この日梅雨明けするのではないかと、ラジオの天気予報が言っていた。
荒川河口コース 20km 移動時間1時間58分54秒
平均移動ペース 5分55秒/km
平均心拍 139bpm
最大心拍数 161bpm
平均ピッチ 171spm
最高ピッチ 194spm
平均ストライド 0.98m
荒川河口
黄色い花はハマナス?
梅雨明けしたでしょ
折り返し
今までと、空気が違います。
カルガモのヒナは、6羽?
旧中川から東京スカイツリー
カルガモのヒナは、2羽?
7月月間目標走行距離 175km
7月16日現在走行距離 151km
走行前体重62.5kg 走行後体重60.4kg マイナス2.1kg
3回給水したんですけど
16日は、なか卯の日 朝定食を食べたらスクラッチカードをもらいました。食べ終わってけずるとなんと博多大吉カツ丼(並)が当たりました
続いてローソン100にウィンナー弁当が売っていないか見に行ったら、初めて売っていました。これまで何度か行ったけど初めて売っていました。
ネットで有名なウィンナー弁当200円(税抜)、知っている人は知っている、知らない人は知らない。
当たり前でんがな。
昼ごはんは、ウィンナー弁当
今読んでいる本は、食料と人類 飢餓を克服した大増産の文明史
帯より
狩猟採集から定住へ。灌漑、焼畑、家畜利用。窒素固定、肥料革命、農薬の発明ーー。人類は創意工夫と科学力によって、食糧不足を何度も乗り越えてきた。その結果、私たちは爆発的に生息数を増やす一方で、水不足、生態系の悪化、地球温暖化、格差拡大、肥満と新たな難問に直面している。SDGsを知る上でも必携の食糧危機の文明史。
面白い、為になるね~