2月29日 旧中川コース
走った距離:13km
平均ペース:5分43秒/km
2月の月間走行距離は、かろうじて3桁にした。
腰痛になり、痛みは続かなかったので良かった。
雨の日も、多かった。
旧中川
朝@猿江恩賜公園
夜から雨の予報です。
2月29日 旧中川コース
走った距離:13km
平均ペース:5分43秒/km
2月の月間走行距離は、かろうじて3桁にした。
腰痛になり、痛みは続かなかったので良かった。
雨の日も、多かった。
旧中川
朝@猿江恩賜公園
夜から雨の予報です。
走った距離:13km
平均ペース:5分37秒/km
菜の花
久しぶりに走ったら、いつのまにかカワヅザクラが満開になっていた。
2022年12月の火災現場跡に、桜(たぶん)の苗木を植えていた。今年咲くかな。
天皇誕生日、冷たい雨が降るのに駅からハイキングに出かけた。
な〜んでか
それは、細君が家にいるからなのよー
(二人で家にいたくない)
スタートは、秋葉原駅電気街口
上野の立ち飲みにも寄らず、1️⃣秋葉神社
明治初年頃、大火災が頻発したため火災鎮護の祈願所として現在の秋葉原駅のある場所に建立された。「秋葉様」と親しまれたのが駅名の由来となっている。駅設置の際に台東区松が谷に遷座された。
コースマップに載っていない曹源寺(かっぱ寺)のかっぱ
かっぱ寺のかっぱのぎーちゃん
ゲゲゲの鬼太郎に出てきそう
河野太郎じゃなかった、かっぱ河太郎像
雷門を過ぎれば、コースの中間地点
○んこビル
吾妻橋
3️⃣すみだリバーウォーク
4️⃣隅田公園は、カット
ゴールは南千住駅ですが、5️⃣桜橋は、渡らず帰ります。
櫻茶ヤ
枝垂れ桜の開花はまだ先ですが、庭になんかの花が咲いていました。
真っつぐ帰ったらまだ早いので、サトーココノカドー(仮名)のはなまるうどんで、うどんを食べます。
ついでに、9%のチューハイを飲みます。
家では、9%は禁止されています。
帰るには、まだ早いのでドトールに寄って、「サピエンス全史の読み方」を読みます。
ドトールを出てエレベーターロビーで、読み終わって帰りました。
細君が、ローソンの47%増量カスタードシューをくれました。何か有ったのか⁉️
広島の能率技師さんのブログからです。
人類が起こしてきた「革命」
認知革命
農業革命 人類は穀物、小麦の奴隷になった
科学革命
サピエンス(賢い・知恵のある)の創り出したフィクション(虚構)だとハラリ博士は言います。
会社、貨幣、男と女、文明や文化、資本主義・・・
そして、言います。
サピエンスは、本当に幸せになったのか?
まんがでわかる「サピエンス全史」の読み方
宝島文庫 900円+税
タケホープは、宝焼酎が飲めるだけで幸せだ。
今日の日経新聞の「春秋」から
作家の吉田健一の最上の酔い方
「犬が寒風をよけて日なたぼっこをしている」ようだという
2月13日
走った距離:10.6km
平均ペース:5分24秒/km
旧中川
朝 猿江恩賜公園
アオサギとキンクロハジロ
2月14日
走った距離:13km
平均ペース:5分40秒/km
旧中川
菜の花
細君からチョコレートをもらいました
それを食べないで、ミスドのチョコドーナツを2個食べました。
何か有ったのか劇場第○回⁉️
2月10日
走った距離:10.6km
平均ペース:5分21秒/km
旧中川
カワヅザクラが咲いていました
ローソンのでからあげクン4種MIXを食べました
ひげの平山に行きました
義父のおごりです
東京スカイツリー
2月11日
走った距離:10.7km
平均ペース:5分46秒/km
旧中川
私の履歴書は、登山家の今井通子さん
都会に閉じこもらず、山に行こう。自分の力に合わせ、山がほほ笑んでくれたと思えるように。
私の登山人生のテーマは、これを伝えることにつきるように思う。
連載小説は、諸田玲子さんの「登山大名」
主人公は江戸時代初期に豊後国(現在の大分県)岡藩の第3代藩主を務めた中川久清です。くじゅう連山の大船山(たいせんざん)に度々登り、「入山公」と呼ばれました。幕府への反骨を胸に、大胆な藩政改革に取り組んだ地方大名の知られざる生涯に迫ります。
岡城址は、2021年に行きました。くじゅう連山は、若かった頃に登りました。日経朝刊の連載小説を読むのは、浅田次郎氏の2013年「黒書院の六兵衛」以来です。
2019年伊集院静さんの「ミチクサ先生」も読んでいました
2月5日
走った距離:10.6km
平均ペース:5分32秒/km
朝@猿江恩賜公園
午後、雨の中走りました。夜雪に変わりました。
2月9日
走った距離:10.5km
平均ペース:5分35秒/km
ロケ中 本番です
朝@猿江恩賜公園
2月2日、高尾山からの帰りです。
両国駅で下車しました。
駅のホームで、「おでんで熱燗ステーション」をやっていました。参加するには、事前にネットで予約が必要でした。
回向院と両国駅までの国技館通りの歩道上に横綱の土俵入りの銅像があります。
台座に手形が埋め込まれています。
北の湖 横綱在位 昭和49年〜昭和60年
琴櫻 横綱在位 昭和48年〜昭和49年
新大関の琴ノ若の祖父です。
琴ノ若には、ぜひ横綱になってもらいたい。
北の富士 横綱在位 昭和45年〜昭和49年
相撲解説は、もうしないのかな。
大鵬 横綱在位 昭和36年〜昭和46年
隅田川テラスに出ます。
葛飾北斎 [両国納涼・一の橋弁天]
夕涼みの人手で混雑する両国橋。かなたには、弁天宮の社や、立川の材木置き場が見える。
◆隅田公園 墨堤
関東大震災の避難場所が少なく、被害を大きくしたという反省から、東京市内に数カ所の日除け地を設置する計画が当時の復興院で進められました。
その計画の一端として名称史跡の墨堤を復興整備して隅田公園が設置されました。
大正14年6月着工、昭和6年3月に完成という5カ年余りをかけた大工事で、美しい日本庭園をもつ旧水戸藩下屋敷を含み、桜並木も整然とした近代公園が完成しました。
高尾山参道
高尾山の冬そばの2軒目は、むぎとろ つたや
ここは、昨年に続いて2回目です。
先ずは、日本酒「越の白椿」を熱燗で
鶏南蛮そば
そば店でスタンプを2つ押印してもらい、アンケートに答えピンバッジをもらいました。
2018年から、中止の2022年を除いて6回連続です
高尾山 令和6年 謹賀新年 辰
1号路から登って、6号路で下山します。
高尾山薬王院
今回も富士山が、見えません。
見えたら、こんな富士山
琵琶滝
むかし、偉いお坊さんが、高尾山を歩いていると、どこからか琵琶の音が聞こえてきました。
すると老人の姿は大岩に吸い込まれるように消え、そこにまるで白髪のような清らかな滝があらわれました。
京王電鉄 高尾山口駅前
駅前の建物が撤去され、景色が一変しました。
こちらも変わりました。
高尾山の冬そば 1軒目は、今年も日光屋です。
初めて粗品を、もらいました。
とろろ芋のかき揚げそば
走った距離:10.6km
平均ペース:5分17秒/km
VO2Max:50
気温16℃ 久しぶりにウインドブレーカー無しで走りました。天気は下り坂
朝、猿江恩賜公園
快晴でした。
28日
走った距離:10.6km
平均ペース:4分55秒/km
VO2Max:50
気温8℃ 穏やか
朝、北十間川に架かる十間橋より
29日
走った距離:10.5km
平均ペース:5分17秒/km
VO2Max:49
気温11℃ 穏やか
30日
走った距離:10.5km
平均ペース:5分26秒/km
VO2Max:49
気温12℃ 穏やか