タケホープの酔いどれ走遊記Ⅱ

アラカンの酔いどれランナーの実にくだらない日記
20数年ぶりのサブスリー復活を目指します。
禁酒しなきゃ無理⁉

近所の散歩(1)白鬚神社・平賀源内墓

2022年05月31日 | 東京都

大腸の内視鏡ポリープ切除を行なって6日目、まだ走れない。開催中の駅からハイキングのコースは無い。

じゃ前から気になっていた近所の史跡や名所巡りに歩いて行きますか。

 

清河山 法泉寺

 

法泉寺縁起

 法泉寺は永平寺と總持寺を両大本山と仰ぎ駒込吉祥寺を本寺とする曹洞宗のお寺です。

 今から約800年前、源頼朝公の重臣で奥州を支配した葛西三郎清重公がこの下総国大沼に堤を築いて開墾し、父母追善供養の為に建立したと伝えられており、「寺島村」地名発祥の寺のひとつと云われています。

 

葛飾北斎 寺島法泉寺詣

 

白鬚神社

 

3月に新城市設楽原歴史資料館に行った時、岩瀬忠震公を知りました。近所の白鬚神社に墓があるというので来たかった。

岩瀬鷗所(おうしょ)の墓碑

 江戸時代末期の外交家。文政元年(1818)江戸に生まれました。名は忠震(ただなり)で、鷗所の号は隅田川の辺に住んだことに由来します。

 井伊直弼と対立したため、安政6年に官位を奪われ、蟄居を命ぜられた。

 44歳で歿す。若すぎる。

 

次は平賀源内墓です。わりと近くにあるのは知っていましたが、iinaさんのブログを拝見して行きたくなりました。

平賀源内墓

 

エレキテルを復元製作

 

扉の閂(かんぬき)をずらして入るのね

 

平賀源内墓

 

松平頼寿伯爵篆額

 

子供の頃見ていたNHKの番組で、平賀源内役を山口崇さんが演じていました。番組名は、天下御免でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅からハイキング 両国(3)すみだ北斎美術館

2022年05月30日 | 東京都

両国国技館

 

F 旧安田庭園 無料

G 刀剣博物館は、マップを提示すると入館料が100円引きになったようですが、入館しませんでした。

 

都立横網町公園は、マップでは立ち寄らないのですが、東京都慰霊堂に行きました。

 

H すみだ北斎美術館です。

※企画展「北斎花らんまん」開催中です。

マップ提示で、企画展一般観覧料1,000円が200円引きです。ここは入館しましょう。

 

富嶽三十六景 凱風快晴(赤富士)

 

富嶽三十六景 神奈川沖浪裏

 

富嶽三十六景 山下白雨(さんかはくう)

 

生きてるみたい

 

 

 

 

北斎花らんまん企画展開催中でした。

 

江川太郎左衛門屋敷跡前

 

I 野見宿禰神社

 

 

 

歴代横綱の石碑

 

 

K 能勢妙見山別院

勝小吉と勝海舟親子の熱烈な信仰を得ていました

 

L たばこと塩の博物館

ここはマップ提示で入館料が無料になるようですが、もうエネルギーが切れそうなので、パスしました。

マップでは錦糸町駅がゴールになるのですが、J大横川親水公園沿いを東京スカイツリー方向に歩いて帰宅しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅からハイキング 両国(2)回向院

2022年05月29日 | 東京都

諸宗山回向院

 

旧国技館(大鉄傘)跡

旧国技館は、江戸時代以来の相撲興行の歴史を刻む回向院の境内に、明治42年(1909)に竣工・開館しました。

 

E 回向院(えこういん)

 有縁・無縁、人・動物に関わらず、生あるすべてのものへの仏の慈悲を説くという理念のもと、「諸宗山無縁寺回向院」と名付けられ、後に安政大地震(1855)、関東大震災(1923)、東京大空襲など様々な天災地変・人災による被災者、海難事故による溺死者、遊女、水子、刑死者、諸動物など、ありとあらゆる生命が埋葬供養されています。

 

相撲関係石碑群〈力塚〉

 

ハトを狙っているネコ

この猫は何をすれば人が喜ぶか知っているようだった。

 

鼠小僧之墓

こちらの「お前立ち」をお削り下さい

 

奥に大仏がありました

 

歴史を感じます

 

猫塚?にはキレイな花がたくさん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち呑み酒場つづらや@谷塚に行きました

2022年05月27日 | 居酒屋

 

昼ごはんは、プーさんが好きか知らないが、タイで大人気らしいプーパッポンカレー@松屋

 

立ち呑み酒場つづらや@谷塚

 

とりあえず赤星

 

牛スジ塩煮込み

ホロホロでうまかった。

 

白ホッピーセット

 

なかおか1

 

なかおか2とわらびの煮びたし

わらびは、子供の頃よく食べました。

 

なかおか3と砂肝とねぎの塩こうじ炒め

 

なかおか4

会計は3,260円でした。酔っぱらいました。

ここは喫煙可なんです。喫煙者はいいけど、臭かった。

 

曳舟ディープゾーンにあるらーめん曳舟

 

しょうゆらーめんを食べました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅からハイキング 両国(1)

2022年05月26日 | 東京都

大腸の内視鏡ポリープ切除を行なって5日目、駅からハイキング両国駅に行きました。

JR東日本 千葉支社版 総武線両国駅

葛飾北斎が愛したまち「すみだ」をめぐる

 

A両国観光案内所でマップを受け取ります。

両国国技館では、夏場所開催中

 

B勝海舟生誕の地@両国公園

 

文政6年(1823)勝海舟誕生

 

C芥川龍之介文学碑@両国小学校

 

時津風部屋

昭和17年(1942)、当時現役であった第35代横綱、双葉山定次がその実績を評価され二枚鑑札の形で現役力士のまま弟子の育成を許され、「双葉山相撲道場」を開いた。

 

D吉良邸跡

 

吉良本所松坂町公園

 

葛飾北斎新板浮絵忠臣蔵 第十一段目

コラム“すみだ”と北斎

葛飾北斎は、宝暦10(1760)年に現在の墨田区亀沢で生まれ、90年に及ぶ生涯のほとんどを墨田区内で過ごし、多くの作品を描きました。区内には作品に描かれた場所やエピソードが多く残っています。例えば忠臣蔵にまつわるエピソードがあります。北斎は自らの曾祖父が、吉良側の剣豪・小林平八郎だと語っていたそうです。

 

高家吉良家の菩提寺 華蔵寺(けぞうじ)

愛知県吉良町 タケホープは行きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅からハイキング 北千住(最終回)

2022年05月25日 | 東京都

⑨大橋公園(奥の細道矢立初めの碑)

この地で松尾芭蕉が奥の細道の第一歩を踏み出した。奥の細道に「千住というところで舩をあがれば、(中略)《行く春や鳥啼魚の目は泪》是を矢立の初めとして、行く道なおすすまず」と書かれたのを記念して、矢立初めの碑が建立された。

奥の細道 矢立初めの地

 

芭蕉が千住で詠んだ俳句

行春や鳥啼魚の目ハ泪

春はもう過ぎ去ろうとしている。(5月16日ですから

 

描かれた千住大橋

 

おくの細道と千住

句碑が4ヶ所あります。

 

橋大 (千住大橋)

 

冨嶽三十六景 「従千住花街眺望ノ不二」

 

奥の細道行程図

 

 元禄二年(1689)旧暦3月27日、門人河合曽良を伴い深川を舟で発った松尾芭蕉(1644~1694)は、隅田川をさかのぼり千住で上陸し、多数の門人等に見送られて、関東から東北、北陸を経て美濃国(岐阜県)大垣に到る旅に出発しました。その行程は何と600里余り、日数にして約150日に及ぶ大旅行でした。

 

深川 草の戸も住替(すみかは)る代ぞひなの家

 

おくの細道 旅立ちの地

千じゆと云所にて

船をあがれば、前途三千里の

おもひ胸にふさがりて、

幻のちまたに離別の目をそそく

与謝蕪村筆 「奥の細道図屏風」

 

嘉永元(1848)年 千住大橋之図

千住大橋際の御上場に将軍の御成船が着くようす

 

足立市場前の芭蕉矢立初めの像

 

⑩千住宿歴史プチテラス

 

源長寺

 

冨嶽三十六景 隅田川関屋の里

 

北千住駅前の富士そばで昼ごはん(春菊天そば)

これで駅からハイキング 北千住 終わりです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅からハイキング 北千住(4)

2022年05月25日 | 東京都

⑧お化け煙突モニュメント

1964年に撤去された旧千住火力発電所の煙突は、見る位置によって1本から4本に見えるため「お化け煙突」と呼ばれた。

 

駅からハイキングのパンフレットより

このアングルで撮っておけば良かった。

 

隅田川テラス

帝京科学大の喫煙している学生が多かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅からハイキング 北千住(3)

2022年05月24日 | 東京都

西新井橋で再び荒川を渡ります。帝京科学大入口交差点に、もらったハイキングマップに載っていない「千住浮世絵顕彰碑」がありました。

 

ここは元宿堀があった場所

 江戸時代、ここには荒川(後の隅田川)につながる水路があり、元宿圦と呼ばれました。

※圦(いり):水の流れる量を調節するために堤などに埋めた樋(とい)。水門。

 葛飾北斎の「冨嶽三十六景武州千住」は、この場所から描かれたと推定されています。堤の前にネギを運ぶ馬子、水路に釣り糸を垂れる人たち、その先に荒川(後の隅田川)と思われる河川と富士山が描かれています。

 昭和10年頃までの元宿堀は、荒川(通称隅田川)への船の出入り口で、付近に十数人の船頭衆が住み、小さな港のようでした。

 その後、公共下水道が整備されたことにより元宿堀はその役割を終え、昭和45年に水路は埋め立てられました。

 

冨嶽三十六景「武州千住」千住浮世絵顕彰碑

江戸時代より千住は風光明媚な名所として多くの文人墨客が集まり、文化的にも進んだ地域でした。葛飾北斎(1760~1849)は、冨嶽三十六景で「武州千住」「隅田川関屋の里」「従千住花街眺望ノ不二」(せんじゅはなまちよりちょうぼうのふじ)の三枚の作品を、千住地域を題材に描いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅からハイキング 北千住(2)

2022年05月24日 | 東京都

③佐竹稲荷神社

秋田藩主佐竹氏が所有した抱屋敷地に屋敷神として創建された神社。

 

④ベルモント公園

おっ、羊だ

足立区と西オーストラリア州ベルモント市との友好親善の象徴として作られた公園。バラ花壇やオーストラリア原産の赤い「ブラシノキ」が美しい。

 

ブラシノキ

 

 

敷地は狭いが、なかなかいい公園です。

 

⑤亀田トレイン公園

東武鉄道の西新井車庫跡地の一角に開園。歩道には線路の模様が描かれており、車輪を使ったモニュメントがあるなど、この地の来歴を感じられる。

 

⑥関原不動尊 大聖寺

宝徳元年(1449)開山、不動明王を本尊とする。

 

⑦関原の森

 

大きな椎の木がそびえる広場を中心に、昔懐かしい木造の「愛恵まちづくり記念館」が建つ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅からハイキング 北千住(1)

2022年05月23日 | 東京都

大腸の内視鏡ポリープ切除を行って4日目、ランニングはできないけれどウォーキングならいいみたいなので、駅からハイキング北千住駅に行きました。ちなみに今日(23日)病院に行ってポリープは良性だったと聞きました。

JR東日本×足立区 「千住から荒川を渡り歴史と緑豊かな足立の街並み散策」に行きました。

 

スタート・ゴールは、北千住駅です。

宿場町通り 北斎富嶽三十六景のうち武州千住

 

②学びピア21

 

芭蕉座像 伊賀上野の俳聖殿にある芭蕉象の副らしいす。

 

おくの細道行程図

芭蕉千住旅立ち(46歳) 元禄二年(1689)3月27日(陽暦5月16日)

なんたる奇遇 この日は5月16日でした

千住と云所にて 船をあがれば・・・

 

学びピア21 4階荒川ビジターセンター

タモロコとドジョウ

 

クロベンケイガニとベンケイガニ

 

退職したらボランティアで活動しようかな

 

学びピア21の4階から直接荒川の土手に出られました。

ここ虹の広場で昔、走った後に青空宴会をしていました。

 

千住新橋を渡って、荒川左岸の河川敷

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超人の翌日、鳥道楽に行きました

2022年05月22日 | 居酒屋

立ち酔い超人の翌日に、鳥道楽に行きました。

な〜んでか

それは明日からしばらく酒が飲めないからなのよ〜

 

鳥道楽に行きました

な〜んでか

それはドリンクが109円だったからなのよ〜

 

鳥道楽の歌

ぴんとトサカを打ちふり上げて

活きのいいのが気にいった

獲れ獲れぴちぴち とり料理

 

とりあえず生ビール308円と、お通し+席料330円

こんなの取るから、ガラガラなんだよ

タケホープが居る間、他に客はいなかった。

 

早出し イカの塩辛308円

 

レモンサワー109円と串焼き五本盛り528円

 

チューハイ109円

 

ラッキーハイボール109円

 

麦焼酎お湯割り109円

 

芋焼酎お湯割り109円

 

川海老揚げ352円

 

ウーロンハイ109円

 

カープがんばれ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミモニ 10回言って

2022年05月22日 | BC級グルメ

ファミリーレストランでモーニング

略してファミモニ

ファミモニ10回言って

 

おっぱいは?

もみもみ

 

こら何バカなこと言っているんだよ

 

ラジオの大沢悠里のゆうゆうワイド土曜日版が、3月で終了しました。お色気大賞のコーナーが大好きでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンワーク明け 立ち酔い超人に行きました

2022年05月21日 | 居酒屋

GW期間中は、地元のプラネタリウムと超人、焼鳥日高に行っただけでした。

GW明け立ち酔い超人に行きました。

とりあえず生ビール

 

メニュー

 

キス天と、とり野菜煮

 

白ホッピーセット

 

なかおか1

 

なかおか2

 

なかおか3と、あさりバター焼

 

なかおか4

 

なかおか5と、さんま南蛮漬け

 

なかおか6 ジャストニセンベロ継続中

 

地元に帰りました。

 

曳舟そばに入りました。

 

曳舟そばを食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後竹田駅から熊本駅へ

2022年05月20日 | 熊本県

九州横断特急の最前列です。

 

ガラガラ

 

前部

 

途中の駅

 

倒竹のため、待機とかありました。

 

阿蘇外輪山からカルデラに入りました。

 

この橋は熊本地震で壊れて架け替えられたのでしょうか。

 

熊本地震で山が崩れた場所でしょうか。

 

★豊肥本線(あそ高原線)・立野駅★★パノラマ拡がる地に湯の里とスイッチバックがある駅★

 

熊本地震からの復旧復興 応援ありがとうございます!

 

熊本駅に到着しました。

 

乗ってきた九州横断特急

 

D&S列車のりば いつか乗りたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後竹田駅

2022年05月19日 | 大分県

大丸旅館の若旦那に豊後竹田駅まで送ってもらいました。道路までうっすら雪が積もっていて、滑らないか少し不安になりました。

 

無事駅に到着しました。

おんせん県は、毎日がプレミアムフロイデー

プレミアムフライデーは、何処に行ったのでしょうか?

 

ようこそ竹田へ

 

豊肥本線 豊後竹田

別府から1,500円 熊本まで1,850円。計3,350円ですが通しで買うと3,300円で50円安くなります。

 

三重町行き

 

Y-DC125

YELLOW ONE MAN DIESEL CAR

 

九州横断特急2号が来ました。

これに乗車します。豊後竹田9:12発

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする