午前3時半ごろ、ドン! という地響きで目が覚めた。
1回きりで後はなかったけれど、
しばらくは怖くて眠れなかった。
横揺れはなく、直感で震度1 だとわかった。
すぐさま検索してみたけれど、震源地と震度3の情報だけで
敦賀やほかの地域の情報は、出ていなかった。
子どものころから、稲妻がひかると
声を出して数を数えるクセがついていた。
音が秒速340メートルだと習ったからだ。
光ってから3秒後にドーンと雷が落ちたら
1キロ以上離れていることになる。
雷がどこに落ちたのかその距離がわかると
安心できるから・・・だ。
地震の時も横揺れの場合はいつも、数を数える。
どれぐらいの時間、揺れていたのかを測るのもクセだ。
声を出して数えることで、落ち着けるし
どうすればいいのかを考えることもできるから・・・
今、「繊細さん」の本がベストセラーになっているらしい。
「あたしって、繊細なの」と言うと
周りの知り合いたちは、ウケ狙いだろうと笑う。
神経質で繊細だから、地震や雷が怖くて数を数えるのに・・・
健さん曰く、普通の人は怖くてパニックになってるときに
数を数えるなんて、信じられん・・・