タケホープの酔いどれ走遊記Ⅱ

アラカンの酔いどれランナーの実にくだらない日記
20数年ぶりのサブスリー復活を目指します。
禁酒しなきゃ無理⁉

第30回全国都道府県対抗男子駅伝

2025年01月20日 | 日記

日本経済新聞 1月20日 朝刊より

長野、史上初の4連覇

 第30回全国都道府県対抗男子駅伝は19日、広島市平和記念公園前発着の7区間、48キロで行われ、長野が新型コロナウイルスの影響で中止となった2年を挟み、史上初の4連覇を果たした。2時間16分55秒で昨年の大会記録を5秒更新。最多の優勝回数は11となった。

 1区の浜口大和が区間賞。4位で出た5区の佐々木哲(ともに佐久長聖高 )が区間記録を大幅に更新する快走で首位を奪回し独走態勢を築いた。

 千葉は44秒遅れで過去最高の2位。5区で鈴木るい(八千代松陰高)が14人抜きの力走を見せた。1区から上位で展開した福島が、優勝した2019年大会以来の表彰台となる3位に続いた。

高校生佐々木哲 圧巻の区間新

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡水生物、1/4絶滅危機

2025年01月17日 | 日記

日本経済新聞 1月14日 朝刊より

専門家「日本でも深刻」

 国際自然保護連合の研究チームは13日までに、世界の川や湖などの淡水に生息する魚やトンボ、ザリガニなど約2万3000種を調べた結果、4分の1が絶滅の危機にあると英科学誌ネイチャーに発表した。淡水生物の絶滅リスクが地球規模で調査されたのは初めて。

国内固有の淡水魚の4割も絶滅のリスクが高いとされており、専門家は「日本でも深刻な事態だ」と警鐘を鳴らしている。

 研究チームは、20年以上かけて蓄積された世界の淡水生物2万3496種の生息データを分析。このうち24%について絶滅のリスクが高いと評価した。特にザリガニやカニ、エビなどの「十脚甲殻類」は全体の30%と最も高かった。淡水魚は26%、トンボ類は16%だった。

 評価に携わった京都大学院の渡辺勝敏教授(生態学)によると、国内固有の淡水魚約100種のうち、アユモドキなど約40%が絶滅危惧種とされたという。渡辺教授は「日本の淡水生物の絶滅リスクは世界と比べても高い」と指摘する。

 主な要因として水田周辺の生息場所の減少や、河川の改修による環境悪化のほか、岐阜県内の長良川で増えるコクチバスなど侵略的外来種の存在が挙げられるという。渡辺教授は「危機の深刻さを正しく理解し、外来種の拡散防止などに一層取り組む必要がある」と話している。

 

天然記念物 アユモドキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の気温1.6℃上昇

2025年01月15日 | 日記

日本経済新聞 2025年1月11日朝刊より

2024年単年、「パリ協定」目標を超過

産業革命前と比べて初めて1.5℃を超えた

 欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」は10日、2024年の世界の平均気温が産業革命前に比べて1.6度高くなり、2年連続で史上最も暑い年だったと発表した。

気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」で掲げる気温上昇幅の抑制目標である1.5度を単年で超えるのは初めてだ。

 パリ協定の目標が守られているかは、1年間の値だけではなく複数年の平均で判断する。気温の上昇幅が単年で1.5度を超えてもただちに目標未達成とはならないが、地球温暖化の深刻さは増している。

 同機関によると、24年の世界の平均気温は15.10度だった。平均気温が過去最高だった23年の記録を0.12度上回った。

産業革命以前と同等の1850〜1900年と比較して1.6度高く、1991〜2020年の平均と比較しても0.72度高かった。

 気温上昇の原因は、化石燃料の使用など人間の活動によるものだ。南米の赤道付近で海面水温が高い状態が続く「エルニーニョ現象」なども一因になっている。

 

日本経済新聞 1月11日 夕刊より

地球の平均気温2年連続で過去最高

昨年、NASA発表

米航空宇宙局(NASA)は10日、2024年の地球の平均気温が1880年の観測開始以降で最高になったと発表した。2年連続で最高記録を更新した。熱波や洪水、山火事など異常気象が各地で深刻化している。温暖化の影響は顕著になってきた。

 1951~80年の平均をセ氏1.28度上回ったほか、1850~1900年の平均より1.47度上昇。24年は半数以上の月で産業革命前に比べ1.5度以上、上昇した。

 一方、欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」は同日、24年の世界の平均気温が産業革命前から1.6度上昇したと発表した。気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」で掲げる気温上昇幅の抑制目標である1.5度を単年で初めて超えた。

 各機関の集計方法は異なるため数値に違いはあるものの、いずれも記録的な上昇となった。NASAは「誤差などを考慮すると、平均気温は(1.5度の)水準を上回っていた可能性がある」とした。

 パリ協定の目標は複数年にわたる平均気温を指すため、目標が達成できなかったわけではない。一方で、米ゴダード宇宙科学研究所のギャビン・シュミット氏は「温暖化ガスの排出量を『実質ゼロ』にしない限り、気温上昇は続く」と警告する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第43回全国都道府県対抗女子駅伝

2025年01月13日 | 日記

日本経済新聞 2024年1月13日より

京都府、最多19度目優勝

 第43回全国都道府県対抗女子駅伝は12日、京都市のたけびしスタジアム京都発着の9区間、42.195キロで争われ、京都が2時間15分26秒で3大会ぶり、歴代最多を更新する19度目の優勝を果たした。

1区の中地こころ(立命館大)がトップと3秒差の区間4位で、2区の佐藤ゆあ(立命館宇治高)が区間2位と力走してトップに。

4区の山本ゆうみ(立命大)、5区の芦田愛菜じゃなかった和佳(立命館宇治高)、7区の大西桃花(立命館宇治高)、9区(アンカー)の4人が区間賞と、隙のない強さで後続を突き放した。

1区(6km)

区間賞 田浦 英理歌 積水化学(千葉) 19分17秒

2位 真柴 愛里 長野東高(長野)

全国高校駅伝1区区間賞の真柴選手は、実業団・大学選手に一歩も引かず強かった。

◆8区→9区 通過順位(上位10位)

▽1京都

▽2大阪

▽3長野

▽4鹿児島

▽5愛知

▽6神奈川

▽7岡山

▽8福岡

▽9広島

▽10千葉

◇上位チーム アンカー

▽京都:川村 楓(27) 岩谷産業

▽大阪:大森 菜月(30) ダイハツ

▽長野:和田 有菜(25) JP日本郵政G

▽鹿児島:藤元 あみ(20) 京セラ

▽愛知:前田 彩花(20) 関西大

▽福岡:菅田雅香(23) JP日本郵政G

▽千葉:伊澤菜々花(33) スターツ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

▽兵庫:田中希実(25) NewBalance

▽長崎:廣中璃梨佳子(24) JP日本郵政G

京都が独走、大阪に長野が追いつき並走が続く。

その2チームに福岡と千葉も加わり、4チームの大混戦となる。

 

1 京都 2:15:26

2 大阪 2:17:52

3 福岡 2:17:53 アンカーで8位→3位

4 千葉 2:17:53 アンカーで10位→4位

5 長野 2:18:13 アンカーで3位→5位

6 広島 2:18:42

7 岡山 2:18:45

8 愛知 2:18:49

9 長崎 2:19:03

10 兵庫 2:19:16

長野:和田選手は実業団女子駅伝で優勝したJP日本郵政Gチームの7人の次の8番目の選手だったらしい。この悔しさを来年晴らせ!

2区から首位 総合力で完勝

 3大会ぶりV で最多優勝回数を更新した京都は、2区から一度も首位を譲らなかった。2位と1分15秒差でたすきを受けたアンカー川村は、廣中璃梨佳や田中希実らが集った9区で2年連続の区間賞に輝き「皆のつくった貯金を使い果たさないようにと思った」と総合力の勝利を強調した。また「この大会は、生まれ育った場所で成長を見せられるいい機会で、ちょっとは成長した姿を見せられたと思う。京都に生まれてよかったという気持ちです」と喜びを表現した。

 立命館大や立命館宇治高の地力あるランナーをそろえ「4~5区でトップに立てれば」と考えていた渡部博子監督(白髪で気苦労が多いのかと思った・余計なお世話⁉)は「皆が想定を超える走りをしてくれた」。完勝の流れをつくった2区の佐藤は、6区の村松 灯(立命館大)からの「(終盤の)紫明通でギアを切り替えれば大丈夫だぁ」との助言通りに快走した。

 この大会は「京都で長距離走をやる女子選手の中学生の頃からの憧れの場」と渡部監督。京都チームで初めて走った佐藤は「憧れの先輩と一緒に練習でき、たくさん話を聞くこともできた。この経験は自信につながる」と笑みを浮かべた。

 

来週は広島県で、都道府県対抗男子駅伝が開催される。

頑張れ 広島 島根

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵物語 長谷川等伯

2025年01月11日 | 日記

激動の戦国の世に、日本の水墨画の最高峰を生んだ謎多き絵師の生涯が華麗な絵巻物で浮かびあがる!

画 西のぼる にしのぼる

1946年石川県珠洲市出身。数々の歴史小説の挿し絵や装画・装幀画を手がける。

文 安部龍太郎 あべりゅうたろう

1955年福岡県生まれ。

直木賞受賞作『等伯』の日経新聞連載時の名コンビが復

活!

巻末に安部龍太郎「等伯」10選の写真と、作品解説を収録。

 

松林図屏風〈右隻〉

国宝 松林図屏風 長谷川等伯筆 六曲一双

 

松林図屏風を装画にした『等伯』〈上・下〉

この2冊も図書館で借りてきました。

細君に「日本経済新聞に連載されていたんだよ」と言ったら、「面白いから、読んでいた」と返された。

タケホープは、その頃絵師の小説は興味が無かったので読まなかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気候変動クライシス 東洋経済新報社

2025年01月10日 | 日記

クライシスとは、危機や重大な局面を意味します。

 

はじめに:クイズ

まずは問題2つ:

●気候変動は急を要する問題だと思いますか?

●世界が化石燃料依存から抜け出すのは難しいと思いますか?

 

 この質問にどちらも「はい」と答えた人は、ようこそ。本書を読みながらずっとうなずき、ときには快哉を叫ぶだろう。自分の考えが裏づけられたと感じるはずだ。

 そしてその人たちは少数派でもある。大半の人々は、いまの質問の片方には「はい」と答えるが、両方ではない。

 

タケホープは2問とも「はい」でした。あなたは、どうですか?

えっ、2問とも「いいえ」

 

日本経済新聞

冬空の気象学(8) 長谷部 愛 

葛飾北斎「富嶽三十六景 礫川雪の且」(こいしかわゆきのあした)

 江戸時代は今よりも寒く、青空の雪景色も今より頻繁に見られただろう。

 

日本経済新聞

冬空の気象学(9) 長谷部 愛

歌川国芳「東都名所 州崎初日の出の図」

「隅田川が凍って舟の往来ができなかった」記録が残るほど、江戸時代は寒冷だった。

 

日本経済新聞

冬空の気象学(10) 長谷部 愛

歌川広重「東海道五十三次之内 蒲原夜之雪」

 蒲原は現在の静岡市にある宿場町。

 小氷期で寒冷だった江戸時代とはいえ、静岡市に10㌢も雪が積もるものだろうか。

 広重は、旅した甲州か江戸の雪の雰囲気を再現したのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「古稀を迎えたゴジラ」を観ました

2025年01月08日 | 日記

水爆大怪獣映画 ゴジラ

細君に、「この人が宝田明さんで、この人が河内桃子さんで、この人が平田昭彦さんで、この人が志村喬さん」と、言ったら細君は、「みんな知らない」と言った。

ホンマかいな⁈

1954年の日本。太平洋沖で船舶遭難事故が発生。何度も行われた水爆実験によって太古の生物が目覚めて暴れたことが原因だった。その凶暴な怪獣は、ゴジラと名付けられる。

やがてゴジラは東京を襲い始め、人間側が反撃するも成すすべがない。一方、古生物学者の山根(志村喬)の娘・恵美子(河内桃子)とフィアンセのような関係である芹沢名人じゃなかった博士(平田昭彦)は、ある研究に没頭しており・・・。

宝田明1934〜2022(87歳没)

河内(こうち)桃子1932〜1998(66歳没)(旧姓:大河内おおこうち)

平田昭彦1927〜1984(56歳没)

志村喬(たかし)1905〜1982(76歳没)

 

曳文神社 さわらないでね

 

 

1月7日 通常ライティング 幟(のぼり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみくじを買いに行きました

2025年01月06日 | 日記

三囲(みめぐり)神社に、隅田川七福神めぐりの案内図がありました。

老後になったら行こう。

牛嶋神社に行って、2025年の干支(えと)の蛇🐍のおみくじを買いました。

 

すみだリバーウォークを通って、浅草寺へ行こう。

すみだリバーウォークに、竹のオブジェがありました。

ライトアップされたら、きれいになるようです。

 

浅草寺は、たくさんの人がいました。

防災熊手 日本堤消防署

 

隅田公園にも、竹のオブジェがありました。

 

日本経済新聞 1月1日 文化面

オロチの舞「蛇胴」で彩る

◇島根・石見神楽で使う大蛇の胴体、竹と和紙で作り続け66年◇   植田 倫吉(90歳)

 2025年の干支、蛇は多くの伝説に登場する。スサノオが8つの頭と8つの尾を持つ(だったら胴は1つとちゃうか)怪物ヤマタノオロチを退治する神話もその一つ。

これをダイナミックに演じるのが、島根県浜田市を中心とする一帯に伝わる石見神楽(いわみかぐら)の演目「大蛇おろち」だ。

私は、その舞台でとぐろを巻く巨大な蛇の体「蛇胴じゃどう」を66年作っている。すごい

 子どもの頃、秋祭りで石見神楽を見ていた

 

おみくじは、吉でした。

月かげの

山のは近く

かたむけば

ほのぼのしらむ

東のそら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪かにゃ⁈

2025年01月05日 | 日記

鳥のフンで白くなっているにゃ

フーン

 

空気が澄んだような気がします

 

猫ぎゅうぎゅう詰め川柳

 

花鳥の夢 山本兼一

安土桃山時代。権力者(信長、秀吉)たちの要請に応え「上杉本洛中洛外図屏風」「花鳥図襖絵」など、次々と新境地を拓いた天才画家・狩野永徳。芸術家の苦悩と歓喜を描く。

次は、「等伯 安倍龍太郎」を読みたくなりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2025年01月01日 | 日記

 

ニューイヤー駅伝は、旭化成が26回目の優勝

1区の長嶋幸宝(そなた)選手の区間賞が勢いをつけた

全日本実業団対抗駅伝 旭化成、5年ぶりV

日本経済新聞 1月3日より

全日本実業団対抗駅伝は1日、前橋市の群馬県庁前を発着点とする7区間、100kmに37チームが参加して行われ、旭化成が4時間47分32秒で5年ぶりの優勝を果たした。

歴代最多の優勝回数は26度となった。2年ぶりの制覇を狙ったホンダが8秒差の2位、昨年王者のトヨタ自動車が3位だった。

 旭化成は1区の長島幸宝が区間賞に輝くなど、安定した走りで上位を維持。2位で迎えた最終7区で井川龍人がホンダを捉えて逆転した。

 GMOインターネットグループが4位で、SUBARUが5位で続いた。

 パリ五輪マラソン6位の赤崎暁を擁する九電工は11位だった。

熾烈なメンバー争い、力に

宗総(そうそう)監督「チームワークの勝利」

 過去にないほどの熾烈なメンバー争いが旭化成の覇権奪還に繋がった。名門を築いてきた宗猛(弟の方)総監督は「ぎりぎりまで悩んでが、それだけチーム状態が良かったということ。チームワークの勝利だ。」と胸を張った。

 2年連続1区の20歳、長嶋が勢いづけた。昨年は転倒で遅れる悔しさを味わい「今年に懸ける思いは誰よりも強かった」。

有力選手との争い(三浦龍司や吉田裕也)を制して先頭に立つと、外国人選手を起用できる短い4区を除き、全員が区間6位以内でつないだ。

 見せ場は12秒差の2位で迎えた最終7区だ。井川はホンダの中山に5キロ手前で追い付くと、その背後で10キロ近くぴったりマーク。スピードで上回る井川は「確実に勝つには持ち味を生かせる距離まで持っていくのが最善」と冷静だった。残り約500メートルで猛然と仕掛け、狙い通りに振り切った。

勝った方はいいけど、抜かれた方はこれだから、アンカーはイヤだね。

 

日本経済新聞 12月31日より

大学女子選抜駅伝 立命大6度目V

 全日本大学女子選抜駅伝は30日、静岡県富士宮市の富士山本宮浅間大社前から富士総合運動陸上競技場までの7区間、43.4キロで争われ、立命大が2時間21分9秒ねの大会新記録で7大会ぶり6度目の優勝を果たした。

前回大会で名城大に抜かれた最多優勝回数に並び、10月の全日本大学女子駅伝と合わせて2冠を達成した。

 4区の山本ゆうみが区間新記録を樹立してトップに浮上。3位に順位を落として迎えた6区の福永楓花が区間新の走りで先頭を奪い返した。

 大東大が2位で、日体大が3位。注目選手の不破聖衣来を擁する拓大は4位、7連覇を狙った名城大は8位だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「はたらく細胞」を観ました

2024年12月29日 | 日記

酸素を運ぶ赤血球(永野芽郁)や細菌と戦う白血球(佐藤健)など、37兆個もの細胞が人間の体内で休むことなく働き、その健康と命を守っている。

だが、不規則で不摂生な日々を過ごす漆崎茂(阿部サダヲ)の体内では、劣悪な体内環境に疲弊した細胞たちが文句を言いながら働き、規則正しい生活習慣を身につけて高校生活を送る茂の娘・ニコ(芦田愛菜)の体内にいる細胞たちは楽しく働いていた。

その他キャスト マクロファージ:松本若菜 鳥取県米子市出身、40歳。肝細胞:深田恭子 42歳 黄色ブドウ球菌:小沢真珠 47歳(まだ47なのか どういう意味やねん)

永野芽郁ちゃんに芦田愛菜ちゃんも可愛かったけど、松本若菜が一番可愛かった。(おっさんの感想です)深キョンの時代は終わった⁉

監督:武内英樹 主な作品「テルマエ・ロマエ」「翔んで埼玉」両方観たよ

 

アリオ亀有だから、ありかめ神社なのか⁉

御利益がすごくありそうなので、お賽銭に1万円札を入れた。うそです。

 

ようこそ こち亀の街へ!

両津・中川・麗子がお出迎え!像

帰りだから、お見送りだけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏も暑かった!

2024年12月26日 | 日記

千年前の人類を襲った大温暖化

文明を崩壊させた気候大変動

ブライアン・フェイガン著 東郷えりか訳

人は得てして自分が生まれた時代を基準に考えがちであり(中略)ただ子供のころとくらべて、これまで問題なくやってきたではないかと判断してしまう。だからこそ、歴史に埋もれていた過去を掘り起こし、科学によってそれを解明して人間のあやふやな記録を補い、長い時間の流れを見通す必要があるのだ。そうすれば、この先どのような変化が起こりうるかも予測できる。(「訳者あとがき」より)

西暦800年から1300年までは、中世温暖期だった。

1315年ヨーロッパで7年つづきの飢饉が始まる。

少ししか読んでいないけど、図書館への返却期限がきてしまった。

 

冬空の気象学(5)

気象予報士 長谷部 愛 愛ちゃんじゃないか

愛ちゃんはラジオの天気予報でよく聴いていて頭のいい人だなと思っていた。

16世紀から19世紀前半は小氷期といわれ、北半球は厳しい寒さに見舞われた。

画は、ピーテル・ブリューゲル「雪中の狩人」

ピーテル・ブリューゲル⁉ どこかで見たような

そうだ、本のカバー表と裏の画家だ。

カバー表ーーーピーテル・ブリューゲル「死の勝利」より

 

カバー裏ーーーピーテル・ブリューゲル「干し草の収穫」より

この頃、農民は飢えとの戦いだった。

 

日本経済新聞 12月26日朝刊より

日本の平均気温「歴代最高は確実」

今年、平年比1.64度高く

 日本の平均気温が2年連続で過去最高を更新する見込みとなった。気象庁が25日発表した2024年の平均気温(11月までの速報値)は平年値よりも1.64度高く、1898年の統計開始以降最も高かった2023年(プラス1.29度)を大きく上回った。24年12月のデータを加えても、気象庁は「歴代最高気温となるのは確実」としている。

 気象庁によると、24年の日本列島は温暖化の影響に加え、偏西風が北寄りに蛇行したことによって暖かい空気に覆われる時期が長かった。

 夏は歴史的な猛暑となった。6〜8月に全国の観測点で猛暑日を記録した延べ回数はこれまで最多だった23年を大きく上回った。

 秋も暑さが厳しく、9〜11月の平均気温が統計開始以来、最も高かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス

2024年12月25日 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀の島 イスラスプラタレアス 山本兼一

2024年12月22日 | 日記

ポルトガル国王の密命「石見銀山占領計画」を帯びて来日した司令官バラッタは、宣教師ザビエルに帯同し日本に潜入するが・・・。迫りくるポルトガル大艦隊、迎え撃つは倭寇の大海賊・王直船団!戦国史を根底から覆す驚天動地の時代活劇巨編!

天竺のゴアは、16世紀から20世紀半ばまでポルトガル領インドの一部であり、ポルトガルのアジアにおける拠点であった。

マラッカ(マレーシア)は、1511年~1641年まで東南アジアにおけるポルトガルの海上帝国の拠点であった。

石見銀山がポルトガルに奪われなくて良かった。

この時代、日本人も奴隷として外国に売られていたんですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンジーの示すもの「7つの社会的罪」

2024年12月21日 | 日記

日本経済新聞 2024・12・16 夕刊 あすへの話題

丸紅会長 國分文也

 「理念なき政治」に始まり、「献身なき信仰」で結ばれるインドの哲人、マハトマ・ガンジーが唱えた「7つの社会的罪」1925年にインドの雑誌に掲載されたものだが、100年経った今も人類への戒めとして、まったく古びることがない。むしろより強い警告として21世紀に生きる我々に突きつけられているように感じる。

中略

 ガンジーは「働かない者にどうしてパンを食べる権利があるか」と、綿花から糸を紡ぐ糸車を生涯手放さなかった。ガンジーは「良心なき快楽」や人格なき学識」にも触れている。」「7つの社会的罪」は今こそかみしめるべきより思い言葉になっている。

 

ガンジーが指摘した7つの社会的大罪

1 理念なき政治

2 道徳なき商業

3 労働なき富

4 人格なき教育

5 人間性なき科学

6 良心なき快楽

7 献身なき信仰

 

自公政権は、大罪だっ!

また投票に行かない国民にも罪があるだろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする