はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

敦賀市議会の快挙・・・

2017-06-21 | 議会

今日の予算決算常任委員会で、予算の組み替え動議が提出された。

 

平成29年度敦賀市一般会計補正予算を市長は撤回し

予算を組み替え、再提出するよう求めたものである。

 

組み替えの内容は

『歳入から、庁舎建設候補地選定関係経費4,68万8千円を減額にする

歳出から、庁舎建設候補地関連経費を削除する』である。

 

しかしながら、市長は撤回せず

午後から再開された委員会では、修正動議がだされ

賛成多数で可決された。

 

わたしは、組み替え及び修正案にも反対を表明した。

 

その理由は、ふたつある。

一つ目は、反対するのが庁舎建設候補地関連経費だけではなく

ほかの予算に対しても反対であること

 

二つ目は、最初に出された組み替え動議に明記されていた

「国の財政措置確実に受け取る必要性にかんがみ

現庁舎位置に建て替えを決定し、早急に基本設計に取り組む」

には、反対であること

 

市役所の建替えについては、市民が主体であるべきだし

場所の選定も含め、国の予算措置ありき! ではない議論の場が

必要だと思っているためだ。

 

しかしながら、議会側から行政に対し組み替え動議や

修正動議が出され、可決されたことは評価もしている。

 

2009年の予算決算常任委員会で、決算を認定しなかったことに

匹敵する快挙かもしれない。

 

26日の月曜日が、6月議会の最終日である。

さて・・・どんな結末になりますやら・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする