みなさん、来年のスケジュール帳はもう購入されましたか?
私は2011年から「主婦日記」という手帳を愛用しています
実はそれまで仕事をしていながらスケジュール帳というものを持ったことがなかったのでした
家のカレンダーに予定を書き込むので充分!!って思っていました
けれど・・・年々、物忘れが多くなってきて・・しっかりと手元に手帳を持って記入しないと
とんでもないことになってしまうということがわかってきて(おそっ!!)
おそまきながら2011年からしっかりとスケジュールを手帳につける習慣をつけるようになりました
主婦日記は生徒さんがたまたまこの主婦日記を愛用されているのを見て
とても使いやすそうなので、買ってみました
以来3年連続して愛用しています
しかぁ~し!!来年の2014年版の表紙があんまり可愛くない
毎日使うものだから使っていて、「可愛い~~ わくわく~」って思うものを使いたいもんね。
なので、今年は涙を飲んで他のものを購入しようと・・いろいろと探してみたのですが
これ!!っていうものになかなか出会えないんですよね~
主婦日記で一番気に入ってるのが、月間スケジュールの1日のマスが大きくて
とても書きやすいところ!!
レッスンやトリートメントは朝・昼・夜と3部でさせていただいているので
マス目が大きいと書きやすいし、なんてったってみやすい!!
このマス目が主婦日記ほど大きいものがなかなかみつからない
先日ウィングス京都の講演会の帰り、まゆっちとロフトにいって
すっごく悩んだのだけど表紙は気に入り「マス目もまぁ・・これぐらいでいいかなぁ・・」と思って
買ってみたのだけど、、、早速来年のスケジュールを書き込んでみたらやっぱりちっさい
わくわくせえへん
それと・・ほとんどのスケジュール帳が月間スケジュールは月曜日スタートが多い
主婦日記は日曜日はじまりなのだ
アロマの研修は日・月というのが多いので、日曜日はじまりからだととても見やすい
・・・ということで、表紙は可愛くないけど・・やっぱり主婦日記やわぁ~
これからアマゾンで購入します
ロフトで買ったやつはもったいないけど・・妥協して・・「まぁいいかぁ~」と思って買ったらあかんね。
学びました
これまでの主婦日記を読み返してみると、いろいろとおもしろい
その時、その時、自分に言い聞かせたい言葉なんかところどころにいろいろ書いてる
その中でも一番多いのが
「言葉づかいに気をつける・プラスの言葉をつかう」という
言葉に関係することが多い
大丈夫大丈夫~~~っていうのもいっぱい書いてる
けっこうこういうの・・書くの好きな私です~
そうそう・・まゆっちは先日のてんてんの講演会に出席してから
毎日実践していることがあるそうです
今日も学校から帰ってくるなり・・・
「まゆか・・少しだけ大人になれたかも・・」というのです。
まゆっちもすっごい繊細な子で・・人からの言葉とかにものすごく・・気にしすぎるほど気にしてしまいます
なので、よくヘロヘロになって帰ってくることが多いのですが・・
「今日は・・・大丈夫エネルギーに守られてるのがよくわかった。上手に・・なんとか聞き流せた~」
・・・というのです
たしかに!!いつもイヤなことがあった時は魂を抜かれたような青ざめた・・茶色い顔をして
帰ってくるからすぐに「なんかあったな」ってわかるのですが、
今日は・・???なんかあったかな???っという感じぐらいでした。
そう!!まゆっちが実践しているのは、1日たくさんの「大丈夫~」を自分に言ってあげること
第4チャクラに1滴、ハンカチに2滴つけていくココロブレンドにもすごく助けられているそうです
「エライエライ!!ちゃんと自分で自分にえらいぁ~~って言ってあげやぁ~」て言っておきました
言葉を上手につかって自分の明るいわくわくする未来を作っていける・・って楽しいね~~
しかもタダやし!!
やらずには損ですねぇ~~
スケジュール帳の話から・・なんかこんな転回になってしまいました<m(__)m>