ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

大きなお世話

2011-11-03 14:01:35 | ひとの幸福
愚痴というものが何故存在するのか?

聞いてもらいたい、ただそれだけのために存在する。

愚痴の内容、事柄について解決したいと思っているわけでもなく、

そういう自分はどうなんだろうかと思っているわけでもなく、

ただ、聞いて貰えばいい。

誰だってそれを解決したいと思うときは、

グチを言うより先に何かしてる。


解決したいと思ってないことだって、いっぱいある。

何かをじっくりしらべたいモードの時と、

ただただ楽しみたいモードの時と、

ひねくれモードの時と、もーなんでもいいやーモードの時と、

遊びたいモードの時と、解決したいモードの時と、ひとはいろいろある。


ただグチを聴いて欲しいと思ってそれを話してる時、

その話しの内容を「それを解決するには・・・どうしたらいいのか」

なんて感じで聞いて、あーせい、こーせい、と要らぬお節介をして嫌われる男もいる。

相手がどういう状態か、観察力が乏しい・・

ということかもしれぬ。


にほんブログ村


にほんブログ村

「戦争反対」という言葉 ② 

2011-11-03 12:11:23 | ひとの幸福
「あんなことはしてはいけない」という意識の在りようは、

わざわざ問題を創って、それを解決しようと頑張ること。

それに、その言葉が相手の耳に届いたら、

相手にどんなことが起こるだろうか。

否定されたら否定するようになる。

発した否定的な感情は相手側の否定的感情になって還ってくる。

こういうこと誰でも経験してるんじゃないかな。

問題を解決しようとするんじゃなくて、

問題自体がなくなることが一番自然なこと。

問題を解決しようと意識するのは、

出来事を問題と観ることから始まる。

井の頭公園の露出狂の人のことにように、

あれを問題視しなければ、問題にならない。