■ argentiere ■ つぶやきブログ

アートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe教室 ■argentiere■(アルジェンティエーレ)のブログです

三日月のペンダントとウェービーリング

2015年04月18日 18時34分57秒 | 教室
今日は教室がありました。

今日の生徒さんはフリーコースのYさんと応用コースのT・Fさん。

まずはYさん、インストラクターの資格を取って府中の本部教室の特別研究クラスで中山先生の授業を受けています。

前回に引き続き宿題の花作り。

使うのは小さいお花13個ですがYさんは倍以上の数を作っています。

出来た花の中から13個を選んでという作戦ですがなかなかお気に入りの花が出来ずその数になったそうです。

その小さいお花に茎の部分をくっつけて行きその花と茎の接合部分を補強してと地道な作業。

最後は花びらの形をヤスリやカッターで整えたり花の中心をリューターのラウンドカッターで削ったりして形を整えていきます。

次の特研で花の中心に穴を開け、銀線を立てて接着し、13個の花を1つに組み立てる作業をするそうです。

聞いてるだけで大変そう(^_^;)

でも出来上がったら素敵なペンダントになると思います。

とりあえず宿題は終わったようなので良かったです。

そしてT・Fさん、「三日月のペンダント」を制作中、今日はいよいよテクスチャーを付けていきます。

その前に気になる部分の修正をしたいということだったので形を整える作業。

粘土を盛ったり削ったりして形が整ったらテクスチャーを付けたい部分にペーストを塗りペタペタ。

テクスチャーが付いたら乾燥。

乾燥後余計なところに付いてしまったペーストをヤスリで削って整えたら焼成。

焼成後、ブラシをかけて鏡面仕上げは宿題にしました。

そして次の課題、「ウェービーリング」こちらは甲丸のリングの制作から。

デザインは大体決まっているのですぐにリング作りに取り掛かります。

まずはリングの下準備、ちょっと時間が経ってしまったので忘れているところもあり、思い出しながら復習しながら付箋を巻いてサイズを取ります。

木芯棒にサイズを取った付箋を付けたらひも状に粘土を伸ばし巻き付けていきます。

後は甲丸に近い形に成形します。

大体の形が出来たところで乾燥。

とここで時間となりました。

次回は完成したペンダントが見れるかな?

楽しみです!

■ argentiere ■ M