今日は、総務常任委員会で議会報告会のパワポの資料を
もとに、報告内容などを協議した。
お昼は、久しぶりに市役所の食堂へ行った。
市役所の食堂に毎日、お昼を食べに来ている笹本さんに
会うためである。
9月議会が始まったころ、
笹本さんが、昔、富貴町(今は相生町)でご近所だったことを
教えてくれたのは林正男議員だ。
そうか、アンタ、ダンノ金物店の娘さんやったんか・・・
それ以来、食堂で顔を合わすといっしょのテーブルで
ランチするようになった。
かれこれ60年も前の富貴町の話をしながら・・・
今はもう、にぎやかだった商店街に、当時住んでいた人たちも
ほとんどいない。
わたしの家は、山幸のたばこ屋と山田の本屋のあいだにあった。
同じ西側の通りには、ビリヤードやパチンコ屋、
向かい側には第一劇場、その隣が高橋の酒屋・・・
パチンコ屋で落ちてる球を拾ってパチンコしたり
本屋で立ち読みしたり、映画館に入り浸ったり・・・
まるで、じゃリン子チエみたいな毎日だった。
思えばあのころが、いちばん幸せな時代だった。
金物店が仕入れた荷物は、丸通(海陸)が届けに来た。
信じられないかもしれないけれど
なんと! 荷台は馬が引っ張っていたのだから!
昔はよかった・・・話は、歳がいった証拠だというけれど、
頭の中から、昔の記憶さえ消えていく日がやがて来る。
それまでは、昔を懐かしむのもいいかも・・・