■ argentiere ■ つぶやきブログ

アートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe教室 ■argentiere■(アルジェンティエーレ)のブログです

カラードジュエリー講座 ST-1-1

2015年04月14日 23時00分34秒 | セミナー
今日から新たに月1回のペースで通うカラードジュエリー講座、白磁やガラスにフランス製の絵具を使って絵付けするというモノ。

それらのパーツをリングやペンダントに仕上げていきます。

この講座は3回で1クールで基本的に1作品が出来上がる予定です。

今までも白磁を使ったりしたことはあったのですが白磁とガラス両方に絵付けの出来る絵具というのを見た事が無かったので興味津々。

講師の先生はジュエルライフでもお世話になっている戸田先生。

ジュエルライフが第4火曜日ですがこちらのカラードジュエリーは第2火曜日と言うことで隔週火曜日でこれからお世話になることになります。

今日はまず白磁に絵付けをするという課題です。

あまり絵が得意ではないのですがステンシルシートを使って絵を描いていくということだったので私でもちゃんとできるかな?と淡い期待を抱きつつ・・・。

まずは下準備、リング又はペンダントのどちらかを作るということで私はペンダントを作ることにしました。

オーバル型の白磁に合わせて白磁を塗るのに取りつける土台を作ります。

土台ができたらその上に白磁を貼り付け色を塗っていきます。

とりあえず初回なのでサンプルと同じに作ろうと頂いたプリントに書いてある通りの色をのせていきます。

最初にステンシルシートを貼ってベースの色を付け、乾燥させた後、ステンシルシートだけをそっとはがして後は図案に従って色をのせていくのですがここからは筆を使って書いていくのでけっこう画伯ぶりが出てしまい、なんだか??な模様に・・・。

ま、これもご愛嬌と言うことでとりあえず表面を乾燥させました。

けっこう時間が余ったので後は自由に絵付けしていいということになり、私はあらかじめ持参してきた白磁に他のステンシルシートを使って絵付けすることに。

手元にある色が6色でブルー系が無いというハンデもあり配色に苦慮しましたが思いのほかオリエンタルな模様になって結果オーライと言うことで表面を乾燥。

ここで時間となりました。

個の絵具完全に乾燥させるのに自然乾燥で1日を要するということで工房に預けて焼成もお願いしてきました。

と、ここで写真を撮ってくるのを忘れたので出来上がった白磁の模様は来月までお預けです。

お楽しみにヽ(^o^)丿

■ argentiere ■ M