タダやで〜
曳舟文化センター
プログラム
二ツ目だけど、昇太さんが師匠の昇羊(しょうよう)が良かった。
曳文家 夏の巻
朝ごはんは、大盛月夜のばかしそば@小諸そば
かしわ カンタムロボ
しんちゃんが大好きなロボットのヒーローだゾ!
特急かしわじゃなかった、ときわ51号
次の快速に乗ります
つちうら アクション仮面
清く正しく美しいしんちゃんのヒーローだゾ!
いいだばし ななこおねいさん
しんちゃんが大好きな女子大生のおねいさんだゾ!
セブンホールディングスのナナコから付けたのか⁈
ゴール店舗の飯田橋のNewDaysで600円以上の買い物
7駅押したゾ!賞 オリジナルキーホルダー
もう1駅行きました。
前日の朝ごはん 焼鮭定食@ガスト
もうすぐ打ち上げです
19時から20時まで
打ち上げ場所まで約2キロくらいでしょうか
帰りは、ひとり旧中川沿いを歩いて帰りました
前橋駅
高崎駅の立ち食いそば店
えっ🤯閉店⁈
安心してください、空調機の故障で休業中
レモンサワー
上尾駅で途中下車
上尾先生のスタンプを押す
ふたば幼稚園の先生だゾ!
大宮駅 ぶりぶりざえもん
救いのマラカスを振ると現れる、己に正直なブタのヒーローだゾ!
浦和駅で、埼玉紅さそり隊のスタンプを押しました。
こしがやれいくたうん チョコビ
しんちゃんが大好きなお菓子だゾ!
臨江閣
どこかで見たような
N H K朝ドラ らんまんの鹿鳴館のロケ地ですね
このアングルでしたね
茶室
正面
タダなので入りました
どのようにして、低地の水を台地に導水するの⁈
ブラタモリでもやっていましたね
らんまんで、すえこさんが踊っていた⁈
2階 大広間
赤城山
榛名山
飾壺
赤城山
榛名山
妙義山
クレヨンしんちゃんの作者 臼井義人さんが亡くなられた場所です
本館へ
改修前の臨江閣別館大屋根にのっていた鯱瓦(実物)
江原芳平翁(えばらよしへいおう)
一の間 御座所の跡
次の間
利根川の浸食のため、川越へ移る
一の間 次の間 三の間 控えの間
ドマ ドマ ドマ ドマ ドマ ドマド♪
高崎・前橋に行った日じゃないけど、日高屋に行きました。
昼ごはんは、牛めし@松屋
とりあえずナマビと、枝豆
瓶ビールと、肉野菜炒め単品
レモンサワー
ハイボール これで会計
ビアードパパのクッキーシュー
再築前橋城復元図
再築前橋城は、文久3年(1863)着工後、3年8ヵ月かかって慶應3年(1867)3月完成した。
前橋城跡の碑
前橋公園
楫取素彦(かとりもとひこ)
萩に生まれ吉田松陰の妹を妻とし、松陰亡き後松下村塾を任された。
全然知らなかった。
群馬県をかたちどった「さちの池」
放水路
利根川
2012土木学会選奨土木遺産
「前橋地先の利根川の護岸と水制工」
1.利根川の護岸 2.利根川の水制工
利根川の護岸
高崎城址だけだとまだ時刻が早いので、前橋に行きました。
電車3兄弟と言うよりも、三つ子だね
手前の両毛(そこの毛とあそこの毛)線に乗ります。
JR前橋駅北口周辺案内図
とりあえず群馬県庁を目指します。
前橋まちなか文化歴史めぐり
広瀬川沿いも良さそう
駅前通りのケヤキ並木
マンホールの蓋 まえばし
県庁前通りからの群馬県庁
元日に行われるニューイヤー駅伝のスタート・フィニッシュ地点です。
県庁前
歴代の優勝チームは県庁前にある御影石製の顕彰板にその実業団名が刻される。
刻される:サ行変格活用の動詞
第66・67回 2022・23年 優勝Honda
1976・77年 優勝 鐘紡 Kaoになりました
1978年から旭化成6連覇
1984年からエスビー食品4連覇 瀬古さんの時代ですね。
もうもうちゃんだ! 違うだろ
群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」
こっちが、もうもうちゃん?
上野から電車に乗って高崎に着いた〜♪
猛暑でなければ、たか姫が在城する箕輪城に走って行くのだけど、駅前の高崎城趾にしとこう
円筒分水堰もいつか行きたいね
正面に高崎市役所
堀と土塁
堀と土塁
高崎城の由来 井伊直政だゾ!
高崎城は徳川四天王の一人である井伊直政によって築かれました。
高崎城址周辺案内図
堀と土塁
高崎城東門の由来
御殿東御門
乾櫓
石垣が屋根の有無で全然違う
松
高崎公園の池
上州たかさき見てある記 高崎八景
烏川と1.2方面
3.石原晴嵐 かすみたな引く観音山
マンホールの蓋 たかさき
上野駅11・12番線ホームの爽亭でそばを食べるつもりだったが、セルフ駅そばに変わっていた。
たぬきつねそばが、600円と高い。
ロボットが作っているのなら、もっと安くしていいと思うが、設備投資をすぐに回収しようとしているのか⁈
となりの9・10番線ホームに大江戸そばがあった。
メニュー
朝限定 朝得とろ玉たぬきつねそば420円
早起きは、三文の得だゾ!
7・8番線ホームの爽亭はまだありました
前日の朝ごはんは、焼鮭定食@ガスト
昼ごはんは、親子丼@なか卯
夕方、てんぐ大ホールに行ったゾ!
とりあえず生ビ コイン3枚
奴 コイン1枚
レモンサワー、しらすおろし 各コイン1枚
唐揚げ コイン1枚
ホッピーセット コイン3枚
これでセンベロ1,100円 コイン10枚終了
追加でナカ 198円
焼餃子6個 308円
ナカ2杯目 これで会計1,804円
帰ってもう一杯
ビアードパパのクッキーシュー
昼ごはんは、ラーメン@珍來
夕方、鳥貴族に行ったゾ!
まだしんちゃん言葉が残っているゾ!
とりあえずメガ金麦と、しらすシーザーサラダ
メガジムハイボールと、唐揚げ
豪快冷酒と、とり釜飯
たくあん二切れで、ほとんど冷酒を飲んだゾ!
これで会計 2,160円 ギフト券100円を使って2,060円
帰ってもう一杯
ビアードパパのクッキーシュー
クレヨンしんちゃんスタンプラリーの後、日高屋に行ったゾ!
とりあえず生ビ(チョコビ風に)と三品盛り
ホッピーセット
おかわり中1
イワシフライ
おかわり中2
おかわり中3と枝豆
これで会計 2,340円
クレヨンしんちゃんのスタンプラリーに行ったゾ!
な〜んでか
それは細君が有楽町のスタンプを押した台紙を持って帰って「行けば〜」と言ったからなのよ〜
はいはい私は邪魔ですよ
有楽町は、みさえじゃなくてまつざか先生ですから
ざんねーん!
北千住でスタンプを押して、都区内パス760円を購入
まずは7駅でスタンプを集めるゾ!
北千住 ひろし&キーボーじゃなかったみさえ
山手線で残り5駅 チョロいもんだ
3駅目は東京 シロ
ここで誤算 ターミナル駅は人が多すぎる 何でこんなに人が多いんだよ
おめーみたいに、スタンプラリーをしているのがいるからだよ
確かに
ちびっ子とその親に混じってオッサンが、クレヨンしんちゃんのスタンプラリーに参加しているのは恥ずかしいゾ!
浜松町 ネネちゃん
大崎 ネネちゃんうさぎ
恵比寿 よしなが先生
それがね、ちびっ子とその親だけじゃないんですよ。
若い男1人がスタンプを押すだけじゃなくて、こんな写真を撮っていたり、若い女性1人も結構いました。
タケホープがもう少し若かったらなー
なんだよ
上野 パンダしんちゃん
ニューデイズのゴール店舗で600円以上の買い物
上野マルイの温度表示は、38℃だった。
7駅押したゾ!賞 オリジナルキーホルダーをもらったゾ!
人生はひまつぶし スタンプラリー2回目に行くゾ!
新宿 しんのすけ
ニューデイズのゴール店舗で600円以上の買い物
7駅押したゾ!賞 キーホルダー2個目だゾ!
30駅コンプリートは、絶対しないゾ⁈
左右の違い何ヵ所あるかな?