土浦で途中下車
土浦市は、れんこん生産日本一!
かすみがうらマラソンは、れんこん畑の中を走ります。
アルコール補給
五浦海岸ジオサイト
海を渡ってアメリカへ・・・戦争の記憶を将来へ伝える地
風船爆弾は茨城県大津、福島県勿来、千葉県一ノ宮の計3ヶ所の基地より放球されました。
風船爆弾の原動力
常時西から東に吹く偏西風の強い部分がジェット気流です。
わすれじ平和の碑
ここの手前に碑は、あります。
風船爆弾放球基地跡
「風船爆弾」とは 巨額の予算・国家予算の10%巨額の投資
(戦艦「大和」「武蔵」は3%台)
こんなに巨額だったとは初めて知りました。
「風船爆弾」事故犠牲者鎮魂碑
昭和19年(1944)11月3日初の放球時、高度維持装置の故障により誤爆し3名の兵士が死亡しました。風船爆弾は、重要秘密事項のため、亡くなられた兵士の名前は明らかではありません。
勿来基地でも同じ事故があり大津・勿来基地計6名の菩提を弔うため地元有志の方々により建立されたものです。
大津港駅に戻ります。
大津港
この日の走行距離 16km
暑いのでこれくらいが丁度いいですね。
駅のホームにて
いい風が吹いていました。
13:18発 水戸行きに乗車
勝田で乗り換え 勝田の海岸も面白そう
ポケ角 平和に感謝
長浜海岸
どうして穴が開くのだろう。
長浜海岸
長浜海岸
常磐共同火力勿来発電所
波食窪だ
長浜海岸
長浜海岸
作業のおっさんがいた。
【施設周辺のハザードマップ】
長浜海岸
ここで引き返します。
平潟港側
長浜海岸 戻ります。
小五浦からの六角堂
小五浦からの六角堂
小五浦からの六角堂
小五浦からの六角堂
波食窪だっ
小五浦からの六角堂
小五浦からの六角堂
五浦海岸ジオサイト
約1600万年前の大陸棚の上の浅海に堆積した砂や泥が、かたまって出来た地層が分布しています。海に住んでいた貝やサメの化石、メタンガスが噴出した痕跡が観察できます。また、岡倉天心による日本美術の発信地でもあり、文化と自然の交差する場所です。
茨城県北ジオパーク構想
1⃣
2⃣
3⃣ 小五浦では、累々と新第三期の地層と不整合をみることができます。
写真を撮っていない。戻らなきゃ
茨城県北ジオパークジオサイト一覧
お~ これが不整合か
六角堂前の奇岩
黄門の井戸 飲みました
花園花貫県立自然公園案内
五浦海岸
五浦海岸
五浦海岸 アップ
五浦海岸
五浦海岸
五浦海岸
県道27号線沿い 富岡
異国人上陸
文政7年(1824)5月28日2艘の英国捕鯨船が、常陸大津浜沖に現れて碇泊、鉄砲を持った12名の船員が2隻のボートに分乗して富岡海岸に上陸してきた。
五浦(いづら)
大津岬灯台
五浦岬公園 映画「岡倉天心」ロケ地
六角堂
五浦海岸の渚と波音
六角堂
映画「岡倉天心」に使った建物
六角堂
六角堂
六角堂
大津岬灯台
六角堂
五浦岬公園
大津漁港 北の海岸
あの崖沿いに行ってみよう。
立ち入り禁止場所から
立ち入り禁止側
立ち入り禁止側に行きます。
これも波食窪ですね。
おっ
おもしろい形です。
ここで引き返します。
似たような地形が続いています。
立ち入り禁止場所の大津漁港側
常磐線
キャスター付きの輪行袋ですね。
どういう関係ですか。
大津港駅から五浦(いづら)の海岸を走ります。
北は福島県いわき市です。
駅前の六角堂
輪行袋の持ち主(タケホープより少し高齢と思われる)も大津港駅で下車しました。
タケホープは、駅の北側で走る準備をしました。
輪行袋の持ち主は、駅の南側で自転車の準備をしていました。
大津地区津波避難タワー
タワーからの大津港
江戸上川の河口
海に流れる場所が無いと思ったら、テトラポッドの下を流れていました。
磯原方面
勿来の関?方面
江戸上川の上流側
大津漁港 北の海岸
大津港
江戸上川沿いの防波堤の先にきました。
大津港