)は、後氷期とは全く異なる寒冷環境の中で移動性が高い狩猟生活を営んでいました。最終氷期末の縄文時代草創期(約1.6~1.1万年前)には世界でも最古段階の土器が出現します。
狩猟した動物と石器
石蒸し調理復元
寒冷環境を生き抜くための工夫
石器製作復元模型
Ⅱ 多様な縄文列島
約1.1万年前から、九州北部において水田稲作が始まる約3千年前までの日本列島域では、共通性を持ちながらも、各地の環境に適応した多様な社会や精神文化が営まれていました。本格的な定住生活をはじめ、狩猟・採集・漁労・栽培をおこないながら、世界史的にもユニークな文化を残した人びとの生活を見てみましょう。
配石住居
縄文人の祖霊祭祀
(続く)
走った距離:11.7km
平均ペース:5分57秒/km
走った後の体重:62.4kg
気温:27℃ 暑かった
ロケをしていました
午後は、細君とすみだマンドリンクラブ第三十四回定期演奏会へ
金太郎